田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年11月のブログ記事

  • ミニ・スポット ✿小豆島✿

    小豆島(しょうどしま)って 新岡山港からフェリーで1時間くらい、 瀬戸内海の小さな島です。 小さいからって「あずき島」とは呼ばないでください。 先日行ってきました。 フェリーの窓から、 真っ白の白い大きな鳥が 何度も、何度も飛来し歓迎してくれました。 海は波穏やかで、 なんと、海岸のすぐ近くからけ... 続きをみる

    nice! 25
  • 甘み濃縮、晩秋のこれ❢❢

    前回の魔法の筆さんの柚子(ゆず)、 冬が近いとのメッセージそのものですね。 今回も晩秋のお便り、 富有(ふゆう)柿です。 前回は吊るし柿に最適の西条柿でしたね。 色濃く、甘みの乗ったこの富有柿も 美味しいです。 よく見ると、 来年の芽がしっかりできているでしょう。 先端が尖って、▲っぽいのが葉芽 ... 続きをみる

    nice! 23
  • 秋の香り

    黄色く色づいた柚子(ゆず) その香りが部屋中に広がると、 大きく息を吸い込みたくなります。 果汁を絞って柚子湯 皮を利用したマーマレード 柚子ドレッシング、 お風呂に入れてホッカホカ、 などなど利用方法はさまざま。 トゲトゲに守られて 無農薬で立派に育ちました。 この柚子で、風邪を追っ払いましょう... 続きをみる

    nice! 23
  • 寒いときには・・・コレッ

    秋本番 ❢❢ 真紅に色づいたモミジがキレイですね~ さて、寒いときには・・・ 何だと思いますか? やっぱり焼き芋ですね。 薪ストーブの上にチョコンと、 フラをかぶせて 待つこと2時間あまり、 その間は、 当然ながら、お仕事です。 今日、山草刈りに行ったら、 なんと、 びっくり 山ユリが咲いていまし... 続きをみる

    nice! 27
  • 影の立役者は、・・・・

    この季節 田舎の一軒家では、なにやらモクモク そう、籾殻焼きです。 これが土づくりの秘訣です。 わが家にとっっては 影の立役者なのです。 ”スクモ”って呼んでいます。 籾殻(もいがら)です。 これを焼きますよ~ 点火から消火まで、丸一日かけて、 炭のようになると、出来上がりです。 この時の煙がなん... 続きをみる

    nice! 22
  • korokoro,コロコロ、お芋さん

    里芋さん こんにちは どこにお芋ができるの? コンナに大きな葉っぱ 掘ってみると、 株元に、ひしめくようにコロコロ、 根の色が真っ白白、 ということは・・・・ まだまだ太るんだ。 もちろん山芝たっぷり、無農薬栽培です。 これ、天ぷらにして、 アツアツをいただくと、とっても美味しいです。 是非おすす... 続きをみる

    nice! 30
  • 真っ赤なお姫様

    ジャ~ 冬野菜の代表格の人参さんです。 ゆっくり、ゆっくり 大きくなってきました。 なぜかほっぺが赤いです。 この人参も 土づくりにこだわる 無農薬栽培ですよ。 畑でも人参の香りが感じられますよ。 みなさんの食卓。 今日はどんな料理に登場するかな? 魔法の筆さんの人参も きっと美味しいでしょう。 ... 続きをみる

    nice! 29
  • 北陸の玄関・敦賀(するが)

    北陸路の守護神、 海や山の守護神でおなじみの 氣比神宮(けひじんぐう)に参拝しました。 日本三大木造の鳥居の一つ・・・ですが 今は修復工事中。 でも、しっかり家内安全を祈念してきました。 北陸といえばやっぱりお魚。 福井のサバ、ズワイガニが名物です。 おみやげ街にはカニは勿論 ギッシリと海の幸が並... 続きをみる

    nice! 24
  • 人道の港・敦賀(するが)ムゼウムへ

    岡山から新幹線で新大阪、 そして金沢行きサンダーバードで福井県敦賀へ 実は、新幹線に乗った記憶もおぼろ・・・ 駿河湾(するがわん)沿いの敦賀にある、 人道の港記念館へ行ってきました。 この記念館には、 昭和16年ごろのこと、 ナチスドイツの迫害から脱出、 ロシア革命によりシベリアから 決死の思いで... 続きをみる

    nice! 23
  • あれから6年

    薪ストーブを設置して 4年目の冬を迎えます。 月がキレイな夜、 外に出てみると ステンレス製の煙突がキラキラ。 塗装がすっかり剥がれて 月夜の光で輝いています。 また、 燃料の薪の準備はその2年前からのこと 最初の頃、 どんな気持ちで準備していたのかな~ とにかく設置するんだと、 休日には精を出し... 続きをみる

    nice! 24
  • 冬支度

    みなさ~ん 11月12日は岡山マラソンですね。 ムラゴンのどなたか、参加されますか? さて、 暦の上ではもう冬 一雨ごとに 寒くなってきますね。 ここ岡山では紅葉前線が進行中です そこで、 薪ストーブの準備をしました。 これを見ると、 一気に冬らしくなりましたね。 焚付は枯れ竹がスピーヂィです。 ... 続きをみる

    nice! 25
  • 寒いときには、おでんがおいしい。

    みなさ~ん 先日のお祭りの頃は暖かかったのですが、 朝夕は寒くなってきましたね。 こうなると、やっぱり鍋料理が美味しいです。 そこで今回は、 おなじみの大根ですよ。 色々な種類がありますね。 これは白首ですね。青首もあるし、 先端が丸っこいのも・・・ 今の時期の大根は柔らかく煮えて、 口の中でトロ... 続きをみる

    nice! 34
  • お神輿(みおし)ワッショイ、ワッショイ

    11月3日は地元神社の大祭でした。 大祭当日の朝、 ひっそりと静まった神社と 出番を待つお神輿です。 今回のお祭りでは、礼服を着て参列。 当地区がお祭りの当番組なのです。 お締め飾りや、境内の清掃はもちろん、 一切を準備するんですよ。 これは早朝の本殿、 昇旗が掲げれれば大祭準備が完了 13:00... 続きをみる

    nice! 25
  • 昔ながらの光景は・・・

     収穫の秋です。 今回はソバの収穫&調整のお話ですよ。 ところで、みなさん ソバの収穫量はいくらくらいだと思いますか? お米の場合は平均480キロくらいですね。 多分、 ソバはお米の一割か一割五分位でしょうね。 少ししか獲れないんですよ。 また、 脱穀機が使えないなんて、 収穫作業が大変です~ カ... 続きをみる

    nice! 25
  • 第二弾 田舎の秋の風物詩

    連弾です。 かつては秋の田舎の風物詩。 吊るし柿です。 秋晴れで、寒気が来る頃。 今が干し柿のベストタイムです。 皮をむきたての 吊るしたばかりの西条柿です。 初々しいでしょう。 一週間でこんな感じに。 昨年のこと。 仕上がり時には、吊るし柿の表面に、 粉雪のような白い果糖が浮いてきます。 市販品... 続きをみる

    nice! 31