田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

蕎麦の実、花殻に包まれた収穫前

間もなく収穫、


といっても白い🌸がたくさん残っています。


この花が2~3割くらいになったら収穫します。


🌸殻の中にもたくさんの蕎麦の実が、


まるで包まれているみたいです。


まだ未熟な実がたくさんあるので、


刈り取った後に蒸らし、つまり後熟させてから脱穀します。



刈り取は全て手作業です。


茎を折るように、そろりそろりと


実を落とさないように刈り取るのがポイントです。


では魔法の筆さんの蕎麦はこちらから


いつもご訪問、ありがとうございます。

小豆(あずき)? いいえ、ささげ豆ですよ。


小豆?


ささげ?


どっちだろう。


大きさが違うけど、よく似ていますね。


でも用途は全く違いますね。


小豆はつぶして餡に、


ささげはお祝いごとの赤飯にするのが一般的ですね。



また、小豆は一斉に熟しますが、


ささげは一鞘づつ熟します。



だから収穫時期が最も区別しやすいです。


ほらっ、


これがささげの収穫時期の姿です。



さて、魔法の筆さんのイラストはこちらから


いつもご訪問、ありがとうございます。

秋野菜シリーズ(その4) 白菜

間もなく結球を始める白菜です。


今の時期は緑のバラの🌸のようですね。


寒くなってくると、


いつの日か両サイドの葉が握手、


その葉が外枠になって、


中から中から葉が詰まってきます。


そして収穫時期には40枚くらいでしょうか、


葉がぎっしりと詰まった結球白菜となります。


魔法の筆さんの結球前の白菜はこちらから。
スーパーの結球白菜とは一味違うでしょう。



いつもご訪問、ありがとうございます。