田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

野菜のブログ記事

野菜(ムラゴンブログ全体)
  • さあ、結球開始・・・白菜

    今年は植え付け時期が遅いとはいえ、 白菜の結球が遅いですね~ ようやく葉が巻き始めたようです。 まだ白菜らしい姿ではないのですが、 そのサインを撮影しました。 ドッキングすると、一気に結球開始ですよ。 もちろん、魔法の巣で三にも いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 19
  • ミョウガさん、出ておいで  & 「🍇ニュース」

    酢の物、うどんのかやく・・・ ちょっぴり刺激的なミョウガです。 今回はまだ地表に出ていないミョウガです。 白く、ひょろっとした🌸 パックに入れるときには取り除かれます。 魔法の筆さんもスーパーで見かけることがないでしょう。 ★★★🍇ニュース★★★ ご注文、受付中です。 9月上旬の三品種ミックス... 続きをみる

    nice! 22
  • これが”おくら”の🌸

    皆さん、おくらはいかがですか? 独特のネバネバがいいですね~ トントンと、薄切りにして、 私的にはマヨネーズ醤油が好きです。 今回は黄色っぽい大きな🌸のご紹介です。 収穫時の姿を思い描いてみてください。 魔法の筆さん、この🌸は初めてでしたか? いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 20
  • ミョウガ 元気に育ってる。

    ミョウガは夏のお楽しみの珍味ですね。 その親株が元気に育っています。 お店に並ぶのは🌸の部分ですが、 この調子だといい感じですよ~ やがて、地下茎からグイっと出てくるでしょう。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 21
  • 畑に小さな蝶が・・エンドウの🌸🌸🌸

    エンドウの🌸はまるで蝶のようですね。 晩秋11月に種まき、 そして寒い冬を乗りこえ、 春の温かさで一気に背伸びします。 よく見ると幼いエンドウの姿も 魔法の筆さんのエンドウはこちらからどうぞ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 24
  • 春が来た!!!

    雨上がり畑 黄色の🌸チンゲンサイや🌸白菜でにぎやかになりましたよ。 まず、10日前に蕾だったチンゲンサイ こちらは白菜 春、らんまんですね~ 魔法の筆さんの春の便りもこちらからどうぞ 土筆に続いてワラビが間もなくお目見えするでしょう。 さあ、お出かけしましょう。 いつもご訪問いただき、ありがと... 続きをみる

    nice! 18
  • まだ細いけど、ピンとしている玉ねぎ

    株元の太さはまだ小指くらいだけど、 ピンと、元気いい玉ねぎです。 種まきから6ケ月目となりました。 この細い茎(?)の中ではどんなドラマが繰り広げられているのでしょう。 寒さを乗り越え、 あと3か月先には ふっくらした玉ねぎがお目見えするでしょう。  「玉ねぎができるまで9か月かかるの~」と 不思... 続きをみる

    nice! 18
  • 開花がまじかです。さて、何色?

    すっかり温かくなりましたね。 こちらでも待ち望んでいたかのようです。 これは開花直前のチンゲンサイです。 さて、何色でしょう? 開花したらまた紹介しますね。 魔法の筆さんからも春の便りが届きますよ。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 23
  • 甘さが凝縮・・・白菜

    鍋物に欠かせない白菜 寒さにじっと耐えています。 その白菜には内部が白っぽい品種と 黄色っぽい品種がありますね。 みなさんはどちらがお好みですか? 鍋物だったら甘い黄色違法ですね。 漬物だったらあっさりタイプの白色かな? この白菜は黄色い品種です。 虫さんも大好きで、 結球のお手伝いと、寒さから守... 続きをみる

    nice! 22
  • 寒さから身を守る大根

    季節は小寒、間もなく大寒に入りますね。 畑の様子を見ると、 大根の葉が、本体ともいうべき白い大根を包んでいます。 外観から白い大根はすっかり隠れていますね。 そう、母親がわが子を守るかのように・・・ こんな自然界の姿を見ると ほのぼのとした気持ちになりませんか。 さて、新年初めての魔法の筆さんのほ... 続きをみる

    nice! 27
  • 結球を始めている白菜

    一気に寒さがやってきました。 そんな寒さを肌で感じているのは 私たちだけではありません。 白菜もその一つかな? なかなか結球しなかったのですが、 この寒波で一機に結球しそうですね。 さて、まるで🌸のような白菜はこちらから ➡魔法の筆さんへ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 14
  • 黒大豆 勇壮な葉、🌸はどこ・・?

    みなさん、見つかりましたか? 黒大豆の🌸は小さく鮮やかな紫色 勇壮な葉をかき分けてみると ほらっ この黒大豆、ホースで水やりすると 大きくうねります。 水が大好きなのかな? 倒れた葉、茎の根元に🌸が見えますね。 さて、魔法の筆さん、 黒大豆の🌸は小さいので・・ いつもご訪問、ありがとうござい... 続きをみる

    nice! 21
  • ピリ辛もいけますね ピーマン

    夏の食卓に すこしピリッと辛みのあるピーマン 丸っこいもの、 細長いもの、 でっかいものと いろいろな品種がありますが、 このピーマンは小さいけど、 おどろくなかれ、中の種も柔らかくておいしのです。 魔法の筆さんにはそのことを伝えていないけど・・・・ いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 24
  • ミョウガさんはどこ?

    私はうどんのかやくのミョウガが好きです。 ピリッと辛みがあって・・ そのミョウガは こんあ感じで土の中にできてます。 見つけられますか? 少し周りを掘ってみると、 出てきましたね。 さて、こちらは魔法の筆さんのミョウガ おいしそうでしょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。 いつもご訪問、あり... 続きをみる

    nice! 25
  • でっかい!! カボチャ

    坊っちゃんカボチャのように小さいものもあるけど、 そもそもカボチャはデッカイ 葉の大きさも顔が隠れそう~ 真夏の畑には鮮やかな🌸が でっかい葉に守れれて咲いています。 触れると小さなトゲが立ったように痛い。 これで自分を守っているのだね。 魔法の筆さんは木の葉に触れたことありますか? いつもご訪... 続きをみる

    nice! 26
  • ヌートリアを捕獲

    稲を食い荒らすので、 頭を悩ませるヌートリア 昨年も捕獲されたのですが、ほぼ全滅でした。 そこで今年はトタン柵を90センチ以上に高く設置し、 警戒していました。 そして今年はというと、 有害鳥獣の見回りの方からの通報をいただき、 さっそくお世話になっているハンターさんにお願いし、 捕獲に成功しまし... 続きをみる

    nice! 27
  • これは珍しいキュウリだね。そうだそうだと鳩くんが

    二本のキュウリがくっりた双子さん。 これって珍しね・・ と鳩くん すっかり住み慣れています。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 21
  • 今年の馬鈴薯はどうかな・・・と

    メークインを掘ってみました。 大きな芋にならないようにと、 茎の本数を自然のなり行きに任せてみました。 本来なら3本くらいにするといいでしょうね。 さあ、今年の出来具合は・・・ 今年はたっぷりと落ち葉をすきこんで栽培しました様子もごらんのとおり。 大きさもまずまずですね。 こちらはは魔法の筆さんか... 続きをみる

    nice! 32
  • キュウリの収穫が始まり、始まり~

    キュウリは種まきから収穫の始まりまでに50日 季節によって幅がありますね。 このキュウリは春先に苗を購入し、 収穫ができるようになりました。 この岡山では☂が少ないいので、 毎日のかん水はかかせません。 手間がかかりますが、とってもおいしいです。 自然の甘さと歯ごたえをお伝え出来ないのが残念ですが... 続きをみる

    nice! 30
  • ダイコンがおいしい~

    前回のキュウイフルーツの🌸は雌花です。 雄花とそっくりですが、雄🌸の場合には雄しべがたくさんあるので勇壮ですが、🌸は雌しべのほうがきれいですね。 また、茎の色は雌木は赤っぽいのです。 魔法の筆さんはここを強調されていましたね。 さて今回は元気に育ったダイコンです。 今まで活躍していた元部の葉... 続きをみる

    nice! 27
  • 横にゴロン・・・玉ねぎの収穫期の巻

    地表に玉ねぎの塊ができています。 でも十分熟していないと美味しさも、保存性からも問題です。 そのサインは、 皆さんご存知の通り、 葉が横に倒れるのですね。 今回は間もなく収穫期となる玉ネギのご紹介です。 早生種はほとんど倒れてきましたので、 早いものから苛抱いています。 さて、魔法の筆さんへのアク... 続きをみる

    nice! 29
  • 結球のとき・・・レタス

    夏の食卓にパリッとおいしいレタス 今、結球を始めましたよ。 キャベツや白菜は両方からのびた葉が握手というように、 そのサインははっきりしないものの、 何となくこれから結球かな? そう見えませんか。 もちろん、このまま葉レタスとしていただけますよ。 さて、こちらは魔法の筆さん。 いつも🌸のようなイ... 続きをみる

    nice! 26
  • さて、この野菜は何でしょう?

    3月上旬に植え付けし、 発芽した芽が黒マルチを押し上げてきました。 顔をのぞかせていた時は黄緑色だったのですが、 太陽の光を浴びてこんなに元気に育ってきました。 魔法の筆さんに尋ねてみたら、 「馬鈴薯でしょうか?」と いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 17
  • 春を待っていたエンドウ

    現在のエンドウです。 「雪の深さに 埋もれて耐えて 麦は芽を出す 春を待つ」 これは人生一路(美空ひばり)の一節ですが、 晩秋に種まきしたエンドウも春を待っていました。 もし、早い時期に種まきしていると、 背丈が伸びてたぶん枯れていたでしょう。 まだズングリしていますが、これから一気に伸びてきます... 続きをみる

    nice! 21
  • ブロッコリーがヒヨドリに

    たい肥たっぷり、 また生育期間は無農薬でここまで育てたブロッコリー うっかりしてました~ 葉の大半をヒヨドリに食べられてしまいました。 残念です~ でも、少し小ぶりながらブロッコリーは収穫できますね。 今の時期は野の動物たちも食べ物が少ない時期。 これも教訓です。 さて、魔法の筆さんはこうした光景... 続きをみる

    nice! 27
  • 今でも思い出す一言。[その人参を私に譲って」と

    5年くらい前のこと。 しっかり土づくりしたのに、 大半の人参が裂けたようになったのです。 季節の変化で気温が一気に高くなったためですが、 それをこのムラゴンで紹介したところ、 一通のメールが・・・ 「その人参を私に譲ってください」と 売り物にならなくなったこの人参を買い取ろうというメールでした。 ... 続きをみる

    nice! 30
  • 鍋料理には大根

    煮込んで柔らかくなった大根もよし、 すりダイコンもよし、 年中見かけますが、 やっぱり冬の大根が一番ですね。 魔法の筆さんの大根はこちらから いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 29
  • 栄養豊富なニラ、今の姿は

    ニラはビタミンAをはじめとして栄養豊富 風邪の予防や肌にうるおいを、 また疲れやすい方にお勧めの野菜です。 その今のニラの姿をご覧ください。 寒さに負けていまsんよ。 しっかり根を張っているでしょう。 この元気にあやかり、 この冬を楽しく乗り越えましょう。 このニラの近くに小さな🌸も咲いています... 続きをみる

    nice! 40
  • ほっこり・・馬鈴薯

    掘りたての馬鈴薯 ほっこり 塩味がぴったりです。 秋作は8月末に植え、霜が降る前に収穫します。 この夏は雨が少なかったので不作でしょう。 あまりにもカラカラ天気が続いていたので 何度かかん水しました。 そのおかげで収穫できたのかな。 また、黒っぽく見える焼きもみ殻も 手助けしてくれたのでしょう。 ... 続きをみる

    nice! 26
  • 地中でスクスクと・・・人参

    今、どのくらいなのだろう? 密集した細い葉 その土の下では 赤い人参が土を押しのけながら育っているはず ゆっくりだけど、力強く その力をいただける日が近づいています。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 24
  • キャベツがこれから結球

    秋が一層深まり、ここ岡山でも 朝夕の気温が10度を下回るようになりました。 茶園ではキャベツの結球が始まりました。 左右の二枚の葉が握手して、 その内側に新しい葉が幾重にも重なってきます。 いつ見てもきれいと魔法の筆さん 実はこのキャベツの苗は一本350円 驚くほど高価ですね~ 同時に80円の苗も... 続きをみる

    nice! 26
  • 鍋料理に欠かせないネギ

    だんだんと気温が下がり、 鍋料理がおいしくなってきましたね。 そこで欠かせないのが白ネギ 冬に向けてまだまだ太ってきます。 寒さを感じながら甘みも増してくるでしょう。 寄せた土の中には真っ白なネギが隠れていますよ。 さてこちらは久しぶりのネギと、魔法の筆さん いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 28
  • これは🌸? レタスですよ。

    一瞬、🌸が咲いているように見えますね。 これはレタスです。 結球しない葉レタスです。 シャキッとして、食卓が華やかになります。 さて、魔法の筆さんからも花のような白菜に続いて 今回もレタスの🌸でしょうか。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 27
  • さあ、結球か・・・白菜

    本葉が幾重にも重なってきました。 そして、ここ最近の朝夕の冷え込み」 この二つが結球開始のシグナルでしょう。 わずかに内側に向かい始めました。 今が結球始めです。 ここ数日の冷え込みで、緑色も深みを感じますね。 さあ、ここで魔法の筆さんの出番です。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • 秋の馬鈴薯

    ここ岡山では春先に植えて梅雨の前に収穫する春作と 夏の終わりごろに植える秋作、 つまり二期作っていうのかな。 これは出島(でじま) コロッケやポテトサラダにピッタリです。 種芋は小さきのですが、 こんなにスクスク育っています。 霜が降りる頃に収穫しますが、 魔法の筆さん、まだ小さい芋もできていない... 続きをみる

    nice! 29
  • 白菜って聞くと、鍋物料理?

    今、白菜がすくすく育っています。 立秋が過ぎてから種まきした白菜です。 柔らかいので、虫さんも大喜びですね。 60日白菜と言って、生育も結球も早い品種がありますが、 寒さの中でゆっくり、一枚一枚衣を抱くように結球する白菜がおいしいですね。 また、二つに切ったとき、黄色っぽい葉の品種が甘いですね。 ... 続きをみる

    nice! 23
  • スクスク育つ大根

    暑さの峠を越えたら秋野菜の種まき、 そして野菜苗の定植と園芸家には楽しい時期を迎えました。 こちらはダイコンですが、 ぎっしり生えているところを間引いて、 それを一夜漬け その塩加減がポイントですが、 あっさりしてて、ひんやりと 炊き立てご飯に振りかけて いただきます~ まさに食慾の秋ですね。 さ... 続きをみる

    nice! 29
  • しっかり実が詰まった秋ナス

    ナスは息の長~い野菜 今の時期はゆっくり生育するので、 しっかり実が詰まっていますね。 手で持ってもずっしりと重いです。 加温が必要だけど、うまく栽培すると冬でも収穫できるとか さて、魔法の筆さんの登場 春のナスとの違いがどう描かれるでしょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。 今、田舎の一軒... 続きをみる

    nice! 26
  • ニラ・ロードかな

    青ニラはビタミンが豊富 そのニラの🌸が満開です。 もちろん、食卓へも 庭に続く道沿いには、 真っ白い🌸がぎっしり ニラ・ロードです。 さて、ここで魔法の筆さんの出番ですが、 白一色のニラの🌸、どう描かれるのでしょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 27
  • 元気な野菜つくりは、土づくりから

    梅雨明け後の猛暑、そして真夏の長雨、 その後また猛暑 エっ、これから秋の長雨? いったいどうなっているのでしょう。 農家は右往左往です。 今は安芸作の準備が急がれますが、 ちゃ~んと準備してますよ。 梅雨明けと同時に、 あの灼熱土壌処理です。 ビニールを取り除くと、 草が一本もなく、カラカラの表面... 続きをみる

    nice! 18
  • カボチャの🌸は夏だったけど・・

    もう皆さんの食卓にはカボチャが お目見えしていっるでしょう。 カボチャは春に種まきして夏に収穫 これが一般的な栽培ですが、 出回り始めのカボチャの種をまくと、 ちょうど今頃咲きました。 花も葉もデカデカですね。 たぶん、魔法の筆さんも 季節外れと思われているかも いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 28
  • 難関:秋キュウリの育苗

    ここ最近、キュウリのお値段が高くなっていませんか? ちょうど今頃は春先に植えたキュウリの 交代期に差しかかります。 ところが、 これから出回るはずのキュウリの育苗期は真夏です。 その育苗は一年を通じて最も難しいです。 ちょっとした油断で、茹でモヤシになります。 だから敷き藁だけでなく、青刈りした山... 続きをみる

    nice! 25
  • この暑さを役立たせたい・・栽培土の灼熱処理

    前回の作物は何だったか、もうお判りでしょう。 コンニャクです。 小粒の梅くらいの芋(むかごと呼んでいます。)から3~4年かけて育てます。 では、 まさに灼熱のなかでの東京オリンピック アスリート一人一人の努力の積み上げは素晴らしいですね。  さて、園芸大好きさん この暑さを利用しませんか。 毎年こ... 続きをみる

    nice! 22
  • どんな色になるのかな? パプリカ

    一見、巨大きなピーマンが一つ 実はパプリカです。 今は緑色ですが、 成熟すると 黄色? 赤色? もしかして緑色のままかも さて、このパプリカ 皆さんはどんな色になると思われますか? 魔法の筆さんは、 ひょっとして予知しているかも? いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 32
  • ナス君、元気いっぱい

    ここ最近のこと、 田舎の一軒家/こだわり農家は大騒動です。 先日紹介したブドウの粒間引き作業に追われ、 方や一方では田んぼの稲の見回り。 また黒大豆の本圃の準備、 挿し木したシキビの水やり、 そして若竹(マダケのタケノコ)切と 毎日が大騒動です。 そんななか野菜畑を見ると、 ナスの元気な姿 とって... 続きをみる

    nice! 27
  • 結球しました。キャベツ

    先日のキャベツが結球を始める姿 いかがでしたか? 魔法の筆さんの筆のタッチは見事だったでしょう。 そのキャベツが収穫時期を迎えました。 今回紹介しているキャベツは でっかいイチゴのスタイルです。 この結球したキャベツ、 魔法の筆さんへのリンクはこちらから いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 33
  • 結球のとき・・・キャベツ

    大事なものを幾重にも包み込むようなキャベツ、白菜、レタス・・ 今回はその結球のときをキャベツでご紹介します。 発芽からどんどん飼育し、 そしてあるとき、 双方から外葉が大きく背伸びし、 そして巻き付くように握手、 そしてその内側に、中方中から新しい葉が詰まってきます。 こうして結球していきますが、... 続きをみる

    nice! 32
  • アスパラガス

    アスパラでやり抜こう・・・ て聞いた思い出がありますが、 それってドリンクの宣伝だったっけ? さて、こちらはアスパラガス 自然の、春の息吹を食卓へ運んでくれますね。 少し細目で鵜sね。 このアスパラガスは、改植して間がないのです。 しっかり株を張ってくれば太~いものが誕生します。 アスパラ自信も食... 続きをみる

    nice! 33
  • ズッキーニ

    こんもりとした大きな葉の一団の中心部から 「はーい」っと 片手を上げた姿はズッキーニ 緑と黄色の、太いキュウリに似てますね。 今はこんなに葉が小さいのですが、 顔の大きさくらいまで大きくなります。 2メートルくらいの園なら大丈夫。 キュウリの収穫より少し早いのが魅力ですね。 こちらは魔法の筆さんの... 続きをみる

    nice! 30
  • 園芸の小箱・・ピーマン

    ピーマンが苦手な子供たちが多いのかな? ちょっと辛みの品種もありますね。 サッと炒めて、サクッとくる食感もいいですね。 そのピーマンの今の姿です。 また、魔法の筆さんのピーマンはこちらから ピーマンはナス科ですが、ナスよりも病害虫に強いので ベランダでもお勧めの野菜です。 いつもご訪問、ありがとう... 続きをみる

    nice! 29
  • 園芸の小箱・・・ナス

    春先から秋まで うまく管理できれば長く楽しめるナス 苗の時からナス色に染まっていますね。 こちらは魔法の筆さんのナスの苗です。 今の時期は葉が柔らかいので、 アンドンで虫よけしています。窮屈そうですが、 虫って水平に飛ぶので、このナスに気が付きにくいのでしょう。 生育期間が長いので株間をひろくして... 続きをみる

    nice! 25
  • 虫には負けないよ‥レタス

    朝露が残る早朝に収穫すると、 新鮮なシャキシャキ感が最高 これが手作りレタスの魅力ですね。 黄緑色で、葉が柔らかいレタスです。 一見弱弱しそうなのですが、 実は虫さんに強いです。 腐葉土たっぷりで甘さをと植え付けしていますが、 雨除けが秘訣かな。 さて、魔法の筆さんの苗のレタス、 おそらく初めてで... 続きをみる

    nice! 31
  • 園芸大好きさんの季節に キャベツ

    園芸大好きさん 暖かくなるとウキウキしますね。 そこで今植え付けシーズンの野菜を紹介しましょう。 まず今回はキャベツ 苗と定植して10日くらい 元気に育っています。 たくさんの落ち葉とぎゅふんたい肥のおかげかな。 でも虫さんが大好きですね~ そこで今から寒冷紗で虫よけしています。 でもこの寒冷紗、... 続きをみる

    nice! 32
  • この寒さの中でも、結球に向かう白菜

    真冬の野菜シリーズの最終版は白菜です。 雪が舞う日々が続いていますが、 一歩づつ結球に向かっている白菜です。 たくさんの外葉に囲まれた中心部は しっかり守られています。 これを支える外葉は外側に大きく湾曲、 寒さに耐えながら、しっかり一歩づつ まるで牛歩のごとく結球に向かっています。 この姿、魔法... 続きをみる

    nice! 22
  • 身を守る甘味成分・・・ネギ

    寒くなるとますます甘くなるネギ その甘味とは、 たくさんの葉の基、茎のような部分にはたくさんの甘み成分が生み出され、 この働きにより凍結しにくくなります。 緑色の葉も、 外側の大きな葉は枯れても中心に近い葉はしっかりと 一方、こちらは玉ねぎ、 こちらも寒さに耐えながら、 春の訪れを待っています 夏... 続きをみる

    nice! 25
  • これぞ!! 冬のほうれん草

    ごわごわの葉 でも肉厚で、煮るととっても柔らかく、甘し そう これが厳寒期のほうれん草です。 力強さを感じますね。 さあ、魔法の筆さんのほうれん草はこちらから いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • 寒さから身を守る大根

    庭先はアッという間に銀世界 そのわずか30分前に撮影した大根です。 寒さから身を守るように、 白い大根をしっかりと覆っています。 さらに寒くなると、まるでへばりつくように大根にくっ付きます。 この大根にも生きるためのすべがあるのですね。 さて、魔法の筆さんの大根はこちらから いつもご訪問、ありがと... 続きをみる

    nice! 22
  • 巨大な馬鈴薯が・・・・

    冬野菜シリーズの最終は馬鈴薯です。 出島というコロッケに最適な品種です。 灼熱処理でスクスク育ったのですが、4株連続して巨大な物件が登場し、 驚いた~ 時々大きな馬鈴薯に出くわすのですが、 四連は初めてです。 その大きさは赤ちゃんの頭くらいで 両手の手のひらで余るくらい 健康に・・とはいえ、 大き... 続きをみる

    nice! 24
  • やぱりネギは冬が一番

    トロトロに煮たネギ 甘みが口の中に広がりますね~ 白ネギの炭火焼もまた格別です。 健康のためにも欠かせない野菜の一つです。 これが今年のネギです。 子供の手首くらい太いのですが、 白い部分はなんとも短いです。 白ネギは生育に従って少しずつ土寄せして や~と立派な白ネギになるのですが、 今年は手が回... 続きをみる

    nice! 25
  • ほうれん草、その力強さの源は

    今回はほうれん草の出番です。 栄養豊富で、年間を通じてお店にお目見えしていますが、 一番おいしいのは寒くなってから。 肉厚で、見かけはごつごつしているようでも さっと茹でるととっても柔らかく、自然の甘さを楽しめます。 今回はその根に注目してみましょう。 葉野菜の中では珍しく 力強い直根です。 この... 続きをみる

    nice! 27
  • 絹肌の大根

    秋冬野菜シリーズ(第3回目) は~い 大根です。 大きく太くなったので 土の中から押し出されてきました。 もちろんこちらも真夏の灼熱処理の土壌から 掘りたてのこの大根 土がついているのに、 ほらっ 真っ白で太い絹肌でしょう。 すりダイコンでいただきましたが、とっても甘いです。 さてこの甘さ、魔法の... 続きをみる

    nice! 22
  • 白菜 でっかい親葉に包まれて

    秋冬野菜シリーズその2 お鍋に欠かせない白菜 先月から結球を始めました。 デッカイ葉に包まれてまだまだ大きく育つかも。 こちらも真夏の灼熱処理の土壌で育ちました。 結球の初めは、両側の葉が握手し、 その後、中からどんどん出てくる葉が層になってきます。 そのドッキングの時はこちらです。 また、いつも... 続きをみる

    nice! 22
  • 秋野菜シリーズ(その4) 白菜

    間もなく結球を始める白菜です。 今の時期は緑のバラの🌸のようですね。 寒くなってくると、 いつの日か両サイドの葉が握手、 その葉が外枠になって、 中から中から葉が詰まってきます。 そして収穫時期には40枚くらいでしょうか、 葉がぎっしりと詰まった結球白菜となります。 魔法の筆さんの結球前の白菜は... 続きをみる

    nice! 17
  • 秋野菜シリーズ(その3) 人参

    今回は人参の巻です。 連続して根菜類が続きましたが、 いずれも真夏の灼熱土壌処理で元気に育ています。 土の中には赤い人参ができつつあり、 天ぷらでいただくと風味が楽しめます。 でも葉が小さいので、魔法の筆さん泣かせでしょう。 これからは寒くなっていますが、 すくすく育ちながら、 やがて自然の風味を... 続きをみる

    nice! 19
  • 灼熱処理の土で育つ野菜たち(その2)…大根と馬鈴薯

    朝夕の寒暖差が一気に大きくなってきました。 それを感じながらも、 野菜たちはすくすく育っています。 今回はダイコンと馬鈴薯の巻 まだ白い大根は見えていませんが、 扇を拡げた葉姿から しっかりとした足ができつつあることを感じます。 また、こちらは馬鈴薯。 育ち盛り当然ながら芋はまだまだ先のことですが... 続きをみる

    nice! 28
  • 秋、野菜もおいしい季節  ほうれん草

    みなさん 夏の疲れはとれましたか? 秋らしい気候になり、食べ物がおいしいですね。 9月に種まきした野菜がスクスク育っていますので、 それをシリーズでご紹介します。 魔法の筆さんとのコラボもお楽しみください。 まずはほうれん草。 もう食べごろになっています。 葉がバンザイしているでしょう。 元気いっ... 続きをみる

    nice! 22
  • コクのある甘さを・・・黒大豆の枝豆

    秋の夜長 枝豆とつまみながらの月見もいいですね そこで今回は、 黒大豆の枝豆のご紹介です。 今はまだ太っている最中ですが、 ポコポコに太ったものから 枝豆でいただきます。 コクと甘み、 それに食べ応えは 枝豆専用種と比べものにならないくらいです。 勇壮な黒豆の茎葉ですが その粋たる豆はほんのわずか... 続きをみる

    nice! 22
  • 真夏のキュウリ作り ※※ブドウのご注文受付け中

    真夏は冷た~いキュウリがおいしいですね。 でも作るのは簡単ではありません。 今年のこの暑さはキュウリにとっても厳しいです。 お昼の葉はぐったりしてます。 でも朝夕はこのとおり元気いっぱいい。 収穫の最盛期を迎えています。 その秘訣はこちらです。 三重に重ねた敷き藁ですが、 その中身は、 稲わらと山... 続きをみる

    nice! 27
  • この暑さを利用して

    暑い夏 これを利用しようというのがこれ ❣ ※⇐2列は二重に被覆していました。 秋野菜の植え付けの準備なのですが、 牛糞、菜種かすに化学肥料と苦土石灰を加えて、 たっぷり水をやって、 透明ビニールで覆います。 ビニールを被い始めると、 水蒸気ですぐに真っ白になります。 その温度は70~80度になる... 続きをみる

    nice! 20
  • 冷やしうどんに・・・ミョウガ

    四羽のツバメが飛び立ちました。 しばらくは近くの電線からあまり離れることなく、 行ったり来たり。 今晩は帰ってくるかもしれないから、窓を開けておこう。 そして今日、 一気に真夏 冷た~いうどんやそうめんがおいしい季節 そのかやくにお勧めのミョウガ、 その自然の香りをお届けします。 ほろ苦さが伝わっ... 続きをみる

    nice! 33
  • トマトで元気に

    午前2時頃のこと 大変な大雨でした。 雨の少ない岡山は、豪雨対策が十分でないともいえます。 さて、トマトがおいしいシーズンですね。 ミニも、大玉もそれなりに こんなにキラキラしていると ついついその場でパクリ・・・・ お隣は大玉のトマトですが、 葉でかくれんぼしてます。 この裏に大きなトマトが隠れ... 続きをみる

    nice! 29
  • 元気いっぱい  ナス

    みなさん こんにちは~ さて、前回の柿の幼果の数このとですが、 最下段の画像の中からいくつ見つかりましたか? なかなか見つかりませんね。 実は私もです。(笑) さて今回は、 ナスの元気な姿です。 でっかい葉でしょう。 広げた手のひらサイズよりも大きいです。 支柱の竹がちょっとじゃまですが、 元気に... 続きをみる

    nice! 36
  • これ、ご存知ですか?

    春先にご紹介したアスパラガスの親株です まだ出始めの姿ですが、 ※栽培土は有機物100%ですからふっくらしていす。 初めてご覧になる方もいらっしゃるかな? 今年は苗株を植え替えしたので 太いものがいくらかは出るものの、本数は少ないです。 発芽するアスパラガスは、夏に向けてだんだんと細くなり やがて... 続きをみる

    nice! 29
  • キュウリ

    ベランダでのキュウリ栽培もたのしいですね。 もうキュウリが実っているかな? うちのキュウリも ほらっ 元気に育っていますよ。 どこにあるのかな~ なぜかかくれんぼしてますね。 葉っぱの陰を見ると ありますね。 水分をたくさん含むので 葉の日陰は大切なのですね。 魔法の筆さんのキュウリはこちらから ... 続きをみる

    nice! 29
  • 手軽な野菜・サニーレタス

    みなさんおなじみのサニーレタスですが、 なぜか今回初めてのご紹介です。 色々な種類がありますね。 プランターで育てられている方も多いでしょう。 キク科なので病害虫にも強いです。 葉を摘み取っったら食卓へ一直線 新鮮な葉の輝きも楽しみです。 魔法の筆さんも今回が初めてとは意外でした。 いつもご訪問、... 続きをみる

    nice! 32
  • さあ、芋ほり  メークイン

    当地では梅雨入り直前が掘りの時期です。 まだ芋が太りそうですが、 頃合いを見計らって メークインの掘り取です。 さあ、一緒に掘りましょう。 株元を持って、 鍬を入れながら そろりと引っ張ると・・ うまく掘れましたね。 土の中からコロコロっと飛び出てきました。 芋は根の先端でなく、白い茎の先について... 続きをみる

    nice! 28
  • まもなく収穫、今開🌸の馬鈴薯

    チッ・チッ・チ どうやらツバメの赤ちゃんが誕生したようです。 朝早くから親鳥が忙しく飛び立っています。 さて、今回は馬鈴薯の🌸の巻 紫がかったメークインの🌸、 そして真っ白色の出島の🌸です。 6月半ばの収穫期はもうすぐそこ。 ツバメの巣立ちと競争かな? 地中では馬鈴薯がスクスク太っているでし... 続きをみる

    nice! 28
  • みんな勢ぞろい

    野菜クイズ、みなさん大正解です。 いつもコメントいただき、ありがとうございます。 きっと家庭園芸を親しまれているのでしょう。 実は今回の②は白瓜とよく似ているので、とても難しかったと思います。 左端の雌花と、全体の葉とツルのバランスが決め手でした。 ということで、 今回は圃場の姿を紹介します。 こ... 続きをみる

    nice! 22
  • myouga・ミョウガ・myouga

    これはミョウガ 春先の今の姿です。 キンモクセイとしだれ桃の樹で西日から守られ どんどん葉や、株が育ってきました。 腐葉土たっぷりで、ふっくらした土壌が大好きです。 初夏にはチョッピリ苦みのある お馴染みのミョウガがお目見えしますが、 さて、その場所は? そう、株元にちょこっとお目見えした時に、 ... 続きをみる

    nice! 25
  • さて、これは何でしょう?

    この三月に植え替えした🔵●🔵●🔵●です。 やっと3本お目見えしました。 これから一斉に生えてきますように。 こちらは3月に紹介した🔵●🔵●🔵●の圃場です。 幅1.2m × 2列 × 畝の高さ0.3m、長さ8mくらいかな。 とっても甘く、 コリコりっとした食感で、 元気を授かりました。 ... 続きをみる

    nice! 24
  • 元気いっぱい・・・・ソラマメの🌸🌸&馬鈴薯

    青空のもと、 薄紫色のソラマメの🌸が咲いています。 春の日差しを浴びて のびのび育っていますね。 ところでエンドウの🌸は何色たったけ? 白色でしたね。 ソラマメとエンドウは似ているようで 全く違います。 さあ、魔法の筆さん 力強いソラマメをどうぞ。 もう五月なんだね===と、 こちらは馬鈴薯さ... 続きをみる

    nice! 26
  • 長~い航海も、間もなくおしまい・・玉ねぎ

    普段、何気なくいただいている玉ねぎさん。 中生品種もふっくらしてきました。 9月に種まきして、 もう8か月になります。 来月末には収穫できそうです。 赤ちゃんと同じくらいかな? ふっくらしたお腹には、 きっと栄養がぎっしりでしょう。 さて、久しぶりに魔法の筆さんの登場です。 🔵コロナで緊迫した日... 続きをみる

    nice! 22
  • 時の流れ 大根

    日増しに春めいてきましたね。 でも野菜にとってはだまだ寒日が続いています。 こちらは今収穫している大根です。 簡単なビニールトンネルで覆っていますが、 直径10センチくらいの大根の本体はどこでしょう。 親葉がしっかりが抱きかかえて見えません。 一方こちらは 二重のビニールトンネルの中で育ち始めた大... 続きをみる

    nice! 35
  • 催促されて・・・馬鈴薯の発芽

    この地方で馬鈴薯は春と秋に植え付けます。 ちょうど今頃が植え付けシーズンで、 保存していた種イモを見てみると驚き。 メークインのほうはこんなに芽が・・・・・ 早く植えてと催促されています。 この芽はかぎ取って植えます。 よく見てみると芽は頂部から 渦巻き状に、順番に出てきます。 つまり、塊のあちら... 続きをみる

    nice! 28
  • 虫害を克服したキャベツ

    このキャベツは 虫の食害によって、葉脈だけ、 11月ごろはまるで”網”みたいだったのです。 とっても甘かったのでしょう。 そのキャベツがいつの間にか こんなに立派になりました。 底力があるな~と感心しました。 まだ結球しようと頑張っていますね。 キャベツは野菜の中で虫による被害が大きいので、 大半... 続きをみる

    nice! 27
  • これからおいしくなるチンゲン菜

    チンゲン菜を使ったお料理 私は中華風がいいな。 ふっくら太って、重量感があります。 まだまだ寒くなってくると 甘味が増してくるのが楽しみです。 このチンゲン菜も有機質肥料中心で 生育期間中は無農薬栽培です。 葉っパに丸~るい穴が ポカリっと さて 魔法の筆さんのチンゲン菜をお待ちしましょう。 いつ... 続きをみる

    nice! 33
  • 香りと甘さは負けないよ 人参

    冬の野菜は 寒さで凍らないようにと 甘味成分がどんどん増えるから またこの人参は、赤土土壌で育ちました。 生育期間中は無農薬栽培です。 周りの土を押しのけてきたので、 中身はギュッと締まっていつものの 形は・・・・ でも人参の香りはもちろん、 煮ると驚くほど柔らかく、甘くなります。 肥沃でさらっと... 続きをみる

    nice! 30
  • 秋の馬鈴薯掘り

    食べ物がおいしい季節ですね。 馬鈴薯もその一つ 日当たりの具合なのか、 早いものと遅いものに二分しているので、 半分だけ掘りました。 土の中から出てきた馬鈴薯は 3Lや2Lサイズが2個くらい。 Lサイズがたくさんできるといいのにと 思いながらの芋ほり でも収穫は楽しいです。 体に優しい馬鈴薯。 柔... 続きをみる

    nice! 26
  • 野菜あてクイズ最終版、おでん、お刺身に添えて、白くて体ににやさしいこの野菜は?

    台風19号、まだまだ被害が広がっていますが、 被災された方にただただお見舞い申し上げます。 さて、 前回の正解はキャベツです。 皆さんからいただいたコントはすべて正解でした。 このキャベツ、 味付けせずに生で食べたときの歯ごたえと素材の甘さ、 その差はやっぱり土づくりと気象が決め手だと思います。 ... 続きをみる

    nice! 25
  • 野菜当てクイズ第五弾:お好み焼き、野菜炒めに最適のこの結球・・・・

    前回はレタスでした。 シャキシャキ感、さわやか感はレタスの持ち味。 夏にぴったりですね。 今回は冬の代表格のこの葉野菜。 40枚以上の葉が一つの塊になします。 お好み焼きではうま味を発揮。 野菜炒めや焼き肉にも添えられますね。 さて、いったい何でしょうか? 魔法の筆さんのイラストも参考に どうぞ ... 続きをみる

    nice! 26
  • 野菜クイズ第四弾、みずみずしくシャキッと・・・

    野菜クイズの再開です。 第四弾はコレ!!! おなじみの葉野菜です。 結球する品種もあれば、そうでない品種も もうわかりましたね。 答えは三択 ①レタス ②ほうれん草 ③らっきょう 魔法の筆さんのイラストはこちら。 いつもご訪問、ありがとうございます。 この先の二問は難解かも・・・

    nice! 19
  • 第三弾、栄養たっぷり、赤ら顔のこの野菜は?

    前回は馬鈴薯でした。 生育著中の馬鈴薯ってあまり見かけませんね。 当地では品種にもよるけど、初夏と晩秋の二回収穫できます。 芋は表面近くにできるので、両側から土寄せして、 その上に敷き藁して乾燥から守ってやります。 ほおってっておくと、 表面の芋が緑色になってソラニンという成分が 健康を害すること... 続きをみる

    nice! 26
  • 第二段、この野菜は?

    前回の野菜は何かわかりましたか? 白菜ですね。 これから一枚一枚刃ができて、 やがて両側方大きなの葉が握手、 それからは握手した二枚の葉の中に次ぎ次と 葉が重なり合って2~3か月後に結球した姿がみえるでしょう。 では第二段、 これはなんという野菜でしょうか? ヒント:生産量が最も多いのは北海道です... 続きをみる

    nice! 29
  • さて、この野菜は何だったかな_?_?

    気温が下がってくると鍋物を思い浮かべますね。 さあ、この野菜は主役ですが、 いったい何でしょう? 魔法の筆さんが知っています。 三択です。 ①人参 ②白菜 ③ゴボウ 簡単でしょ。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 35
  • 秋、秋・・・・

    今回の台風17号の被害はありませんでしたか? こちらでは強風により稲ハゼが飛ばされて、 ハゼ足の補修と稲束の架け直しは一日がかりでした。 でも、影響は小さかったとはいえ、 これまでのブドウの品質、稲の収穫量、蕎麦などなど 農業って自然災害に弱いのだなと。 でも、ふと足元を見ると 早生玉ねぎがしっか... 続きをみる

    nice! 24
  • 冬に向けて  ネギ

    良いにユースが入ってきました。 台湾の紛争が終結の見通しになったでしょう。 中国の天安門事件を繰り返すまいという台湾の民衆の声が やっと受け入れられたのですね。 さて本題、 風邪の予防にお勧めのネギ 冬になると甘さがさえますね~ そこで、今年は白ネギの専用種でなく。 グングン成長している青ネギを使... 続きをみる

    nice! 26
  • この野菜苗は何?

    九州の豪災害にお見舞い申し上げます。 現地にはスーパーボランティア尾畠さんの顔が 見えましたね。きっと力づけてくれるでしょう。 さて、今は秋冬野菜の苗つくりの時期です。 種まきして、本葉が出たら移植用のポットに ぼつぼつ仮植えします。 しっかりした苗に育ててから定植しますが、 虫さんも大好物です。... 続きをみる

    nice! 24
  • ミニトマトの楽しみ

    ベランダにミニトマトを栽培されている方も 見かけますね。 私も借家生活のころ、 春先に苗を2~3本買ってきて育てていましたが、 脇芽を取り切って一本仕立てにすると 秋にはなんと3~5メートルくらいまで伸びます。 果実を収穫した後の下葉を取りながら 茎をリング状かZのように 折りたたんでいくのですね... 続きをみる

    nice! 29
  • 灼熱のなかでの発芽 キュウリ

    台風上陸とはいえ、その前後は猛暑です。 そのなかで 無謀と思えるような秋キュウリの種まきです。 先日、灼熱処理した畝を黒マルチに交換し、 支柱&ネット張りして いよいよ種まきです。 畝にはもちろん敷き芝 ポイントは日覆い 緑の山芝です。 毎日かん水して四日目のこと やっと芽がでました。 日覆いは ... 続きをみる

    nice! 27
  • まだ間に合う、土の灼熱処理

    園芸大好きさん、 この夏の暑さに参っていませんか。 いつしかご紹介しましたが、 この暑さを土壌改良に役立てることもできますね。 方法はまず 完熟たい肥、土壌改良のための石灰、化学肥料を 混ぜて畝立てします。 それからたっぷりとかん水して、 仕上げは透明ビニールマルチ(暑さ0.05ミリ以上) 今の時... 続きをみる

    nice! 27