田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

田舎のブログ記事

田舎(ムラゴンブログ全体)
  • ワラビのおでまし~

    桜の🌸に続くのはワラビ 首をもたげて何考えているんだろ~ おなかをくっつけて撮影しました。 昨年もお話したことですが、 ワラビのお出ましは丸っこい部分からではありません。 腰を曲げて出てくるのですが、 最初に地上に出るのは腰の部分です。 面白いですね。 さて、こちらは葉法の筆さんのワラビです。 ... 続きをみる

    nice! 31
  • 咲き始めたビワの🌸

    ビワの🌸が咲き始めました。 群がるようなたくさんの蕾 その中から ポツン、ぽつんと咲き始めました。 素朴ですね~ この一団からビワの実になるのは3個くらいかな 今の時期の管理はせん定です。 うっそうとする葉の茂みなので、 ドンドン間引きせん定し、 日差しが樹木の内部まで入るようにしました。 美味... 続きをみる

    nice! 24
  • 50年を超える石臼とともに年の暮れを

    年末恒例の餅つき 総勢9名のにぎやかな一日でした。 そこで活躍するのがこれ!! 石臼です。 私が初めて杵を使って餅つきしたのは中学生のころですから、 50年を超えるお付き合いです。 重さは60キロを超えるので、 テコや長い台木を使い、転がして運びます。 お餅つきの最初は餅つき機、 途中から石臼にバ... 続きをみる

    nice! 21
  • 芝刈りの後はすっきり

    秋に刈り取っていた山芝を 集めてブドウ畑へと運んでいます。 すっきりしたでしょう。 春先の緑一色になりますよ。 一口に山芝といっても、 敷き草としてはカヤ(ススキ)よりも笹が適してます。 笹には天然のカルシウムを多く含むので、 これが甘味に変わるのです。 とっても細い笹のこと、集めるには広範囲にな... 続きをみる

    nice! 19
  • 一気に・・秋  銀杏(ぎんんなん)

    ぶどうの出荷に追われ、 気がういたら秋の気配が・・・・ 銀杏がすっかり大きくなり、 枝に群がるように・・・ 見るからにおいしそう。 御承知の通り・・ダメ でも、やっぱり食べてみたい・・・けど、ダメ さて、魔法の筆さんhz・・ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 21
  • 秋の🌸ノカンゾウ

    夕立もなく、カラカラ天気 そのためでしょうか 今年のノカンゾウはちょっと寂しい株張りですが、 鮮やかなその姿を見せてくれました。 もし、ビヨ~ンと伸びていれば ユウスゲみたいですね。 では、魔法の筆さんへのアクセスはこちらからどうぞ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 20
  • 暑さを味方に・・・ミカン、それにツバメ・鳩・虫たち

    開花のあとは猛暑、水不足・・・・ それでもミカンの幼果はすくすく育っています。 力強いですね~ さっそく魔法の筆さんにもお報せしていますので、 こちらからどうぞ また、先日の雨の日のこと 🌸庭先の電線に4羽のツバメが羽を休めていました。 もう飛び立ったと思っていた、 我が家のお風呂場で誕生したツ... 続きをみる

    nice! 16
  • 真夏の夕方に舞う🌸、ユウスゲ

    山すそにユウスゲの🌸が咲いています。 ちょっと離れて見ると、黄色い蝶 そのユリにそっくりです。 夕方に咲いて、朝には閉じる。 だからユウスゲと呼ばれるのだけど、 不思議ですね~ 都会の町はずれにも咲いているのですか? 魔法の筆さんのユウスゲはこちrから いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 16
  • 柿・柿・柿

    開花から一か月余り 大きな葉の陰を見ると しっかりと幼い柿の実が見えます。 この梅雨の雨、やがてやってくる猛暑を糧として でっかい柿に育っていくのですね。 おなじみの魔法の筆さんの幼果はこちらからどうぞ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 17
  • 崖に、小さくて可憐な🌸🌸すみれ🌸🌸

    梯子をかけないと登れない急傾斜の崖、 そこに群生する🌸スミレを見つけました。 紫色の小さな可憐な🌸 毎年咲いていたはずなのに、 子供のころにはどこでも見かけていたはずなのですが、 初めて発見したような感動です。 自生している場所はこんなところです。 魔法の筆さん、自生のスミレは都会でも見かけま... 続きをみる

    nice! 21
  • 春の野草・・・タンポポ

    春の温かい日差しを受けたタンポポ 春ですね~ 素朴な春の便りをどうぞ ごろんと日向ぼっこも こちらもも満開、 春を満喫しましょう。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 19
  • コンニヤクの展葉

    ズ~んと伸びて、 傘のように開く コンニャクの展葉です。 この茎って、 種芋が大きければ太くて長いし、 逆に小さければ、やっぱりそれなりに。 今回は魔法の筆さんに展葉前の姿をお届けしていますが、 初対面かも・・・ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 15
  • あっ、見つけた!! 梅の開🌸第一号

    もうそろそろかな~ と思っていたところ、 白梅の開花です。 たった一輪ですが輪 春がまた一日近づいてきたのですね。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 21
  • 快晴・ロウバイの香りが・・・

    薪割ももう少し、 また、作業小屋つくりと 農閑期なのに大忙しです。 そんな中、ロウバイの香りが漂ってきました。 快晴の中で咲き始めたロウバイをお届けします。 もちろん、魔法の筆さんにも いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 20
  • 元気に育てよ!! ”シキビ(仏🌸)”

    恩師の津山さんから7年前に贈っていただいたシキビ 仏様が最も喜ばれるといわれますが、 その成長はとてもゆっくりです。 中でも冬季の手入れは大事です。 施肥、草取り、敷き藁 手入れが終わったシキビの葉が、 とても輝いてみえます。 元気に育てよ!! さっそく魔法の筆さんんもお伝えしていますよ。 いつも... 続きをみる

    nice! 25
  • わら倉の中で、スヤスヤ   コンニャク芋

    一緒に遊びたな・・・ そんな気分にさせるわら倉。 稲わらを積んでいる一角にダンボール箱を一つ、 その中にコンニャク芋を保存しています。 思えば子供のころ たくさん積み込んだワラの中で遊んでいました。 「コラッ、ワラを崩すなよ。」と叱られながらも 楽しかった納屋の二階が懐かしいです。 そんな思い、魔... 続きをみる

    nice! 26
  • いざ、お餅つき

    毎年の、 我が家のお祭りみたいな”お餅つき” 餅つき臼、杵、薪かま&薪、餅を並べる「もろぶた」と、 準備が大変、 今回はその小道具のご紹介です。 ・まず、杵(きね)4本 臼(うす)60キロを超える石臼 ・薪窯と薪(柚子ジャム作りでもおなじみの窯) ・蒸し器(せいろ)2器(もち米3キロ×2器) ・ ... 続きをみる

    nice! 18
  • 真冬の🌸お茶🌸

    寒波のなかで、ひっそりと そう、お茶の🌸です。 ぽつん、ポツンと たくさんの花粉をたたえていますね。 この時期に全体を刈り込み、でこぼこをそろえます。 やがて春先には新緑に覆われるでしょう。 では、魔法の筆さんのお茶の🌸はこちらから いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

    nice! 19
  • ふっくら・・ 馬鈴薯

    今朝はうっすらと雪 ここ岡山でも雪が積もりました。 こちらは初霜が降った数日前のこと、 待ちに待った馬鈴薯掘りです。 実は、 この秋の馬鈴薯はほぼ全滅 イノシシが侵入したのです。 親芋も食べるという・・・・ そんな中で、残ったのは10株ほど でも、とってもふっくらした馬鈴薯がお目見えです。 とって... 続きをみる

    nice! 22
  • 蕎麦アクの手作りコンニャクは、お刺身がお勧め

    皆さんお馴染みのコンニャクですが、 コンニャクの生芋から作る手作りコンヤクと、一般に販売されているコンニヤクの 二種類ありますが、その味も口あたりもずいぶん違いますね。 その違いは、 コンニャクの生芋から作る手作りコンニャクの凝固剤は炭酸ナトリウム(コンニャクソーダ)で、芋のでんぷんが含まれていま... 続きをみる

    nice! 13
  • 蕎麦の脱穀&天日干し、これから唐箕(とうみ)選を

    約一か月のハゼ架けで 未熟な蕎麦の実が熟しましたので脱穀し、 天日干しの後は夾雑物(ゴミのこと)を取り除く作業、 つまり唐箕(とうみ)選です。 風でゴミを飛ばすのですが、 古来の道具はこの”箕(み)”です。 脱穀した蕎麦 何度か上方に跳ね上げさせつと、ゴミが分かれます。 背後から風を受けていると、... 続きをみる

    nice! 22
  • ビワの🌸がポツポツと咲き始め

    たくさんの蕾の集まり、 その中から、ポツポツと白い🌸 冬の訪れを待っていたかのように咲くのがビワの🌸です。 素朴な白い🌸ですが、とってもいい香りです。 かなり広く漂っていますが、 その香りをお伝え出来ないのが残念ですが、 魔法の筆さんの水彩画をお楽しみください。 いつもご訪問、ありがとうござ... 続きをみる

    nice! 20
  • 唐箕(とうみ)を使って、風力で選別

    唐箕(とうみ)っていう木製の農機具です。 高さは140センチくらいで、手回しで風を起こし、 その風力で稲や蕎麦など脱穀した後に夾雑物を取り除きます。 今回は来春に種まきする稲の種子の選別の光景です。 そして、来月には蕎麦の脱穀しますが、 その後の未熟粒や夾雑物の除去に活躍します。 懐かしいでしょう... 続きをみる

    nice! 24
  • 黒大豆の天日干し(ハゼ架け干し)

    すっかり色づいたイチョウを背景に、 黒大豆の天日干しです。 ハゼ架けして鞘の中の黒大豆の登熟を待ちます。 まだ黒大豆は鞘の中 この鞘の中にはコロコロと太ったダイヤ?が・・・ たくさんあればいいな~ いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 21
  • 寒くなるとこれ!!!! 柚子

    柚子湯、ゆず風呂、柚子ジャム、 またお菓子や柚子ポンなどお料理にとさまざま 寒い季節に、体の芯からぽっぱぽか ここ岡山では6月の降雨が少なかったせいか 収穫量は今一歩 でも、ずっしりと重いので 果汁はたっぷりかな・・・ 柚子色は秋の光景にピッタリです。 魔法の筆さんからも「いい色ですね。」と いつ... 続きをみる

    nice! 23
  • ほっか・ほかの薪ストーブ

    朝、夕めっきり寒くなってきました。 薪ストーブの活躍季節です。 赤・赤と燃える🔥に気持ちもゆったり と言いながら、 田舎の一軒家/こだわり農家では山芝の収集で大忙しです。 毎年の、 いつもの秋がやってきました。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 26
  • イチョウ・銀杏・イチョウ・銀杏、間もなく落葉・落果

    三脚に上って撮影したイチョウ・銀杏です。 梅干しのような銀杏の実、 すでにたくさんの果実は落ちているのですが、 まだまだしっかりしがみついていますね。 そっと持ち上げるだけでポロッと採れます。 この樹は私が高校生のときに植えたのだから樹齢は50年、 三品種植えたのですが・・ さて品種名は何だっけ?... 続きをみる

    nice! 21
  • Oh・!!! ジャンボ・・・シイタケ

    傘の直径は25~30センチ オー~  ジャンボ❣ !❣!❣ ジャンボなシイタケがお目見えしました。 最も小さいシイタケの直径は12センチ これでも大きいのですが・・・ 親元のほだ木は 直径が70センチ 二年前のあの80キロのお友達ですよ。 びくともしない巨木です。 このビッグなシイタケ、 さてお味... 続きをみる

    nice! 26
  • 蕎麦の”むろ”って

    蕎麦刈りを終えました。 鎌で手刈り➡結束➡そばのハゼ架け という作業の流れですが、 「何故はぜ掛けするの?」 当地では「むろ」ともいうようです。 早い話、刈り取りの時点でまだ未熟な実を後熟させようとするもの。 その光景を紹介します。 稲のハゼ架けと逆に、 実がついている先端部を組み合わせます。 本... 続きをみる

    nice! 24
  • 続・私のこだわり 焼くと役立つもみ殻

    もみ殻は稲作のできるいわば廃棄物 田や畑にすきこんでもなかなかたい肥化しにくい厄介者です。 敷き詰めると雑草の生育を抑えてくれるのですが、 野菜などの植えものの生育も抑えるので要注意 ところが、焼くことで性質は一変します。 保水性、通気性はもとより、病気や虫害の予防にも役立ちます。 ここにも美味し... 続きをみる

    nice! 33
  • 私のこだわり 山芝の富を活かしたい

    毎年の秋の一コマ 山芝が落葉する前に刈取リ、 春先にブドウ畑に敷き詰めます。 敷いた直後は歩けないくらい大量に その芝には豊富なカルシウムが含まれています。 そう、 我が家の葡萄の甘さの源になります。 先代から50年以上続けています。 そして、この秋もほぼ必要量を刈りました。 春先までに収集➡結束... 続きをみる

    nice! 24
  • いよいよ収穫  キウイ・フルーツ

    6月に開化&人工受粉 幼果から色も形もそのまなんま そんなキウイですが、 一回りも、二回りと大きく熟した姿です。 収穫してからはビニール袋にリンゴと一緒に やがて柔らかくなります。 今年のキウイ、 さてどんな味かな いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 21
  • 栽培期間は、なんと4年・・コンニャク芋

    おでんなどでおなじみのコンニャク と言っても・・・ 昔ながらの田舎コンニャクは姿をひそめています。 さびしいことですが、田舎の味は消えつつあるのですね。 だったら自分で作ってと・・・ 譲っていただいた種芋は1年芋、2年芋といろいろ 基本的には種芋から3~4年で収穫できます。 これが最大の4年芋です... 続きをみる

    nice! 20
  • 田舎の雲海から蕎麦の実が誕生

    一面の雲海からまもなく一か月 よく見ると、 花がらの一団の中に蕎麦の実がついてきました。 「はぐくまれている」っていう感じですね。 小さな、小さな蕎麦の実ですね。 まもなく刈り取りです。 刈り取ったらハゼ架けして 未熟な実が完熟するのを待ち、 ハゼ架けは約一か月間で その後脱穀し、製粉工場編と い... 続きをみる

    nice! 21
  • 田舎の風物詩 吊るし柿

    のどかな田舎だからこその吊るし柿 今年は早くから熟した柿が多いので、 どれだけ干し柿にできるか心配していました。 でも、こうしてみると 秋だな~ 順調に出来上がったら、手打ち蕎麦と共に お届けできればいいですね。 魔法の筆さんからも秋の便りが届いていますよ。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 24
  • 特報:アサギマダラの飛来

    アサギマダラは蝶の仲間で、 渡り鳥のごとくはるか彼方から飛来してきます。 実はこの報せは私の恩師の津山さんからです。 6年前に山採りのシキビ苗を送っていただいた津山さんです。 掲載の了解をいただきましたので、 皆さん、ご覧ください。 この🌸はというと、秋の七草「フジバカマ」です。 飛来してこにか... 続きをみる

    nice! 21
  • 栗・・・秋ですね~

    栗を見ると秋を実感しますね。 朝夕がめっきり秋らしくなるころ 栗のイががパックリ・・ 今年は台風14号でたくさん落果したのですが、 しっかりしがみついていた栗は今、 ふっくらとその姿を見せています。 魔法の筆さんの栗はこちらからご覧いただけます。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 23
  • 鈴なりの銀杏

    銀杏が群がってる~ いくつかの枝が、 たくさんの銀杏の果実の重みで垂れ下がっています。 思わず、そのまま口にしたくなるのですが、 それはダメ。 大半の方は銀杏の果汁でかぶれるでしょう。 それでも食べたくなる・・・ そんな銀杏の実を イラストにしたためる魔法の筆さんへのアクセスはこちらから。 いつも... 続きをみる

    nice! 19
  • 水不足にも、ヌートリアにも、また強風にも負けず・・・

    今年の稲作りは、 やっとここまでという思いです。 が、が、が。 先日の台風14号の強風でこの有様 半分くらい倒伏しました。 でもよく見ると、ベタっと稲穂が地についていないです。 風が通さなくなってウンカがわくのが時間の問題かなと、 思いはつきないのですが、 まもなく収穫期を迎えます。 今年こそ実り... 続きをみる

    nice! 20
  • すっかり一人前に キウイフルーツ

    春先に人工受粉して、 すくすく育っているキウイフルーツです。 大きくなってもその姿はほとんどかわらないので、 いつが収穫適期なのでしょう。 魔法の筆さん、収穫するにはまだ少し早すぎるでしょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。 親葉がしっかりしているので、 まだまださきでしょう。

    nice! 23
  • 不思議な光明、ハトムギ

    ハトムギの実が熟してきました。 まだ青みがあるもの、 やがて、黒褐色にと熟すでしょう。 さて、このハトムギの光明ですが、 不思議なことに、イボが取れるのです。 ハトムギの利用方法の一つですが、 炒ってからハトムギ茶で毎日飲んでいると、 いつの間にかイボが取れます。 漢方薬でもおなじみですね。 魔法... 続きをみる

    nice! 25
  • 秋蕎麦の生えそろい  ★クイズ含み★

    残暑の8月27日に種まきした蕎麦 きれいに生えそろいました。 3か所で10アールより広いかな これだけの面積で合わせていくらの蕎麦が収穫できるでしょう? この後には気が遠くなるような土寄せ作業が待っています。 収穫は鎌を使って手刈し、ハゼ干し、そして脱穀まで 答えが出るのは12月と、先は長いです。... 続きをみる

    nice! 18
  • 今年も見つけたよ。南蛮キセル ※青葡萄ミックスをよろしく!!

    今年は見られないかな? そんな気がしていたのですが、 見つけましたよ。 ススキの髷に キラッと光る南蛮キセル 生えるタイミングを見計らって 予め周囲の山草を刈っておくのですが、 ここにセイタカアワダチソウという侵略者が・・・・ これは大敵のようです。 今年も見つけられて、 よかった。 さっそく魔法... 続きをみる

    nice! 25
  • 一輪の山百合にホッと一息

    シキビの周りからお茶畑にかけて草刈りしていると、 白い鮮やかなユリの🌸が三厘咲いていました。 翌朝見てみると、 あれれ、一輪になっている・・・ でも、真っ白の百合の花は鮮やかで、 ホッとさせてくれますね。 さっそく魔法の筆さんにお届けしたのですが、 白い花、難しいだろうな。 🔵さてここからは、... 続きをみる

    nice! 23
  • 出穂~穂ぞろい  やっとここまで・・

    稲が、小さな白い花を咲かせながら出穂しました。 そして、はほとんどの穂が出そろう「穂ぞろ」 思えば、今年は水不足で仕上げの代かきができす、 初期の除草が大変、 これに追い打ちをかけるような水不足とヌートリアの襲撃 まさに波乱の稲作です。 ほっとしています。 水不足で一割強が枯死しましたが、 昨年の... 続きをみる

    nice! 21
  • ききょう

    裏山にポツン、ポツンと 鮮やかで、小さな紫色のキキョウの🌸 近くにはユウスゲ ユウスゲがらパトンを受け継いているのかな。 お盆だからお墓参りに、 帰郷、キキョウ、帰郷かな 魔法の筆さんへのアクセスはこちらから いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • まだ間に合う竹対策

    管理が行き届かなくなった竹やぶ この竹の勢いにはてこずりますね。 まず切ることからなのですが、・・・ それに、あちらこちらとなると大変です。 そこで昨年見落とした方へ、 私の竹の勢いを抑える方策をご紹介します。 昔かたの言い伝えで「竹の二八」 つまり竹の成長期は2月から8月までという意味ですね。 ... 続きをみる

    nice! 22
  • でっかい!! カボチャ

    坊っちゃんカボチャのように小さいものもあるけど、 そもそもカボチャはデッカイ 葉の大きさも顔が隠れそう~ 真夏の畑には鮮やかな🌸が でっかい葉に守れれて咲いています。 触れると小さなトゲが立ったように痛い。 これで自分を守っているのだね。 魔法の筆さんは木の葉に触れたことありますか? いつもご訪... 続きをみる

    nice! 26
  • もう真夏? ユウスゲ

    田んぼのまわり、 山すそにユリに似たのっぽの黄色の花 ユウスゲです。 今は茎がピンとしているのですが だんだんと弓なりになっていきます。 魔法の筆さんだったら浴衣での見物がお似合いでしょう。 いつもご訪問ありがとうございます。

    nice! 23
  • ヌートリアを捕獲

    稲を食い荒らすので、 頭を悩ませるヌートリア 昨年も捕獲されたのですが、ほぼ全滅でした。 そこで今年はトタン柵を90センチ以上に高く設置し、 警戒していました。 そして今年はというと、 有害鳥獣の見回りの方からの通報をいただき、 さっそくお世話になっているハンターさんにお願いし、 捕獲に成功しまし... 続きをみる

    nice! 27
  • ブルーベリー、お目当てはこちらかな?

    ブルーベリー、 色々な品種がりますが、 こちらは間もなく熟すでしょう。 今年は虫よけに混植していたハーブに押されて実が少ないです。 でも毎年かわいい美をつけてくれますので、 魔法の筆さんにも一報 実は、 このブルーベリーの圃場にはもう一つの楽しみが・・・・ それはクワガタムシ 網で囲っているのです... 続きをみる

    nice! 21
  • 雨がほしい~ ミカンの結果数もわずか

    今年の梅雨明けはあまりにも早すぎます。 梅雨に入る前も晴天続きでしたから 水田への給水がやっとです。 このミカンもおそらく☂不足で結果状況はポっポロポロ この有様ですよ~ この先の天気予報に期待している毎日です。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 18
  • 驚かせてゴメンね、ツバメさん

    今 田舎の一軒家/こだわり農家のお風呂場では ツバメさんが卵を抱いています。 今年も二度目のひなの誕生が待ち遠しいです。 ツバメさん、驚いたろうな・・ 頭と尾っぽが見えますか? と思いながらの、この一枚 右側は第一回目の古巣です。 第二回目はそのお隣にしっかり、 落っこちるなよ~ いつもご訪問、あ... 続きをみる

    nice! 25
  • 柿の坊や

    秋の幼果がお目見えです。 晩秋には吊るし柿に変身する西条柿です。 とってもかわいいですね。 でっかい葉も生き生きしています。 実がたくさん付きすぎているときに、 今の時期に自分で落果させるのですよ。 では、魔法の筆さんの柿はこちらからどうぞ いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 20
  • 柿の赤ちゃん  登場!!!

    今の時期にはいろいろな果樹の幼果がお目見えします。 柿もその一つ デッカイ葉の元にちいさな柿の実がお目見えしています。 かわいい~ 魔法の筆さんの柿の実はこちらから

    nice! 18
  • 栗の🌸・・・これは雄花

    今の栗の木、 樹木が白い綿帽子をかぶったようにみえます。 近くに行くと、勇壮な雄花 雌花はというと、 雄花のついている枝の付け根あたりにひっそり。 季節は巡っていますね。 さて、こちらは魔法の筆さんの栗の🌸。 雌花は見つかったでしょうか? いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 19
  • キュウリの収穫が始まり、始まり~

    キュウリは種まきから収穫の始まりまでに50日 季節によって幅がありますね。 このキュウリは春先に苗を購入し、 収穫ができるようになりました。 この岡山では☂が少ないいので、 毎日のかん水はかかせません。 手間がかかりますが、とってもおいしいです。 自然の甘さと歯ごたえをお伝え出来ないのが残念ですが... 続きをみる

    nice! 29
  • ダイコンがおいしい~

    前回のキュウイフルーツの🌸は雌花です。 雄花とそっくりですが、雄🌸の場合には雄しべがたくさんあるので勇壮ですが、🌸は雌しべのほうがきれいですね。 また、茎の色は雌木は赤っぽいのです。 魔法の筆さんはここを強調されていましたね。 さて今回は元気に育ったダイコンです。 今まで活躍していた元部の葉... 続きをみる

    nice! 27
  • もうすぐ田植

    今年は種もみをネズミにやられて、 ト・ホ・ホ だったのですが、 助っ人に助けられて やっと田植え前を迎えられました。 稲の苗作りは油断大敵ですね~ 育苗って、赤ちゃんを育てるのと同じ気分ですよ。 ちなみに、我が家の育苗の手順はというと、 ①籾の消毒 ②芽出し(催芽器で2日) ③箱を積み上げ、保温し... 続きをみる

    nice! 26
  • 新茶の季節がやてきた

    野山は新緑の世界に・・ ここ田畑家も新緑の香りが漂っています。 天を突きさすように新茶の葉が背のびしていますね。 魔法の筆さんの力作も楽しみでしょう。 まさに、春一色です。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • 立夏、真っ赤なコバノミルバツツジがお目見え

    燃えるよう赤、 その近くにはピックがかった赤 どちらもコバノミツバツツジ(小葉の三つ葉ツツジ) 咲いてから、日にちを追うごとに色が薄くなっていくのでしょう。 暦では立夏、 ここ数日は夏を思わせるような日々を感じたのでしょう。 さて、魔法の筆さんからは真夏を思わせるような季節の便りはこちらから いつ... 続きをみる

    nice! 24
  • ツバメは急停止できる

    車は急に止まれないけど、 ツバメは止まってる。 お風呂場に巣づくりしているツバメさんは、 外から矢のようにお風呂場の窓から飛び込んで切る。 そして、空中で急停止 見事ですね~ 卵を抱いているツバメと交代するのか、 食べ物を届けに来たのか? 巣のツバメはこちらを見ていつも警戒していて、 カメラを向け... 続きをみる

    nice! 20
  • ”アスパラ”でやりぬこうう”!!! アスパラガス

    アスパラガスも元気よく飛び出してきました。 「アスパラでやりぬこう」ってこと、 昔きいたことがあるけど、 この元気にあやかろうということかな? また栄養たっぷりということかな? 魔法の筆さんも大好きとのこと イラストに赤色が入る独特の色あいを思い出しますね。 こちらはアスパラガスの圃場です。 たく... 続きをみる

    nice! 17
  • ワラビ・ロード

    前回の「この野菜は何でしょう?」 答えは魔法緒筆さんの馬鈴薯ですね。 さて、今回はワラビロードです。 ここはヒノキ林に向かう山道沿いです。 路面にはコナラやクヌギの落ち葉がびっしりです。 ちょっと近くに行くと 展葉しつつあるワラビがまるでガードレールのように びっしり列になって生えています。 左の... 続きをみる

    nice! 18
  • 白い花火みたい・・シキビ

    前回の画像からのワラビ狩り、いかがでしたか? 10本以上見つけられましたか? さて、春は🌸の季節 こちらも輝く緑に バッチっとはじけるような白い花 まるで花火みたいでしょう。 シキビ(シキミ・仏花)です。 こちらはお隣のサツキとのコラボ 魔法の筆さんのシキビはこちらから いつもご訪問、ありがとう... 続きをみる

    nice! 19
  • まばゆい黄色の🌸タンポポ ◎目で見るワラビ狩りもあるよ。

    野原に輝く黄色の🌸 そう タンポポ これは大輪で、茎葉が旺盛だ。 外輪の花弁を見ると どうやら在来種じゃなさそうだね。 どちらにしても、やっぱりタンポポは春の🌸ですね魔法の筆さん。 さて、こちらは目で見るワラビ狩りです。 この中に何本のワラビが見つかりますか? いつもご訪問、ありがとうございま... 続きをみる

    nice! 26
  • 今・地表に ワラビ

    春の息吹 ワラビのお目見えです。 桜の花びらが舞い始めると同時に、 地表でも春の息吹が伝わてきます。 朝日を受けた今、 👈が、ワラビが地表に出る瞬間です。 もちろん、魔法の筆さんにも いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 22
  • ブドウ畑にトンネル掛け

    ブドウの芽が膨らみ、 ところどころの小枝の先から水がしたたり落ちています。 もう間もなく発芽です。 主枝の上側のトンネルのビニール掛けはほぼ終わりました。 これは病気予防が第一の目的です。 今年は防風ネットも張替え、 さあ、ブドウ栽培の出発です。 こちらは朝日を浴びた桜です。 いつもご訪問、ありが... 続きをみる

    nice! 22
  • 🌸・桜・🌸・桜・🌸・桜・🌸

    満開の桜 ここはかんがい用ダムの湖畔です。 まさに桜一色です。 ちょっと一息しましょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 26
  • シイタケって、季節の流れに従順

    毎年、春と秋の気温が15~20度くらいになると、 生えてくるシイタケ ほだ木のシイタケは少なくなり、 大半が菌床で年間を通じて生産されていますが、 やっぱりほだ木のシイタケがおいしい。 肉厚で歯ごたえがしっかりしています。 そのシイタケですが、春と秋とでは表情が異なります。 こちらは春の魔法の筆さ... 続きをみる

    nice! 20
  • 春ですね~ ラッパ水仙

    大きな🌸 春になると庭先を彩ってくれるラッパ水仙 春を待ちわびていたのでしょうね。 もちろん魔法の筆さんからも春のメッセージが いつもご訪問、ありがとうございます。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 28
  • 春・春・椿

    椿が見ごろになりました。 どっしりとした赤い花 鮮やかでほっとさせてくれます。 さて、魔法の筆さんの椿はこちらから また、キウイの芽もふっくら。 すっかり大きくなり、いまにも開きそうです。 春ですね。 農作業に追われて皆さんのブログへ訪問できないのですが、 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 27
  • 杵つきのヨモギ餅

    杵つきのヨモギ餅です。 餅つき機ではヨモギの新葉だけのこの色合いにはならないでしょう。 ヨモギの香り伝わっていますか~ もちろん薪釜です。 澄んだ田舎の野原のヨモギがたっぷりです。 臼で蒸したヨモギを杵ですりつぶして、 さあ、スタート 混ぜながら軽く、 ドンドン杵でついていくうちに ヨモギの香りが... 続きをみる

    nice! 26
  • イチョウ(銀杏)の樹って

    茶わん蒸ししおなじみの銀杏 秋になると梅干しの大きさの果実ができますね。 今回はその四本の樹木の整理です。 この銀杏というか、イチョウは私が50年前に植え、 今では大木になりました。 街路樹ではないのでできるだけ低く抑えたい。 でもこれだけ大きくなると、 垂直に伸びた主枝は手に負えませんが、 よう... 続きをみる

    nice! 20
  • これは、手作りコンヤクの天然の凝固剤に

    前回の答えは、手作りコンニャクの天然の凝固剤作りです。 水煮したコンニャク芋をつぶし、蕎麦アクを加えると固まってきます。 そう、純天然の手作りコンヤクの誕生です。 固まったコンニャクは再度水煮し、冷水に浸すと出来上がりです。 運搬車満載の蕎麦殻から、半日がかりで3升くらいの蕎麦アクができました。 ... 続きをみる

    nice! 24
  • さて、何をしているのでしょう?

    ・運搬車に満載の蕎麦殻、 ・水が準備されている。 ・火をつけてそば殻を燃やしている。 ・燃えている蕎麦殻を、水が入っているカンの中に入れている。 ・カンの中、水で消火した蕎麦殻を稲わら網でこしている。 さて、いったい何をしようとしているのかな? 私にわかるはずないでしょ いつもご訪問、ありがとうご... 続きをみる

    nice! 21
  • 絶壁の雑木・山芝刈、その時「ドキッ」

    道路の法面を管理する大切な作業とはいえ、 絶壁での雑木と山芝刈は危険を伴う重労働です。 命綱、ヘルメットは必需品です。 梯子や切株を頼りに作業を進めていきます。 その時 ドキッ 目の前に白蛇が・ 大きく息を吸って見てみると なんだあ 木の根じゃないか。 それにしても驚いた 作業はまずノコギリで雑木... 続きをみる

    nice! 23
  • 待ってました  梅の開🌸

    ようやく咲きました。 やっぱり春に似合う🌸は梅❣ 剪定した時の枝を切り花で紹介しましたが、 古木に浮き上がるように咲いている🌸がいいですね。 こちらにも春❣❣❣ いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 22
  • メジロさん、見つけた

    朝日が昇って暖かさを感じるとき、 メジロが庭に飛んできました。 遠くからCDカメラで・・・・・ うまく撮れませんが、 見つけられましたか? 何とか撮れたこの一枚 ふっくらした羽に包まれたメジロさん 「おはよう~」 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • "見当たら無い”  これもトピックス?

    ここはタコノコが生える裏山 この光景がトピックスとは思えないでしょう。 実は、 いつもの年ならあちらこちらに穴があるのですが・・・・ 見当たりません。 その穴とは、イノシシがタケノコを掘った穴のことです。 これってとても珍しいことなのですよ。 そこで、 今なら間に合うと 丸一日かけて電気柵を張りま... 続きをみる

    nice! 26
  • 今は剪定(せんてい)の時期、梅の芽に赤みが

    今は果樹の剪定(せんてい)の時期ですが、 梅の芽はもう赤味を帯びています。 まだ蕾だけど魔法の筆さんからも 昨年伸びた枝はびっしり このままにしておくと大変なことになります。 こちらは剪定前の柿の姿ですが、枝がびっしり そこで、 穏やかな日には梅や柿と、 しっかり日差しを受けられるようにと、 大き... 続きをみる

    nice! 26
  • パキッと斧の一太刀  10年目となる薪つくり

    小雪が舞っています。 そんななかでも汗がうっすらと、 薪しトーブの薪作りの最中です。 こんな感じに一撃で割れると爽快です。 こちらは12月に伐採した原木の切断面 細いヒビが入っていますね。 これに沿って斧を打ち降ろすと パキッと・・・・ ところが、そう簡単ではない。 大きな節があったり、 また株元... 続きをみる

    nice! 27
  • お月さま?  八朔

    今年もささやかながら、 八朔が実をつけています。 とっても素朴ですが、 その一つ一つは まるでお月さま見たいですね。 魔法の筆さんからも、 そんなお月さんを届けてくれるでしょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 28
  • 手打ち蕎麦はいかが

    みなさ~ん お正月明け、おせち料理のあとに手移蕎麦はいかがですか? 今年も手打ち蕎麦の作り方をご紹介します。 そば粉はもちろん、種まきから作りました。 皆さんも、やってみませんか 逆順ですよ~ ⑤包丁で細く切ります。 蕎麦職人はトントン・・・と軽やかにカットするのですが、 そうでない方は当て板を添... 続きをみる

    nice! 28
  • 助っ人が登場、でも「う~~ん」 お餅つき・門松

    新年開けまして おめでとうございます。 ジャーン  練炭火鉢の門松です。 柚子は5個 良い年となりますように!!! 一方、こちらは恒例のお餅つき 今年は助っ人の登場です。 初めての杵は重かったようです。 お餅を食べている姿、 とっても可愛いです。 本年もどうぞよろしく、お願いいたします。

    nice! 37
  • 新しい年の神様へ”榊(さかき)”

    おなじみの榊 キラキラ輝いています。 新しい年の神様にお供えしましょう。 いつも接しているのに、 まだ一度もブログで紹介したことがないのです。 スラっと並んだ榊の木々を見ると樹勢が強いのかな~ そう思うのですが、榊が自生している山はあまり多くはありませんね。 前回紹介したシキビとは葉の形も付き方も... 続きをみる

    nice! 27
  • 汗の連続・・その重さは100キロ超も

    今年は道路際の樹木をと 助っ人を頼んでの伐採 そして運搬 今日で5日目になりました。 今年の難関は 道路よりも低いところ、しかも急傾斜 ここでセミプロの助っ人の業が、 そして覗き込むような下段からの吊上げです。 ウインチで1、5~2メートル引き上げて道路まで 幹の直径は40~50センチ、長さ80~... 続きをみる

    nice! 20
  • 一石二鳥

    薪ストーブの燃料確保は恒例の仕事 今年は気になっていた沿道の雑木を燃料にと 伐採の名人を助っ人に依頼して、 道路に大きくはみ出している雑木を伐採しています。 ※右側は急傾斜、絶壁です。 コナラ(どんぐりの木)はもちろん薪ストーブの燃料に。 道路は見通しが良くなり、 薪ストーブの燃料確保にも これっ... 続きをみる

    nice! 27
  • 難・・・・

    田舎では道路の法面の手入れも大切なことです。 山芝や木々も斜面が崩れないように守ってくれています。 毎年刈り取るのですが、 こんな難関も・・・・ ※石垣の高さは約2メートルです。 この傾斜は直角に近く、高低差は10メートルくらい 梯子を架けて、 命綱を頼りに、 手鎌と鋸(ノコギリ)での作業です。 ... 続きをみる

    nice! 31
  • 栄養豊富なニラ、今の姿は

    ニラはビタミンAをはじめとして栄養豊富 風邪の予防や肌にうるおいを、 また疲れやすい方にお勧めの野菜です。 その今のニラの姿をご覧ください。 寒さに負けていまsんよ。 しっかり根を張っているでしょう。 この元気にあやかり、 この冬を楽しく乗り越えましょう。 このニラの近くに小さな🌸も咲いています... 続きをみる

    nice! 40
  • 山芝をブドウ畑にと

    毎年、ブドウ畑に敷き詰める山芝 順調に進んでいます。 刈り取りから収集、そして運搬 こつこつと続けてきました。 スッキリしてきました。 今収集しているの、右寄りの樹&排水路の付近です。 刈り取った広さは、この一帯で30アールくらいでしょう。 急傾斜ですよ~ まだ急傾斜のところが残っていますが、 ボ... 続きをみる

    nice! 27
  • 冬に咲くビワの・🌸・花・🌸

    ビワの🌸が咲き始めました。 こんなに寒いのに~ 蕾がたくさん集まっています。 その一団の中から、一輪、一輪と これほどたくさんの🌸数はたぶん、 厳寒期でもどれかが受粉するようにとのことでしょう。 蕾もよく見ると ふくよかさを感じますね。 さてここで素朴な疑問、ビワの剪定の時期はいつなの? 花が... 続きをみる

    nice! 30
  • おいしくな~れ  黒大豆の天日干し

    すっかり熟して、茶褐色の鞘 もう少しかな~という鞘 みんなまとめて天日干ししましょう。 寒風を受けて、 おいしくなーれ やがて豆餅に変身したときには 「マメにな~れ」(健康を祈るよ。)と きっと福を授けてくれるでしょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 27
  • 汗の結晶、その形は・・・蕎麦(そば)

    蕎麦の種まきから収穫まではわずか2か月 あっという間ですが、これが汗の結晶です。 八月下旬  猛暑の中での種まき 九月中旬  倒伏しないようにと土寄せ 十月下旬  手鎌で刈り取り 天日干しして、ここで唐箕選(とうみせん) 脱穀の後に登場するのが唐箕(とうみ) 風で未熟粒やゴミを取り除きます。 どこ... 続きをみる

    nice! 31
  • 皇帝ダリア その背丈は2~3メートル

    庭先に季節の便りが届きました。 正面には皇帝ダリアが満開です。 ピンク色のデッかい🌸 3メートルくらいの高さから見下ろしています。 まさに皇帝ですね~ みんなの幸福を願ってくれているのかな? それにしても背高です。 茎が折れなかな~ ちょっと心配してたのですが、 その茎はまるで竹のようです。 こ... 続きをみる

    nice! 34
  • ハトムギって

    ハトムギがお茶畑や休作田の隅っこに生えています。 雑草のように力強く、 毎年、褐色~黒っぽい実をたくさんつけますが、 これって健康茶に配合されていますが、 販売の見通しがないので今までは放置してきました。 実は、色々な働きがあるのですね。 この度、「首筋にできた小さなイボがとれないかな~」と 「だ... 続きをみる

    nice! 30
  • ほっこり・・馬鈴薯

    掘りたての馬鈴薯 ほっこり 塩味がぴったりです。 秋作は8月末に植え、霜が降る前に収穫します。 この夏は雨が少なかったので不作でしょう。 あまりにもカラカラ天気が続いていたので 何度かかん水しました。 そのおかげで収穫できたのかな。 また、黒っぽく見える焼きもみ殻も 手助けしてくれたのでしょう。 ... 続きをみる

    nice! 26
  • 庭先の紅葉

    我が家はのどかな田舎の一軒家 庭先には紅葉が広がっています。 右からイチョウ、桜、コナラです。 桜の木のふもとでは春にワラビが、 また、イチョウの木のふもとにはツクシが生えます。 今はのんびりした晩秋の風情です。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 27
  • 晩秋の富有柿(ふゆうがき)

    富有柿の大木にたくさん実りました。 甘柿です。 ここは日当たりの良い高台です。 たっぷりと日差しを受けて 甘味が凝縮しています。 この光景、すっかり晩秋をむかえていますね。 収穫は3メートルを超える高所作業ですから 大きな三脚を使いますが、慎重に さて、吊るし柿用の西条柿との違いを、 魔法の筆さん... 続きをみる

    nice! 30
  • 薪ストーブの季節がやってきた

    秋が深まってきましたね。 昼間でも20度を下回っています。 いよいよ薪ストーブの出番です。 部屋というより、家の中全体がほんわか、ほんわか 石油ストーブはスポット暖房役です。 田舎の一軒家/こだわり農家では山芝の収集のあとには 薪ストーブの燃料つくりを始めようかな。 ムラゴンのみなさんも穏やかに過... 続きをみる

    nice! 27