田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

食:健康のブログ記事

食:健康(ムラゴンブログ全体)
  • 自然からの贈り物、それはタケノコ

    各地からタケノコの話題が届いていますね。 だれが一番早く見つけるかな~ 今年も恒例、高齢の母でした。 シイタケのほだ木の間から先端がチョコンと 周りはゴソゴソ あ~ やっぱりイノシシが一番だ~ 自然からの恵みだから、 少し残してくれたのかな? こちらにも一本見つけた さっそく魔法の筆さんに いつも... 続きをみる

    nice! 31
  • ツクシ 300グラム

    春らんまん!!! ツクシがたくさん生えていたと・・・・ これで300グラム 大きいレジ袋にギュッと その重さは一キロくらい 一本一本、ツクシの”はかま”を取り除いて 野菜炒め風の調理で いただきます~ 一方、庭先ではしだれ桃の赤と白が咲いています。 先日の光景の、雪柳の左方向からパチリっと 左から... 続きをみる

    nice! 32
  • 一斉に、「こんにちは」 シイタケ

    今回の季節の便りはシイタケ 一斉に顔? 頭? をのぞかせています。 どうやって自然の流れを感じているのでしょう。 暖かくなり、一雨降れば一斉に傘が開くほど大きくなります。 肉厚で歯ごたえがある春らしいシイタケさんの巻でした。 こちらは魔法の筆さんからのお便りです。 いつもご訪問、ありがとうございま... 続きをみる

    nice! 25
  • 見つけたよ ※・※ ツクシ ※・※

    一本だけだけど、 この春一号のツクシの坊やです。 春の陽気を受けて やがてたくさん生えてくるでしょう。 初めてみつけたワラビ、魔法の筆さんにも さて、こちらは農作業一口メモ 道沿いや、その水路にたまったたくさんの落ち葉 それを集めて、しっかり土づくりです。 ブルーシートを使って集めることもできます... 続きをみる

    nice! 30
  • ぽかぽか‥柚子風呂

    一面が銀世界の朝を迎えました。 こんな時には柚子皮ジャムでつくるホカホカの柚子湯がピッタリ さらに、おなじみの柚子風呂 冬至だけでなく、寒い時にはこれが一番 湯舟の中でポポか浮かんでいる柚子はゴムまりみたい また、こちらの薪ストーブも大活躍です。 部屋の中をほんのりと温めててくれます。 皆さんもゆ... 続きをみる

    nice! 20
  • 人気の柚子皮ジャム

    柚子皮ジャムは今季二回目 自作された方、うかく出来上がりましたか? 我が家では外皮を入れない柚子皮ジャムは人気上々です。 そのポイントは 今年は柚子のアク抜きに気を付けて、 焦らずに、二度茹でと蒸らし10分以上 ゆっくりと一晩冷水に浸して アクは黄色くなった水に溶け出て、 成果は上々 翌朝、二つに... 続きをみる

    nice! 28
  • 二日がかりで・・ 黒大豆の脱穀

    豆類の収穫は専用の脱穀機と選粒機がありますが、 それは主産地のお話。 自家用の場合は手作業で脱穀します。 それは、それは大変な作業です。 ハゼ架けしてカラカラに乾いたら、 スコップの背中で鞘をたたけば黒大豆がポロリ それをかき集めるとこんな感じで、 出てきた、出てきた 大きな夾雑物は茎と葉と鞘ガラ... 続きをみる

    nice! 23
  • 続>蕎麦を”むしろ”で天日干し

    前回は蕎麦を脱穀して、 さらに唐箕(とうみ)を使って ゴミや充実していない粒の除去作業を紹介しました。 でも、大きな茎の切れ端は取り除くことができません。 そこで”ふるい”での揺動(ようどう)作戦です。 横に振りながら比重の軽いゴミを浮かせて取ろうと それからが最終仕上げの乾燥作業です。 昔ながら... 続きをみる

    nice! 26
  • 蕎麦の脱穀

    みなさん 今回の野菜シリーズはいかがでしたか? 一気に冬になりましたが、自然の恵みをいただきながら 穏やかなない日を迎えたいですね。 さて、今回は蕎麦の脱穀の巻 蕎麦と聞くと、 いよいよ年の瀬を感しますね。 真冬の寒さに震えるよりも、 にぎやかに蕎麦打ちしながらの団らん 参加できない方もブログで参... 続きをみる

    nice! 23
  • 巨大な馬鈴薯が・・・・

    冬野菜シリーズの最終は馬鈴薯です。 出島というコロッケに最適な品種です。 灼熱処理でスクスク育ったのですが、4株連続して巨大な物件が登場し、 驚いた~ 時々大きな馬鈴薯に出くわすのですが、 四連は初めてです。 その大きさは赤ちゃんの頭くらいで 両手の手のひらで余るくらい 健康に・・とはいえ、 大き... 続きをみる

    nice! 24
  • やぱりネギは冬が一番

    トロトロに煮たネギ 甘みが口の中に広がりますね~ 白ネギの炭火焼もまた格別です。 健康のためにも欠かせない野菜の一つです。 これが今年のネギです。 子供の手首くらい太いのですが、 白い部分はなんとも短いです。 白ネギは生育に従って少しずつ土寄せして や~と立派な白ネギになるのですが、 今年は手が回... 続きをみる

    nice! 25
  • さあ、柚子皮ジャム作り

    体を温め風邪予防、さらに血管を広げて血流改善 柚子は健康食品の代表選手みたいですね。 そこで今年も健康への思いを込めて 柚子皮ジャムを作りました。 外皮を入れないし柚子皮ジャムです。 こうすると真夏に冷た~いジュースが楽しめます。 さあ、作ってみましょう。 1.洗って、数時間水に浸したのちに、丸ご... 続きをみる

    nice! 31
  • ほうれん草、その力強さの源は

    今回はほうれん草の出番です。 栄養豊富で、年間を通じてお店にお目見えしていますが、 一番おいしいのは寒くなってから。 肉厚で、見かけはごつごつしているようでも さっと茹でるととっても柔らかく、自然の甘さを楽しめます。 今回はその根に注目してみましょう。 葉野菜の中では珍しく 力強い直根です。 この... 続きをみる

    nice! 27
  • お~~肉厚  シイタケ

    秋冬野菜シリーズの仲間入りです。 ご存知・・・シイタケですが、 今の時期は春に生えるものと比べて、 歯ごたえのある肉厚シイタケが生えます。 同じほだ木ですが、低温期にゆっくり育つからです。 最近は菌床といって 樹木を小さく刻んで、 その床にシイタケ菌を培養する生産方式が主流になってきました。 温度... 続きをみる

    nice! 26
  • 絹肌の大根

    秋冬野菜シリーズ(第3回目) は~い 大根です。 大きく太くなったので 土の中から押し出されてきました。 もちろんこちらも真夏の灼熱処理の土壌から 掘りたてのこの大根 土がついているのに、 ほらっ 真っ白で太い絹肌でしょう。 すりダイコンでいただきましたが、とっても甘いです。 さてこの甘さ、魔法の... 続きをみる

    nice! 22
  • 白菜 でっかい親葉に包まれて

    秋冬野菜シリーズその2 お鍋に欠かせない白菜 先月から結球を始めました。 デッカイ葉に包まれてまだまだ大きく育つかも。 こちらも真夏の灼熱処理の土壌で育ちました。 結球の初めは、両側の葉が握手し、 その後、中からどんどん出てくる葉が層になってきます。 そのドッキングの時はこちらです。 また、いつも... 続きをみる

    nice! 22
  • ますます太く、おいしくなる人参の秘訣は

    まず、先日紹介した銀杏のこと。 「四角っぽい銀杏はいくつ見つかりましたか?」とクイズみたいに 紹介していました。実は賞品も用意していたのですが、 残念ながら応募がありませんでした。 さて、今回から冬野菜をシリーズ まず人参です。 魔法の筆さんが”お姫様”と称する人参 寒くなるとその甘さが一層引き立... 続きをみる

    nice! 26
  • お茶の🌸

    お茶といえば新緑の季節の 刈り取った青葉の香りが懐かしいです。 今の季節の葉は一回り小さく、硬く 冬の寒さに備えています。 そんな今頃にお茶の🌸が咲きます。 雄しべがどっしりと白い花弁に包まれています。 何故こんなにたくさんの雄しべなのなのかな~ そういえば真冬に咲く果樹もありますね。 ご存知の... 続きをみる

    nice! 31
  • グッと甘味を凝縮・・・干し柿

    今年も干し柿を作りました。 高いところの西条柿の収穫は大変でしたが、 今では晩秋の寒風と日差しで日々色濃くなってくるのが楽しみです。 ヘタ(結果部の枝)のとれた柿は、こんな風に 手袋をはめて、数回に分けてもみながら乾燥させます。 干しあがった柿の大きさも4分の一位になるのですが、 甘みもグッと凝縮... 続きをみる

    nice! 29
  • 体にやさしい柚子

    体を温めてくれる柚子。 冬至の柚子風呂も楽しみですね。 また、青い時期から各種の料理にもその香りが漂っていますし、 真夏の時期には冷た~い柚子ジュースも体を元気づけてくれました。 収穫の際には鋭いトゲが難敵ですが、 今年もし柚子皮ジャムつくりにトライしたいと 思ってはいるものの、 今年は不作で、ほ... 続きをみる

    nice! 28
  • ますますおいしくなるミカン

    冬の果物といえばミカン いつも手元に置いておきたいですね。 さて、おいしいみかんといえば、 やっぱり海風の当たる南斜面の畑が一番。 でも、このミカンは晩生品種ですから、 長い日数をかけて収穫します。 ただ、このままではテーブルに乗ることはないでしょう。 すでにカラスが狙いを定めているようです。 く... 続きをみる

    nice! 31
  • 体のねじれ&かただを痛感 ♡あいヨガ・リトルサン♡

    蕎麦の刈り取りは足掛け4日間 ハゼ架けの蕎麦はビニールにくるまれて熟成中です。 高齢の母の手伝いで作業は順調 ホッとして 出かけた先はあいヨガ 障がい者にやさしいリトルサン 今日も杉山先生の声がさわやかです。 体を伸ばし、 ねじったりと 腹筋、背筋もと・・・・ あ~ いつもながら体がかたくなってる... 続きをみる

    nice! 22
  • 昔ながらの蕎麦の刈り取り

    蕎麦の収穫は🌸がまだ先端に咲いている頃。 葉や茎が緑色から黄色っぽくなったときです。 手鎌で刈るのですが、 右に倒れたり、左に倒れたりと でもそんな蕎麦の茎にはしっかり実がついているので そろりと救い上げます。 その茎はストローそのもの。 全くの暴れん坊です。 それから小束にして、 ハゼで蒸らし... 続きをみる

    nice! 29
  • 蕎麦の実、花殻に包まれた収穫前

    間もなく収穫、 といっても白い🌸がたくさん残っています。 この花が2~3割くらいになったら収穫します。 🌸殻の中にもたくさんの蕎麦の実が、 まるで包まれているみたいです。 まだ未熟な実がたくさんあるので、 刈り取った後に蒸らし、つまり後熟させてから脱穀します。 刈り取は全て手作業です。 茎を折... 続きをみる

    nice! 17
  • 小豆(あずき)? いいえ、ささげ豆ですよ。

    小豆? ささげ? どっちだろう。 大きさが違うけど、よく似ていますね。 でも用途は全く違いますね。 小豆はつぶして餡に、 ささげはお祝いごとの赤飯にするのが一般的ですね。 また、小豆は一斉に熟しますが、 ささげは一鞘づつ熟します。 だから収穫時期が最も区別しやすいです。 ほらっ、 これがささげの収... 続きをみる

    nice! 22
  • 秋野菜シリーズ(その4) 白菜

    間もなく結球を始める白菜です。 今の時期は緑のバラの🌸のようですね。 寒くなってくると、 いつの日か両サイドの葉が握手、 その葉が外枠になって、 中から中から葉が詰まってきます。 そして収穫時期には40枚くらいでしょうか、 葉がぎっしりと詰まった結球白菜となります。 魔法の筆さんの結球前の白菜は... 続きをみる

    nice! 17
  • 秋野菜シリーズ(その3) 人参

    今回は人参の巻です。 連続して根菜類が続きましたが、 いずれも真夏の灼熱土壌処理で元気に育ています。 土の中には赤い人参ができつつあり、 天ぷらでいただくと風味が楽しめます。 でも葉が小さいので、魔法の筆さん泣かせでしょう。 これからは寒くなっていますが、 すくすく育ちながら、 やがて自然の風味を... 続きをみる

    nice! 19
  • 灼熱処理の土で育つ野菜たち(その2)…大根と馬鈴薯

    朝夕の寒暖差が一気に大きくなってきました。 それを感じながらも、 野菜たちはすくすく育っています。 今回はダイコンと馬鈴薯の巻 まだ白い大根は見えていませんが、 扇を拡げた葉姿から しっかりとした足ができつつあることを感じます。 また、こちらは馬鈴薯。 育ち盛り当然ながら芋はまだまだ先のことですが... 続きをみる

    nice! 28
  • 秋、野菜もおいしい季節  ほうれん草

    みなさん 夏の疲れはとれましたか? 秋らしい気候になり、食べ物がおいしいですね。 9月に種まきした野菜がスクスク育っていますので、 それをシリーズでご紹介します。 魔法の筆さんとのコラボもお楽しみください。 まずはほうれん草。 もう食べごろになっています。 葉がバンザイしているでしょう。 元気いっ... 続きをみる

    nice! 22
  • 栗・クリ・栗

    新米、いただきました。 ”ヒトメボレ”のモチモチ感と風味、 やっぱり日干しが最高だと思います。 さて、 秋色といえば柿か栗を思い浮かびますね。 ここ最近、 ぽろぽろと落下してくる栗、 今回は画像で栗拾いを楽しめます。 こちらが手で触れていない状態です。 高いところにはまだ青い栗が見えますよ。 秋は... 続きをみる

    nice! 21
  • 秋色って、柿の色?

    台風に追い立てられながら、 やっと天日干しの稲の脱穀を終えました。 稲ハゼの脚や稲わらも運びますから、 腕や足腰がくたくたです。 だから今日は雨休み。 葡萄の収穫、稲刈り、蕎麦の土寄せと続き、 ようやく腰を伸ばしたら あたりはゆっくりと秋の気配を感じます。 そんな秋の色といえば柿 吊るし柿用の西条... 続きをみる

    nice! 20
  • まるで雲海 蕎麦の🌸

    蕎麦の🌸が満開です。 秋の青空の元、 真っ白に広がる景色 まるで雲海のように見えませんか? や がて小さな蕎麦の実をつけててくれます。 刈り取り時期も、まだ少し🌸が残っているでしょう。 台風14号の風が気になります。 さて、魔法の筆さんの蕎麦の🌸の雲海 こちらからです。 いつもご訪問、ありが... 続きをみる

    nice! 32
  • 鮮やかな青 🌸ささげ🌸

    真っ青な青空 眼下には鮮やかな青色の🌸が咲いています。 ささげの🌸です。 青い蝶が羽を拡げようとしているみたいですね。 小さな鞘も見つかりますね。 さあ、 秋を見つけに出かけましょう。 こちらは魔法の筆さんから、秋の便りです。 いつもご訪問、ありがとうございます。 次回も秋の便りをお届けします。

    nice! 25
  • 蕎麦の🌸

     真っ青な秋の空、 その眼下に、 真っ白な蕎麦の🌸が一面に咲いています。 9月に入ってから種まきし、 20センチくらい伸びたときに土土寄せ、 そして今はご覧の通り 満開まじかです。 そして蕎麦打ちは、年末から新年にかけて・・・ もう新そばの香りを感じませんか? この便り、魔法の筆さんにもお届けし... 続きをみる

    nice! 29
  • コクのある甘さを・・・黒大豆の枝豆

    秋の夜長 枝豆とつまみながらの月見もいいですね そこで今回は、 黒大豆の枝豆のご紹介です。 今はまだ太っている最中ですが、 ポコポコに太ったものから 枝豆でいただきます。 コクと甘み、 それに食べ応えは 枝豆専用種と比べものにならないくらいです。 勇壮な黒豆の茎葉ですが その粋たる豆はほんのわずか... 続きをみる

    nice! 22
  • キウイフルーツ 間もなく収穫

    すっかり秋らしくなってきましたね。 色々な果物が収穫期を迎えますが、 今回はキウイフルーツの巻です。 果肉が赤色で小粒はこちら 葉や茎を見るともうそろそろ収穫できそうです。 一方、こちらは果肉が緑色の大粒のキウイ 卵のLLくらいの大きさです。 デッカイ葉で、まだまだこれからっていう漢字ですが、 秋... 続きをみる

    nice! 26
  • 蕎麦もやし

    とっても忙しい秋 稲刈りでは、水が抜けきらないのでバインダーも使えず、 手刈りしてます。 参りました。 ブドウの発送は予定通りにと、 そして、 腰を伸ばいして、ちょっと畑を見ると、 秋蕎麦が10~15センチくらいに伸びてきました。 ちょうど今は、 蕎麦モヤシに絶好です。 茹でて、お好みの味付けでい... 続きをみる

    nice! 24
  • 昔ながらの天日干し・・でも、この雨に参った!

    猛暑が過ぎたかな~と思いきや 休む間もなく稲刈りシーズンがやってきました。 穂軸はまだ青みが残っていますが、 籾はすっかり色づいています。 先日の台風10号でしっかりもまれて、 今は連日の雨模様です。 さ、今年も天日干しでおいしいお米をと 気合が入って、 刈り始めたころは順調でしたが、 年代物のバ... 続きをみる

    nice! 18
  • ニラの🌸

    ニラの🌸が満開です。 豊富な栄養で、庭先で手軽に作れるので、 よく見かけますね。 一方、🌸がよく似ているネギの開花は7月ですから 一足先です。 うどんと一緒にたっぷりいただきますが、 次に伸びてくるまでしばらくお預けです。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 21
  • もう、黄金色に  

    今年の稲作りは、 植え付けして間もなく、大きな鳥にかき回され、 幼穂ができかけたときには、ヌートリアにやられました。 そして今はイノシシを警戒していますが、 いつの間にか、稲穂はもうこんなに登熟し、 穂の重みで垂れ下がってきました。 やっと収穫なんだな・・・と安堵しています。 間もなく収穫。 今年... 続きをみる

    nice! 32
  • 岡山のピオーネ  9月3日からお届け開始

    連日の猛暑でお疲れでしょう。 こちらも農作業は午前中に切り上げようとようとしていますが、 涼しくなってほしいですね。 こんな夏の疲れにお勧めしたいのは、 やっぱりブドウです。 今回は岡山で最も生産量が多いピオーネをご紹介しおます。 昭和時代に有名だった巨峰に代わる🍇です。 岡山では県南から県北ま... 続きをみる

    nice! 24
  • 真夏のキュウリ作り ※※ブドウのご注文受付け中

    真夏は冷た~いキュウリがおいしいですね。 でも作るのは簡単ではありません。 今年のこの暑さはキュウリにとっても厳しいです。 お昼の葉はぐったりしてます。 でも朝夕はこのとおり元気いっぱいい。 収穫の最盛期を迎えています。 その秘訣はこちらです。 三重に重ねた敷き藁ですが、 その中身は、 稲わらと山... 続きをみる

    nice! 27
  • 聞こえる、秋の気配・・・・🌸キキョウ🌸

    長い梅雨の申し子のような雑草との闘い それは 連日の、早朝からの草刈りです。 やっと先が見えてきたかなと思った時のこと、 木漏れ日の山裾に きらりと光る青、青、青 そう、 キキョウの🌸です。 山間ではもう秋の気配を感じています。 猛暑との戦いはもう間もなく終わるでしょう。 もう少しですね。 ここ... 続きをみる

    nice! 19
  • 秋はすぐそこに・・・鈴なりの銀杏

    みなさん、猛暑でお疲れでしょう。 でも、間もなく秋、 すぐ傍まで来ているでしょう。 ブドウのおいしい季節になります。 さて、こちらはイチョウの木 銀杏の実が今か今かと待っているようです。 間もなく色づくでしょう。 鈴なりです。 このままかじって・・・ なんてことgはダメ なぜか、4本の大木のうちの... 続きをみる

    nice! 26
  • 皮ごとパクリ・・・瀬戸ジャイアンツの巻

    第一弾は岡山ぶどう三品種ミックス ブドウの三味をお楽しみください。 甘み × 酸味 × 渋み さて、今回のご紹介は瀬戸ジャイアンツ まるで桃のような形なので、 桃太郎ブドウとも呼ばれます。 果皮がとっても薄いので、皮ごとパクリ・・・ でもちょっとだけ皮が口の中に残りますね。 収穫は一か月先で、 仕... 続きをみる

    nice! 25
  • この暑さを利用して

    暑い夏 これを利用しようというのがこれ ❣ ※⇐2列は二重に被覆していました。 秋野菜の植え付けの準備なのですが、 牛糞、菜種かすに化学肥料と苦土石灰を加えて、 たっぷり水をやって、 透明ビニールで覆います。 ビニールを被い始めると、 水蒸気ですぐに真っ白になります。 その温度は70~80度になる... 続きをみる

    nice! 20
  • 冷やしうどんに・・・ミョウガ

    四羽のツバメが飛び立ちました。 しばらくは近くの電線からあまり離れることなく、 行ったり来たり。 今晩は帰ってくるかもしれないから、窓を開けておこう。 そして今日、 一気に真夏 冷た~いうどんやそうめんがおいしい季節 そのかやくにお勧めのミョウガ、 その自然の香りをお届けします。 ほろ苦さが伝わっ... 続きをみる

    nice! 33
  • クリの美、見つけた

    クリの美を見つけました。 数は少ないものの、こんなに大きくなっています。 ちょうど一カ月前にクリの🌸をご紹介しましたね。 雄花はすぐに目に付きますが、 雌花はどこ??? 見つからなかった方もいらっしゃるでしょう。 そこで、開🌸の時の画像と見比べてみましょう。 ん~。これかな? 魔法の筆さん、見... 続きをみる

    nice! 32
  • 土用の🔵の日には‥‥スッポン鍋

    梅雨がまだ明けきらず、 ムシムシのこの頃ですが、 こんな時こそスタミナ料理にチャレンジです。 そこで土用の丑の日にウナギが食べれれなかった代わりに、 スッポン鍋 歯ごたえのあるゼラチン質の食感は独特です。 これぞスッポン 元気いっぱいになるかなと思いきや、 眠気に誘われ・・・・ いつもご訪問、あり... 続きをみる

    nice! 23
  • 支え合って・・・黒大豆

    黒大豆がすくすく育っています。 何気ない光景ですが、 ご覧いただいているように、 一か所に二本ずつ定植していますね。 これって、一本では心もてないのです。 茎はは次第に太く、力強くなっていきますが、 やがて二本が絡み合い、 まるで支えあっているように生育していきます。 今そのスタ―ト地点なのです。... 続きをみる

    nice! 30
  • 夏の楽しみ・・・トウモロコシ

    夏祭りで、 焼きトウモロコシの香りがプ~ンと たまらないですね~ 皆さんも好きですか? 今、花が咲いています。 こちらは雌花です。 いつもながら雄花は勇壮ですね。 もし折れ曲がっていたり、泡が吹いたようでしたら 茶色っぽい小さな虫がいるかも。 その正体は食欲旺盛なアワノメイガです。 葉やトウモロコ... 続きをみる

    nice! 27
  • トマトで元気に

    午前2時頃のこと 大変な大雨でした。 雨の少ない岡山は、豪雨対策が十分でないともいえます。 さて、トマトがおいしいシーズンですね。 ミニも、大玉もそれなりに こんなにキラキラしていると ついついその場でパクリ・・・・ お隣は大玉のトマトですが、 葉でかくれんぼしてます。 この裏に大きなトマトが隠れ... 続きをみる

    nice! 29
  • 元気いっぱい  ナス

    みなさん こんにちは~ さて、前回の柿の幼果の数このとですが、 最下段の画像の中からいくつ見つかりましたか? なかなか見つかりませんね。 実は私もです。(笑) さて今回は、 ナスの元気な姿です。 でっかい葉でしょう。 広げた手のひらサイズよりも大きいです。 支柱の竹がちょっとじゃまですが、 元気に... 続きをみる

    nice! 36
  • 十薬…ドクダミの季節

    代表的な漢方薬の十薬 日陰や半日陰で見かける白い小さな花、 💜形の葉もおなじみですね。 裏山でひっそり咲いていますが、 今が収穫のタイミングです。 一昼夜水揚げしてから焼酎漬けしたもの、 ジューサーをかけてからハチミツ漬けしたもの、 最初は飲みにくいのですが、 体調がいまいちの時におちょこ一杯、... 続きをみる

    nice! 28
  • キュウリ

    ベランダでのキュウリ栽培もたのしいですね。 もうキュウリが実っているかな? うちのキュウリも ほらっ 元気に育っていますよ。 どこにあるのかな~ なぜかかくれんぼしてますね。 葉っぱの陰を見ると ありますね。 水分をたくさん含むので 葉の日陰は大切なのですね。 魔法の筆さんのキュウリはこちらから ... 続きをみる

    nice! 29
  • 手軽な野菜・サニーレタス

    みなさんおなじみのサニーレタスですが、 なぜか今回初めてのご紹介です。 色々な種類がありますね。 プランターで育てられている方も多いでしょう。 キク科なので病害虫にも強いです。 葉を摘み取っったら食卓へ一直線 新鮮な葉の輝きも楽しみです。 魔法の筆さんも今回が初めてとは意外でした。 いつもご訪問、... 続きをみる

    nice! 32
  • さあ、芋ほり  メークイン

    当地では梅雨入り直前が掘りの時期です。 まだ芋が太りそうですが、 頃合いを見計らって メークインの掘り取です。 さあ、一緒に掘りましょう。 株元を持って、 鍬を入れながら そろりと引っ張ると・・ うまく掘れましたね。 土の中からコロコロっと飛び出てきました。 芋は根の先端でなく、白い茎の先について... 続きをみる

    nice! 28
  • まもなく収穫、今開🌸の馬鈴薯

    チッ・チッ・チ どうやらツバメの赤ちゃんが誕生したようです。 朝早くから親鳥が忙しく飛び立っています。 さて、今回は馬鈴薯の🌸の巻 紫がかったメークインの🌸、 そして真っ白色の出島の🌸です。 6月半ばの収穫期はもうすぐそこ。 ツバメの巣立ちと競争かな? 地中では馬鈴薯がスクスク太っているでし... 続きをみる

    nice! 28
  • みんな勢ぞろい

    野菜クイズ、みなさん大正解です。 いつもコメントいただき、ありがとうございます。 きっと家庭園芸を親しまれているのでしょう。 実は今回の②は白瓜とよく似ているので、とても難しかったと思います。 左端の雌花と、全体の葉とツルのバランスが決め手でした。 ということで、 今回は圃場の姿を紹介します。 こ... 続きをみる

    nice! 22
  • さて、これは何でしょう?

    この三月に植え替えした🔵●🔵●🔵●です。 やっと3本お目見えしました。 これから一斉に生えてきますように。 こちらは3月に紹介した🔵●🔵●🔵●の圃場です。 幅1.2m × 2列 × 畝の高さ0.3m、長さ8mくらいかな。 とっても甘く、 コリコりっとした食感で、 元気を授かりました。 ... 続きをみる

    nice! 24
  • 元気いっぱい・・・・ソラマメの🌸🌸&馬鈴薯

    青空のもと、 薄紫色のソラマメの🌸が咲いています。 春の日差しを浴びて のびのび育っていますね。 ところでエンドウの🌸は何色たったけ? 白色でしたね。 ソラマメとエンドウは似ているようで 全く違います。 さあ、魔法の筆さん 力強いソラマメをどうぞ。 もう五月なんだね===と、 こちらは馬鈴薯さ... 続きをみる

    nice! 26
  • 長~い航海も、間もなくおしまい・・玉ねぎ

    普段、何気なくいただいている玉ねぎさん。 中生品種もふっくらしてきました。 9月に種まきして、 もう8か月になります。 来月末には収穫できそうです。 赤ちゃんと同じくらいかな? ふっくらしたお腹には、 きっと栄養がぎっしりでしょう。 さて、久しぶりに魔法の筆さんの登場です。 🔵コロナで緊迫した日... 続きをみる

    nice! 22
  • ”あいヨガ”でリフレッシュ!!

    「こんな時こそヨガを」っと。 リトル・サン杉山先生 講座自粛だからこそ、 ネットでヨガを皆さんに紹介されています。 簡単で効果的なツボ療法です。 その一つがこれです。 是非お試しください。 お家でツボ押し🌞3分間(心の症状を整えたい時) ※今回もリトル・サン杉山先生のご了解をいただき 紹介させて... 続きをみる

    nice! 24
  • タケノコの薪釜炊き

    前回のタケノコ狩りでは、 3画像で合計何本見つかりましたか? 正解は4本です。 最後の画像の中央部左右に生えていますが、 日当たりが良い場所でも見つけにくいでしょう。 掘ったタケノコはこれです。 日当たりの良い場所では黒っぽく、 株元は少しゴリゴリと、硬くなりかけているでしょう。 タケノコ採りのあ... 続きをみる

    nice! 28
  • お茶の冬

    新緑の香りを食卓へ運んでくれる お茶 気持が安らぎますね このお茶は祖父が静岡県から穂木を取り寄せて 挿し木で育てた”ヤブキタ”という品種で、 樹齢は60年くらいだそうです。 驚き❢❢❢ 「お茶の静岡」その歴史を感じさせますね。 癌の予防になるとも聞きました。 そのお茶の木の台刈は今 理容院の散髪... 続きをみる

    nice! 24
  • 虫害を克服したキャベツ

    このキャベツは 虫の食害によって、葉脈だけ、 11月ごろはまるで”網”みたいだったのです。 とっても甘かったのでしょう。 そのキャベツがいつの間にか こんなに立派になりました。 底力があるな~と感心しました。 まだ結球しようと頑張っていますね。 キャベツは野菜の中で虫による被害が大きいので、 大半... 続きをみる

    nice! 27
  • 寒さに負けず:::シイタケ

    暖冬 と、言っても、 椎茸さんにとっては寒いはずです。 でも、 寒さに震えながらも、 少しずつ育っています。 収穫まで二週間くらいでしょう。 それだけに 肉厚、歯ごたえもしっかりです。 見事でしょう。 もちろん、自然食品です。 さて、魔法の筆さんの冬のシイタケはこちら ※一般に販売されている生シイ... 続きをみる

    nice! 35
  • これからおいしくなるチンゲン菜

    チンゲン菜を使ったお料理 私は中華風がいいな。 ふっくら太って、重量感があります。 まだまだ寒くなってくると 甘味が増してくるのが楽しみです。 このチンゲン菜も有機質肥料中心で 生育期間中は無農薬栽培です。 葉っパに丸~るい穴が ポカリっと さて 魔法の筆さんのチンゲン菜をお待ちしましょう。 いつ... 続きをみる

    nice! 33
  • 香りと甘さは負けないよ 人参

    冬の野菜は 寒さで凍らないようにと 甘味成分がどんどん増えるから またこの人参は、赤土土壌で育ちました。 生育期間中は無農薬栽培です。 周りの土を押しのけてきたので、 中身はギュッと締まっていつものの 形は・・・・ でも人参の香りはもちろん、 煮ると驚くほど柔らかく、甘くなります。 肥沃でさらっと... 続きをみる

    nice! 30
  • 手打ち蕎麦で~す。

    おせち料理の合間にこの一杯 そう、 手打ち蕎麦がいいですね。 種まきから手掛ける私の蕎麦打ちです。 最初は一年ぶりなので、 うまく行きませんでした~ 柔らかすぎたらそば粉を加え、 硬くなったら卵を加えて・・・・ まるでシーソー でも次からは大丈夫。 しっかり思い出しましたよ。 ではレッスン開始 用... 続きをみる

    nice! 30
  • お餅つき

    開けましておめでとうございます。 新年第一号は、 田舎の一軒家のお餅つきから始まりです。 今回は一歳の孫娘、甥の子を含む総勢10名が 力を合わせた一日でした。 杵が4本、餅を入れる木箱が16枚 石臼の重さは50キロくらいでしょう。 使った精米は30キロ余り 蒸し器はというと、 IHコンロでは安全装... 続きをみる

    nice! 37
  • 新年のお祝いの黒大豆

    間もなく新しい年を迎えますね。 豆になる・・・ ということから、おせち調理に欠かせない黒大豆 なんといっても健康食品ですから・・・・・ ここ最近、黒大豆の枝豆が人気急上昇ですから、 今年は大半を枝豆に仕向けました。 でも、 しっかりお正月用にと確保してます。 先日、抜き取って天日干し。 コンナ感じ... 続きをみる

    nice! 25
  • 干し柿を蕎麦柄で収納

    干し柿を作られている方もだんだんいらっしゃいますね。 おいしく仕上がるのが楽しみですね。 その証ともいえるのが うっすらと吹いてくる白い粉(果糖) 早いもので、ほんの少し浮いてきました。 濃い色の干し柿をよ~くご覧ください。 それをさらに良い環境にと 蕎麦柄で挟んで収納しました。 蕎麦柄の代用品と... 続きをみる

    nice! 27
  • 大粒の銀杏(ぎんなん)

    さあ、今日から12月 前回の蕎麦のクイズいかがでしたか? 今回は三回目の紹介なのでご存知の方も多いと思いますが、 正解はコンニャクの天然凝固剤を作るのが目的です。 また、蕎麦アクは拭き掃除するとき汚れがよく落ちます。 通常は凝固剤としてコンニャクソーダを使いますが、 出来上がりの時にその成分が抜け... 続きをみる

    nice! 26
  • そば柄を焼いている。いったい何故?(クイズ)

    前回には蕎麦の仕上げ作業’(ゴミ取り)で、 唐箕(とうみ)選を紹介しましたが、 次は脱穀したあとの蕎麦の乾いた茎をどうするか。 5アール分ですから、その量は運搬車に山盛りあります。 半日がかりの作業です。 今回はある目的のため、そば殻を焼くことにしました。 そば柄のアクをとるのですが、、 その目的... 続きをみる

    nice! 26
  • 青葉の脱穀・・そば打ちが楽しみ

    蕎麦ができました。 8月下旬 夏の終わりごろとはいえ猛暑でした。 そんな時に種まきした蕎麦 土寄せして、 二度の台風の洗礼を受けながら 一カ月前に鎌で刈り取った蕎麦を 架け干しして 先日脱穀しました。 そして最終作業はこれ!! 唐箕(とうみ)選です。 風力でゴミ取りして出来上がりです 軽いゴミは風... 続きをみる

    nice! 25
  • 秋の馬鈴薯掘り

    食べ物がおいしい季節ですね。 馬鈴薯もその一つ 日当たりの具合なのか、 早いものと遅いものに二分しているので、 半分だけ掘りました。 土の中から出てきた馬鈴薯は 3Lや2Lサイズが2個くらい。 Lサイズがたくさんできるといいのにと 思いながらの芋ほり でも収穫は楽しいです。 体に優しい馬鈴薯。 柔... 続きをみる

    nice! 26
  • ゆっくり大きくなあれ・・・シイタケ

    シイタケ ほだ木のシイタケは春と秋に生えます。 生シイタケは年間と通じて販売されていますが、 その大半はオガクズに種菌して人工的に育てたものです。 工場で生産されたようですね。 自然な中で育ったシイタケさんは味や香りが良く、 歯ごたえもコリコリしています。 シイタケさんもここ最近は低温のため 育ち... 続きをみる

    nice! 27
  • 喉にやさしいゆず湯

    寒くなると暖かいユズ湯は最高 風邪対策には絶好ですね~ そこでユズ湯の素を作りました。 お湯で薄めてすぐOKです。 ここで昨年を思い起こせば、 薪釜でユズ皮ジャムを作りましたが、 濃縮品ができました。 火力が強すぎて、 とっても難しかったです。 加水して再調整するとたくさんの量に増えたのですが、 ... 続きをみる

    nice! 27
  • お馴染み(?)のハトムギさん

    ハトムギをご存知だと思いますが、 自然の姿はなかなかお目にとまることはないかも。 我が家ではずいぶん昔に栽培していたのですが、 今では自然に任せてのびのび生育しています。 成熟した実は黒色で、大きさは黒大豆くらい、 表面はツルツルして輝いていますよ。 ハトムギに含まれる漢方成分は体に優しいですね。... 続きをみる

    nice! 27
  • 栄養ぎっしりのキウイ、さあ収穫

    まず、クイズの答えは焼酎。 天気のすっきりしない年ではカビが来ないように焼酎を 霧吹きで吹きかけます。今年は順調ですから無用です。  また、早々と干し柿と手打ち蕎麦セットの予約をいただきました。 手打ち蕎麦はブドウをお買い求めくださったお客様が優先になりますが、 メールで仮予約を承ります。 さてさ... 続きをみる

    nice! 27
  • 秋の風物詩・・・干し柿 ※クイズあり

    さわやかな秋空 日差しがたっぷり注いできます。 ちょっと早熟気味かなと思っていた西条柿 たくさん収穫できました。 当地では春先の虫害や台風10号で 不作の報せもたくさん聞きます。 我が家も甘柿は剪定も予防も手が回らなかったので ダメでした。 ポカポカ陽気の中で柿の収穫、 そして皮むき ご覧ください... 続きをみる

    nice! 29
  • ヨガでリフレッシュ

    久しぶりにあいヨガの登場です。 連日の蕎麦刈り、干し柿つくり、もみ殻焼きで 足腰がギャーと かなり疲れました。 そんな時こそヨガ。 自分の呼吸に合わせて、 無理のないストレッチ あいヨガではいろいろなことを教わりました。 でも、 帰宅したころには・・・ あれ? 忘れてる。 それを承知で 2~3日後... 続きをみる

    nice! 28
  • ソバの刈り取り

    年越しそばは二か月先のこと。 「もうそんな時期なの?」という方もいらっしゃるでしょう。 今年も収穫できそうだと、 汗だくだくの二日間でした。 台風で左右に振られながらも実をつけてくれました。 下手なのですが、 それでも手打ち蕎麦を待ってくださる方がいる。 この思いに元気づけられて 今年も、 ほら、... 続きをみる

    nice! 25
  • 純天然・手作りコンニャク

    はい、 純天然・手作りコンニャクのお刺身です。 柚子醤油、わさび醤油がピッタリです。 純天然というのは、 蕎麦アクで作るからです。 時々市販されている手作りコンニャクを見かけますが、 使用する凝固剤はコンヤクソーダが一般的です。 この純天然・手作りコンニャクは作り方が同じでも 凝固剤は蕎麦柄から作... 続きをみる

    nice! 22
  • シリーズ最終版 この🌸は何?

    23日は柚子、25日はミカンでした。 似ているようで違いはいろいろなのですね。 振り返って23日のヒントをご覧いただければ一目瞭然でしょう。 さて、今回はシリーズ最終版です。 難しいですよ~ 血液サラサラ効果、 気持をリラックスさせてくれるなどなど 日本古来のもので、 加工していたdいただくもの ... 続きをみる

    nice! 28
  • 後編 これは柚子とミカンどちらでしょうか?

    前回の答えは次回にまとめてお知らせしましょう。 でも先日のヒントでもうお判りでしょう。 今回は冬の代表的な果物です。 一目でお判りでしょう。 だからノーヒント 魔法の筆さんのイラスト、 見事でしたね。 いつもご訪問、ありがとうございます。 さて次回は最終版です。 タイトルは「何の花でしょうか?」

    nice! 20
  • これはミカン? それとも柚子?

    前回はみなさんご存知の柿でした。 吊るし柿用の西条柿は 縦みぞが深い品種と浅い品種があり、 皮が剥きにくいのですが前者のほうが おいしい吊るし柿になるといわれていますね。 さて今回はミカンと柚子の違いに 目を向けてみましょう。 いづれも健康食品ですね。 今回と次回の二回に分けてに紹介します。 さて... 続きをみる

    nice! 25
  • 不作でした~

    不作はお米のこと。 今年は平年おり1割以上減収です。 稲の茎葉が育っているころは降雨が少なく、 やっと開花となると、 今度は雨ばかり。 だから稲穂が重たくなるはずない。 その後の台風10号に痛めつけられながらも やっと、ここに玄米の誕生です。 よく頑張ったね。 キラキラ光ってますね。 この透明感、... 続きをみる

    nice! 23
  • 野菜あてクイズ最終版、おでん、お刺身に添えて、白くて体ににやさしいこの野菜は?

    台風19号、まだまだ被害が広がっていますが、 被災された方にただただお見舞い申し上げます。 さて、 前回の正解はキャベツです。 皆さんからいただいたコントはすべて正解でした。 このキャベツ、 味付けせずに生で食べたときの歯ごたえと素材の甘さ、 その差はやっぱり土づくりと気象が決め手だと思います。 ... 続きをみる

    nice! 25
  • 野菜当てクイズ第五弾:お好み焼き、野菜炒めに最適のこの結球・・・・

    前回はレタスでした。 シャキシャキ感、さわやか感はレタスの持ち味。 夏にぴったりですね。 今回は冬の代表格のこの葉野菜。 40枚以上の葉が一つの塊になします。 お好み焼きではうま味を発揮。 野菜炒めや焼き肉にも添えられますね。 さて、いったい何でしょうか? 魔法の筆さんのイラストも参考に どうぞ ... 続きをみる

    nice! 26
  • 野菜クイズ第四弾、みずみずしくシャキッと・・・

    野菜クイズの再開です。 第四弾はコレ!!! おなじみの葉野菜です。 結球する品種もあれば、そうでない品種も もうわかりましたね。 答えは三択 ①レタス ②ほうれん草 ③らっきょう 魔法の筆さんのイラストはこちら。 いつもご訪問、ありがとうございます。 この先の二問は難解かも・・・

    nice! 19
  • コクのあるうま味、それは黒大豆の枝豆

    前回の野菜クイズの正解は人参です。 赤い人参さんのお出ましはまだ先のことですが、 豊富なビタミンAや鉄分を含むことはよく知られていますね。 なかなか発芽しにくいのですが、 数年作付けしていないところ、土壌改良が作付けのポイントでしょう。 さて、今回は野菜クイズを一休みして、 今が旬の黒大豆の枝豆の... 続きをみる

    nice! 23
  • 第三弾、栄養たっぷり、赤ら顔のこの野菜は?

    前回は馬鈴薯でした。 生育著中の馬鈴薯ってあまり見かけませんね。 当地では品種にもよるけど、初夏と晩秋の二回収穫できます。 芋は表面近くにできるので、両側から土寄せして、 その上に敷き藁して乾燥から守ってやります。 ほおってっておくと、 表面の芋が緑色になってソラニンという成分が 健康を害すること... 続きをみる

    nice! 26
  • 第二段、この野菜は?

    前回の野菜は何かわかりましたか? 白菜ですね。 これから一枚一枚刃ができて、 やがて両側方大きなの葉が握手、 それからは握手した二枚の葉の中に次ぎ次と 葉が重なり合って2~3か月後に結球した姿がみえるでしょう。 では第二段、 これはなんという野菜でしょうか? ヒント:生産量が最も多いのは北海道です... 続きをみる

    nice! 29
  • 傘のようなこれは、何?

    この、傘に似たものは何でしょう。 答えはこちらです。 じゃーん、いきなり魔法の筆さんです。 当人も初めておめにかかるものだとか。 土の中には平べったいお芋ができます。 3~ 4年の長い生育期間を経てやっと一人前になりますが、 そのままお料理には使えません。 晩秋に掘り出して、 「蕎麦アクで作る純天... 続きをみる

    nice! 27
  • 稲刈りシーズン到来

    ブドウ、届きましたか~ 早い品種が夏の長雨と、その後の猛暑日の連続、 さらに追い打ちをかける台風10号により品質が低下してしまいました。 これがわかったのは袋を外してから。 手入れして、精いっぱいのセットをお届けしていますので、 それぞれの持ち味をお楽しみください。 さてさて、 この夏の天候の影響... 続きをみる

    nice! 25
  • こちらも秋近し・・・栗

    栗のイががはじけた姿はもう間もなくでしょう。 今はじっくり栗の実が育っているでしょう。 前回の柿の葉のように、 今年は害虫が多い年ですから おそらく不作と予感しています。 この栗も季節の便りとして 魔法の筆さんにコンtカウとしてますよ。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • 柿さん、秋は近いですか?

    残暑きびしいですね。 でも長雨の後ですから、 柿さんはきっと喜んでいるでしょう。 これは吊るし柿用の西条柿です。 キラキラ輝いていますね。 魔法の筆さんにも季節の便りをお届けしています。 今回から3連続、最初は柿です。 さていよいよブドウの発送です。 振り込みいただいた方から順次発送 させていただ... 続きをみる

    nice! 25
  • 冬に向けて  ネギ

    良いにユースが入ってきました。 台湾の紛争が終結の見通しになったでしょう。 中国の天安門事件を繰り返すまいという台湾の民衆の声が やっと受け入れられたのですね。 さて本題、 風邪の予防にお勧めのネギ 冬になると甘さがさえますね~ そこで、今年は白ネギの専用種でなく。 グングン成長している青ネギを使... 続きをみる

    nice! 26