田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しっかい力を蓄えて・・ 春の気配

ブドウの主枝を誘引していると、


ポタリっと冷たい雫が・・・


その雫の元を田沿ってみると・・・


剪定した切り口からです。



発芽に向かって、どんどん樹液を送っているのです。


ブドウの芽もふっくら膨らんできました。


白い毛が吹いているように見えるでしょう。




また、ツクシも間もなくお目見えしそうです。


毎年生えてくる地の草を探ってみると、


ツクシの坊主らしきものが・・・



いつもご訪問、ありがとうございます。

急傾斜の斜面

道路沿いの草刈りは田舎の恒例作業ですが、


難所となると大変です。



ここは公道沿いの分岐点で、ご覧の通りの急斜面地


放置すると下側の道路に木の枝が覆いかぶさってくるし、


崖崩れも怖いですね。



そこで3日かけての大仕事


第一日目は梯子をかけて雑木をのこぎりでカット


2メートル×2の折りたたみ梯子を上ったり下りたり・・・

※下の道沿いから作業中の光景です。


二日目はこの枝を片づけてから芝刈りですが、


草刈り機が使える場所は限られます。


もちろんヘルメットや命綱が必要です。


まだ上段と中段に小枝や芝が残っているものの、


まずはこれで安心です。


やれやれです。


いつもご訪問、ありがとうございます。

水仙でお迎え

いつもの春


庭への入り口に行列を作って咲く水仙の🌸


花弁が大きいので珍しいと言われる方もいらっしゃいます。



その周りにはタンポポの🌸もお目見えするでしょう。


さて、魔法の筆さんからのお便りはこちらからどうぞ。



一方、こちらは玉ねぎです。


種まきは9月ですから、間もなく6カ月


まだこんなに細いので大丈夫かなと・・・


毎年そう思うのですが、


これから暖かくなるとグングン生育します。


収穫期まであと3か月ですよ~



いつもご訪問、ありがとうございます。