田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2025年5月のブログ記事

  • バチっと・・ブドウの開🌸🌸

    ブドウが開花しています。 バチっと弾けたのが🌸です。 質素でしょう。 この🍇の品種はピオーネです。 多くのブドウの🌸はこんな感じです。 これから交配して果実にと生育するのが自然ですが、 その初期の段階にジベレリンという植物成長ホルモンを利用して種無しブドウ作りを行います。 そのタイミングと天... 続きをみる

    nice! 18
  • 代満て

    我が子のように育ててきた苗を 代掻きした水田に植え終えたとき 農家はホッとします。 山に囲まれた棚田です。 無事に収穫できますようにと いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 14
  • ブドウの幼穂

    でっかい幼穂を抱えて新梢が延びています。 開花する前までにこの9割をカットして、 先端のわずかな花穂だけのこします。 ごわごわとしたタイプは ピオーネ、オーロラブラック、安芸クイーン 小さな蕾が群がっているでしょう。 これに対してすらりとした幼穂は シャインマスカットや瀬戸ジャイアンツ 開花する子... 続きをみる

    nice! 15
  • ダイコンの🌸

    ダイコンの🌸が咲いています。 この雨の前にはきれいだったのだけど、 この雨と強い風ですっかり乱れました。 鞘の中に種ができるのですよ。 この先には白菜やニンジンも咲いてくるでしょう。 質素だけど田舎の風物詩です。 魔法の筆さんへのアクセスはこちらからどうぞ いつもご訪問いただき、ありがとうござい... 続きをみる

    nice! 9
  • 馬鈴薯の🌸

    3月初めに植えた馬鈴薯(品種はキタアカリです。 元気に育っています。 地下では小さな芋ができつつあるのかな? 花はナス科だけあってナスの🌸そっくりですね。 魔法の筆さんへのアク説はこちらからどうぞ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 次回は大根の🌸です。

    nice! 13
  • 深夜2時、命のバトン

    40年前のこと、私は夜中の2時にICU(集中治療室)の小窓に左腕を差し出しました。 ICUには心臓手術を受けた患者さんが横たわっており、直接輸血されるのです。 この輸血のために予め夕方には検査を終え自宅待機。一報が入ってから25キロ先の病院に駆け付けた思い出は今でも忘れられません。  それから2~... 続きをみる

    nice! 17
  • もうこんなに大きい梅の幼果

    今年の梅の🌸の開花はおそかったのですが、 もうこんなに果実が大きくなっています。 収穫はあと一か月先、 葉はまだまだ茂ってくるでしょう。 豊作ではないようですが、大きな果実に育つでしょう。 魔法の筆さんへのアクセスはこちらからどうぞ

    nice! 15
  • キウイフルーツの開花(雌花)

    キウイフルーツ(赤色果の雌花)の🌸です。 とってもよい香りが漂よわせています。 すっかり大きくなった若葉はまだ軟らかいながらも、 花の一団を包み込むような筒状です。  雄が枯れてしまったので今年も収穫できるかどうかわからないのです。この姿を見るとちょっぴり寂しいですね。 魔法の筆さんへのsくセス... 続きをみる

    nice! 14
  • ブドウの新梢

    ブドウの新梢です。 4月半ばにはビニーrルトンネルを描けますが、 その頃はまだふっくらした芽の状態です。 元気な新芽、出てこいよ~と あれから2週間後の今日。 出てきましたよ。 これはピオーネですが、 やっと出かけた品種もあります。 あっさりタイプの瀬戸ジャイアンツや、糖度の高いクイーンニーナさん... 続きをみる

    nice! 13
  • ワラビロード

    新緑の季節がやってきましたね。 農業用ため池に向かう山道沿いのこと、 すっかり親になったワラビ まるで並木のようでしょう。 ちょうど孫の背丈くらいです。 どこかで聞いた童謡にふれたみたいに癒されました。 さて、魔法の筆さん、間に合うかな? いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 次回は透き通... 続きをみる

    nice! 13
  • 滝登りのような🌸🌸藤🌸🌸

    各地の公園では藤棚をみかけますが、 こちらの田舎では、 まるで竜の滝登りのように咲いています。 これは急傾斜の山の楢などの樹にまくいついついて 自然の滝登りとなっているのです。 こちらは魔法の筆さんの滝登りです。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 14