田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

蕎麦のブログ記事

蕎麦(ムラゴンブログ全体)
  • トン、トン、トンと (手打ち蕎麦 後編)

    しっかりこねた蕎麦の生地 1~2時間休ませて、 もう一度こねます。 それから、いよいよ麺板で拡げていきます。 打ち粉を加えながら麺棒で延すのですが、 面白いように、ドンドン拡がっていく これも楽しみの一つです。 その後、二つ折り、 さらに二つ折り、 それからガイド板を添えて トン、トン、トンとリズ... 続きをみる

    nice! 28
  • ぷーんと漂う蕎麦の香り(手打ち蕎麦 前編)

    新しい年のスタートは蕎麦打ちからです。 手打ち蕎麦って、 打つのも楽しいですね~ その一つは香りです。 粉とつなぎを混ぜ合わせたときに ぷ~んと漂う蕎麦の香りです。 それはこの時 指先でさっさと混ぜていると、やがて 小さな塊ばかりになります。 そう、こね始めていいよ~ そのサインを見て、 さあ、し... 続きをみる

    nice! 26
  • 今でも活躍する唐箕(とうみ)・・脱穀した蕎麦のゴミ取り

    やっと蕎麦の脱穀ができました。 脱穀したばかりの蕎麦、 と言っても中にはたくさんのゴミ そこで登場するのが、 これ!!! 唐箕(とうみ)という道具は、そのゴミを風力で飛ばす機械です。 運搬車に乗っかかった唐箕です。 手回しで風を送ります。 玄麦はこちらに ゴミの排出口はこちら側 木製で大正時代か、... 続きをみる

    nice! 17
  • 真っ白な雲海の中に、黒粒が・・・

    満開のソバの雲海が続いています。 でも、少しづつ蕎麦の実ができつつあります。 白い花弁に包まれた実 触れてみると、 指先にチクチクというか、ザラザラ感 茎も赤っぽく色づいてきましたね。 まだまだ🌸は咲き続けるのですが、 刈り取りの時期が近付いていることを告げているようですね。 魔法の筆さん、刈り... 続きをみる

    nice! 15
  • ソバの開花

    8月20日都21日に種まきした蕎麦 ストロ-のような茎だから 倒れないっように土寄せしたばかりなのに、 もう開花を始めました。 喜んでいるのかな? さsそく魔法の筆さんに ★★無事に収穫できたら、 🍇をお買い求めいただいたご本人様に限っての特典 お楽しみに。 いつもご訪問いただき、ありがとうござ... 続きをみる

    nice! 13
  • 蕎麦(そば)の花🌸🌸🌸

     今、そばの🌸が満開ですが、 でも、残念ながら結実への期待はできません。 この景色が大変な事態になっているウクライナだったら・・・ 多くの糧、恵みをもたらしてくれるでしょう。 夢に終わることがわかっているとはいえ、 ほっとしますね。 この蕎麦、ここで耕うんすると表土が梅雨の雨で流れてしまうので ... 続きをみる

    nice! 22
  • 続・私の手打ち蕎麦

    私の手打ちそばは、もっぱらニ八蕎麦です。 つなぎには山芋と卵を使い、水は一切入れません。 「もっと詳しく」と、アンコールに応えて 1月15日のブログの続編です。 蕎麦打ちを教えてもらって4年か5年目、 いまだに試行錯誤の連続ですが、 中でも練り始めのつなぎの量と、 麺を細く切れないことですね~ で... 続きをみる

    nice! 22
  • 蕎麦の香りを思い浮かべながらの「ハゼ組み」

    蕎麦の刈り取りができました。 これから「蒸らし」です。 蕎麦の実は脱粒しやすいので、 朝露が残る早朝から始めて丸二日 手鎌で刈り取った後は稲わら三本で小束にします。 それからハゼ架けします。 その目的は 半熟の蕎麦の実を登熟させるとともに、 脱穀作業に備えての日干しなのですが、 おそらく、 茹でた... 続きをみる

    nice! 32
  • 小さな、小さな蕎麦の実

    9月初めに種まきした蕎麦 先月からズーと咲き続けていた🌸も、 今では先端だけ 茎は赤色に染まり、 その途中には黒褐色の蕎麦の実が 小さな、小さなそばの実です。 この実が落ちないようにソロリ、ソロリと 折るように手刈りします。 それを束にして、 ハゼ架けして蒸らします。 それは脱穀のための日干しだ... 続きをみる

    nice! 32
  • 今年も・・・今、蕎麦の🌸盛りです。

    田舎の一軒家/こだわり農家では秋の繁忙期です。 ブログの訪問をすっかりご無沙汰しています。 と言いながら季節の話題、 それは蕎麦の🌸 もちろん魔法の筆さんにもお伝えしていますよ。 蕎麦は暑い盛りに種まきし、 倒伏しないように株元に土寄せしますが、 これが重労働です。 ストローみたいな茎ですから ... 続きをみる

    nice! 28
  • 続>蕎麦を”むしろ”で天日干し

    前回は蕎麦を脱穀して、 さらに唐箕(とうみ)を使って ゴミや充実していない粒の除去作業を紹介しました。 でも、大きな茎の切れ端は取り除くことができません。 そこで”ふるい”での揺動(ようどう)作戦です。 横に振りながら比重の軽いゴミを浮かせて取ろうと それからが最終仕上げの乾燥作業です。 昔ながら... 続きをみる

    nice! 26
  • 秋の風物詩はこれ!  蕎麦の🌸

    ジャーン 蕎麦の🌸です。 もちろん、魔法の腕さんにも ヒタチアキソバという品種と聞いています。 こうしてみてみるときれいでしょう。 8月下旬に種まきして、 発芽間もないころに紹介したのがこれです。 背丈が20~30センチくらいの時に 倒れないように両側から土寄せしてやります。 茎が細いので、足腰... 続きをみる

    nice! 28
  • 気になる長雨、喜んでいるのは秋蕎麦だけ?

    各地で大雨の被害が出ています。 被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。  ここ岡山でも長雨&天候不順です。  稲は次第に倒れつつあります。 もうちょっとお日様が必要なのにと気になります。 また、ブドウについても台風に続いてですから 影響がとっても気になります。 こんな時こそ土づくりの成果が生かさ... 続きをみる

    nice! 31