田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

薪ストーブの燃料薪は?

玄関を一歩入ると


ほっと暖かさを感じる。


薪ストーブの場所はドアの向こう側なのに・・・


そう、家全体をまったりと温めてくれます。


「ところで、燃料の薪はどのくらい必要なの?」


たくさん燃やせばそれだけ室温は高くなるのですが、


我が家では毎年3~4立法メートルくらいよういします。


”どんぐり”でおなじみの楢’なら)、椚(くぬぎ)の薪が最適で、


二年間乾燥させます。


「薪つくりは大変でしょう」って言われるのですが、


樹木の伐採作業は応援が必要とはいえ、


山はすっきりするし、


樹木を切ったり、割ったりも結構楽しいです。


その後には薪の香りが漂います。


とってもさわやかなので、是非楽しんでいただきたいです。


もちろん額ににじむ汗も爽快です。


◎前回に続き、薪ストーブについてのQ&Aでした。


ご質問はいつでもお受けしています。


いつもご訪問、ありがとうございます。

薪ストーブのドラフトって?

点火前のこと


扉を少し開けると、


扉の隙間からスーっと風が吸い込まれます。


これがドラフト作用と呼ばれています。


煙突の働きですね。


その高さは6メートルです。


薪ストーブから水平に2メートルだから


煙突の高さはその3倍必要ですから


横引き2m×3=煙突の高さ6m


さらに本体の煙突の高さが加わり、合計7mくらいです。




煙突は薪ストーブの力とも言えますね。


連日、屋根の上のほうで活躍してくれています。


だから今日もポカポカと




いつもご訪問、ありがとうございます。

初めての遠出

田舎からバスと列車を乗り継いで2時間30分

福山駅の二階ホームから見える福山城の一角です。



到着したのは献血ルーム


入り口で、また受付でも検温


朝一の予約は入場制限いっぱいでしたが、


明るいクリーム色で統一された室内全体に


それぞれがうまく分散していますね~


今日は若い献血者が多そう


さすがに徹底しています。


これなら感染の心配は無用ですね。



そして翌日の朝のこと、


もう血液検査結果が届いてる。


健康指標の一つとされているアルブミン ALB


ふむふむ・・・


検査結果は平成17年4月からサイトで掲載されており、


そのころと比べてみると


あ~


年をとっているんだな~


でも、まだ何とか続けられそうです。


いつもご訪問、ありがとうございます。