田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2016年2月のブログ記事

  • 黒大豆のおからダイエット

    カロリー制限しないといけない方におすすめが、コレッ!!! 黒大豆を使ったおからとお豆腐。 "無料でもらえる産業廃棄物おから”とは大違い。 これは黒大豆のお豆腐。こくのある素材の甘さは絶品です。 さあ、作ってみましょう。 ①黒大豆はしっかり水を吸わせてから ②たっぷり水を加えてミキサーで粉砕 ③焦げ... 続きをみる

    nice! 19
  • 梅の花が満開

    いつも見ていただき、ありがとうございます。 冬への逆戻りのような天候ですが、梅の花が満開です。 今頃、「田舎の一軒家」では山芝や落ち葉を収集しています。 美味しい野菜や果物ができますように。 もちろん、薪ストーブの燃料も準備しています。

    nice! 20
  • コンニャク芋も春支度をはじまました

     以前、手作りコンニャクを紹介しました。 コンニャク芋が春支度をはじめましたので、2月いっぱいで コンニャクが固まらなくなりそうます。           手作りコンニャクの作り方も紹介していますが、 固めるためにコンニャクソーダという凝固剤を使用します。 ワサビ醤油に刺し身で食べると、ツルリッと... 続きをみる

    nice! 30
  • 14年前の思い出

    いつもブログを見ていただきありがとうございます。  今は新しいスタートに向けた準備シーズンです。 我が家でも、長女の引っ越し荷物の受け入れ準備をしていますが、 そんな折、14年前~8年前の懐かしい思い出を見つけました。 14年前 これは長女の小学校入学式です。 左ページは、母親から長女へのメッセー... 続きをみる

    nice! 21
  • 春風が、巣立つ日近いとささやいた

    この俳句は、7年前に長男が中学校卒業前に読んだ一句です。  そしてこの春、長女が社会人へ巣立ちます。 ここ最近は学業の締めくくりや、卒業式の準備、それから引っ越し と多忙です。そんな折、路傍で小さな花を見つけて、 「この花、小さい頃好きだった。」と言って撮ってくれました。

    nice! 19
  • シキビの定植が完了しました。

     シキビ苗木送り主の津山さん宅は列車で4回乗り継ぎ、3時間30分位かかります。 赤松林の再生を呼びかけられ、また谷間を流れる小川を利用した淡水魚の養殖にも チャレンジと多彩で、工夫話を聞くのが楽しみです。   さて、シキビの定植のこと。 支柱の竹作りから約4日で。2ケ所へ50本の植え付けを完了しま... 続きをみる

    nice! 15
  • 元・上司からのエールは、シキビの苗木 50本

      2月9日、シキビ(シキミ:仏花)の苗木50本が届きました。 送り主は、かつての職場の上司:津山さん(仮名)です。  脱サラした2年前、私がシキビ栽培を手がけようと、挿し木がら苗を 育てているけどうまくいかないことをお話したことがあり、そのエールです。   いつしか、津山さんのご自宅を訪問した時... 続きをみる

    nice! 16
  • ロウバイ(蝋梅)と梅

       春の陽気が漂っていますね。 少し離れたところでも梅の花の香りが漂ってきました。 黄色一色。 ロウバイの花が満開です。 一方、こちらは本物の梅の花。 久しぶりのスッキリとした青空を背景に、 映し出された自分(梅の花)の姿に、「桜に負けないぞ」 と 言っているみたいでした。 アッ!! これは何だ... 続きをみる

    nice! 19
  • 梅の開花です

     いつもブログ見てくださって ありがとうございます。 今、梅の花も春の温かい日差しを待っています。 当家の梅の木はコンナ感じです。 次回は、満開の梅の花の香りをお届けしましょう。

    nice! 13
  • ブドウのせん定作業

      昨年の秋、 美味しいブドウを実らせてくれた枝は、 まるでジャングルのように枝が混み合っています。  これを放っておくと、どうなるか?  それぞれの枝にたくさんの芽がありますから、 それが一斉に吹き出し、大変な密集にはり、 ぶどう園に入ることもままならぬようになります。  そのため骨格となる枝か... 続きをみる

    nice! 14
  • 田舎でもオール電化、でも蒸し器は古来のカマドが活躍!!

      我が家はオール電化です。  とはいっても最近のことで、I Hにもようやく慣れてきたようです。 高齢の母は「今まで愛用してきた圧力鍋が使用できない、以前より 加熱時間が長~くかかる。」とつぶやいでいます。でも、今までの ガス調理器具より、火災の心配が格段低くなったと思います。  メーカーの説明で... 続きをみる

    nice! 17
  • 春の訪れを待つエンドウ

     寒さは峠を越えたのでしょうか。 天気予報とは縁のないエンドウ。 こんなところにも、小さな命の鼓動を感じます。 きっと、春の訪れが近いことに気づいているでしょう。

    nice! 20
  • ⑬ 薪ストーブは田舎ぐらしの醍醐味 (シリーズ最終)

     薪ストーブの灰は少しです。完全燃焼に近いようです。  薪の準備は秋から春先までの長い期間の仕事です。 未だにうまくいかないのが、薪を切断するチェンソーの刃の研磨です。 ところで、どんな刃かご存知でしょうか?  30度の角度と説明書きはあるものの、上手にとがないと切れません。 エンジン音はよく響き... 続きをみる

    nice! 17
  • ⑫ 薪ストーブのアフターケア

      こうしてブログを書いていると、薪ストーブ設置の時の思い出や、 点火がうまくいかなかっったことが、つい昨日のように思い出されます。 現在は枯れ竹を使い、マッチ一本で一気に温度を上げる操作にも慣れました。 今の時期は一日中活躍していますので、寒い朝が苦手な私にはありがたいです。   ところでアフタ... 続きをみる

    nice! 17