田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

もみ殻➡焼いて土壌改良に

もみ殻には木材と同じ成分です。


そのため生のままでは有機質資材として利用すると・・・・


大切な野菜や🌸の成長が損なわれることがります。


分解しにくいことからです。


ところが、焼くことによって性質は一転します。


だから今年ももみ殻焼きをやっています。



ひと手間かけることで土壌改良資材に一転します。



ただ、焼くときの鼻をつく煙とその匂いは周囲の皆さんに迷惑をかけるので気を付けましょう。


また、完全に消火させることが大切です。


二日後、三🈩のちに発火することがありますね。



いつもご訪問いただき、ありがとうございます。