田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「薪大王」かな・・・

 今年の薪つくりは1月に紹介しましたが、


3月になってたくさんの薪をいただきました。


かつてのブログでコメントいただいたにことですが、


最もたくさんの薪を収集したら


薪大王と呼ばれているというお話を思い出しました。




今回の追加分はご厚意によるものですが、


こうして積み上げてみると、


まるで薪大王になった気がします。


伐採➡カット➡割って、そして運ぶって重労働ですからね。


ありがとうございました。


すっかり春めいてきたので薪ストーブも間もなく仕事納めです。




 ところで、我が家でもツクシが生えてくる頃かな?


いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

寒中でも育っているニンジン

ズングリした葉姿のニンジン



その土の下では・・・・


抜いてみると、



毛むくじゃらのニンジンがお目見えしました。



細い根で覆われていますが、


そこには紅いニンジンがしっかり育っています。



寒中でもしっかり育っているのですね。


だから甘く、香りも抜群なのでしょう。



たぶん魔法の筆さんにはお目にかかる機会がない姿でしょう。



いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

啓蟄(けいちつ)で荒皮はぎ

越冬していた害虫が出てくるこの時期、


そう啓蟄(けいちつ)ですね。


田舎の一軒家ではブドウの樹皮に潜んでいる害虫退治しています。



その害虫とはブドウトラカミキリです。


真新しい虫クズを見つけたら要注意!!!


新芽がふっくらしてきましたね。



ブドウも春を感じているのでしょう。


いつもご訪問いただき、ありがとうございます。