田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

食:健康のブログ記事

食:健康(ムラゴンブログ全体)
  • 今、✿見ごろ、食べごろ

    シイタケです。 まるで✿みたいでしょう。 大きなほだ木には 肉厚で、でっかいシイタケが。 こちらでは、 たくさんのシイタケが生えています。 最近は大半が工業的に生産されていますが、 こうしたほだ木生産では、 春と秋が収穫時期です。 肉厚で、歯ごたえがありますよ。 シイタケの香り、 おいしいです~ ... 続きをみる

    nice! 34
  • 自然の恵みを土づくりに活かして

    現在のブドウ畑です。 山芝の束を並べたのですが、 ペットボトルは、タヌキさんの木登りの邪魔に。 この一束、 赤い木札は、「私の名前は・・・」と品種名です。 色々な大きさですが、 山の刈り取り面積では 一束、だいたい3畳~4畳分くらいかな。 山芝の運び込みは 傾斜の畑の中を行ったり来たり。 山に比べ... 続きをみる

    nice! 36
  • 一足お先に・・・玉ねぎ

    暖かったり、急に寒くなったり 春はそんな繰り返しですね。 季節の気配をしっかり感じているのは やっぱり自然の生き物です。 わが家の玉ねぎですが、 風通しの良い軒下に吊り下げているのですが、 日が射し込む場所に 一足先に発芽してるものを見つけました。 この椅子は背もたれも一体、ムクノキです。 玉ねぎ... 続きをみる

    nice! 36
  • 助っ人参上❢❢

    先日のこと、 シイタケの失敗談をお知らせしましたね。 今回はその取り戻しです。 失敗の穴埋めをとガンバリました。 切れ味の鋭くないチェンソーで コナラの樹を切っていると、 どこからか聞こえる声 「オーイ」 振り向けば、なんと いつしか農作業のお手伝いに行ったQさんが。 「切れていないぞ~」と それ... 続きをみる

    nice! 32
  • オンパレード

    外は雪景色 こんなときには縄作りしています。 これは巻取りです。 ミニサイズばっかり10巻くらいできました。 ゆっくり、ゆっくりの繰り返し 今回はこんな感じに 秋からのオンパレードです。 薪ストーブもよく働いてくれていますね。 焼き芋も楽しみの一つ。 水田の土さんはゆっくりお休みですね。 秋にはお... 続きをみる

    nice! 29
  • この寒さで甘みがプラス

    寒くないですか? 雪が降っても 畑でじっと我慢しているネギさん。 この寒さで一層甘さが引き立つのですね。 また風邪対策に白い部分は予防、 青い部分は治療効果があるとのことです。 白っぽいのは雪です。 こちらは小ネギという感じですが、 元気いっぱいですね。 寒さに負けそうな方、あやかりませんか。 い... 続きをみる

    nice! 26
  • 一足お先に開花

    みなさん、こんにちは  前回の献血のブログに、岡山赤十字のサービス向上委員会から お礼のメールが届きました。一人ひとりの声掛けはとっても大事たと思います。 さて立春も過ぎ、 みんな春を待っているでしょう。 畑を見てみると、こちらでも 白いネットの下からででてきたのは白菜さん。 寒さに負けずようやく... 続きをみる

    nice! 31
  • 差し入れは、黒大豆のお豆腐

    ここ最近は薪作りです。 ☃だと縄ない。 ささやかでも物作りは楽しいですね。 今朝は母が何やらゴソゴソ。 黒豆とか、ニガリとか・・・・ ジューサーを持ち出している。 そして、 薪作りから帰ってみると、 昼食にはコレ❢❢❢ 黒大豆のお豆腐です。 コクがあって 口の中でとろける~ 昨日は猪肉のシチューだ... 続きをみる

    nice! 27
  • 根気が大切

    「昔ながらの農業では とても追いついていけない。」 私もそう思います。 規模を拡大しないと経営は難しいです。 でも、 原点は一つだと思っています。 安全で美味しいものをお届けすること。 それはとても根気が大切だと思います。 田舎の一軒屋では 自然の恵みを大事にしたいと コツコツと山芝刈りしています... 続きをみる

    nice! 25
  • ソバうちに初挑戦

    8月の種まき、もちろん無農薬です。 台風10号にも負けず、 そして今回はそば打ちです。 今回は初挑戦です。 教えてもらったことを思い出しながら・・ 柔らかい出来上がりを期待して、 材料は ・そば粉      4カップ ・小麦粉は中力粉を 1カップ ・山芋       1/2カップ ・卵 L玉   ... 続きをみる

    nice! 25
  • ペッタン、ペタンお餅つき~

    毎年恒例のお餅つきです。 家族総出です。 さらにお手伝いもお願いします。 今年もムラゴンメイトの方にも お送りできました。 低農薬、天日干し、 薪を燃やしての蒸し上げ、 杵つき餅は ほとんど見かけないと思います。 いつしか機械つきのお餅をお雑煮にした時、 お餅が浮いてくるのですね。 そして、いつの... 続きをみる

    nice! 27
  • ホカホカ・・キューンで今日も元気

    みなさーん 風邪ひいていませんか? 田舎の一軒屋では 寒くなってからホカホカ・・キューンです。 またまたの登場ですね。 お風呂でゆっくり温まって、 湯上がりに冷水に、 足首まで3秒、キューン この後は乾いたタオルでしっかり拭き取って ゆっくりお休みなさい。 風呂上がり、気が付かないうちに体が ドン... 続きをみる

    nice! 24
  • 八朔さ~ん、まもなく収穫ですね

    ひょいと振り向けば、 八朔がいい色してました。 つやつやです。 こうして見ると なんだか満月みたいですね。 魔法の筆さんの八朔いかがかな? いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 21
  • ここは暖かいですね~

    一週間前まで外でこごえていた シイタケさんのお話。 木陰でひっそり、 こう寒くなるとじっと我慢。 生えかけた小さなシイタケの赤ちゃんも 干からびてしまいそう。 そこで、 「そうだ、風呂場だ」と 三畳あまりの浴室の空きスペースに ちょこんと、 7本のほだ木を持ち込みました。 それから一週間後、 こん... 続きをみる

    nice! 24
  • イノシシ肉の調理のポイント

    イノシシ対策、 どうしたら防げるのか・・・・? 柵をしていても入られた。 さらにネットを張っても入られた。 こうして繰り返し入られると、 これからどうしようかと悩まされました。 ある日のこと。 猟師さんの手には なんと、イノシシ肉のお土産。 これがわが家の周りを荒らした奴かな? さて、調理のポイン... 続きをみる

    nice! 20
  • ソバ柄でつくる天然凝固剤

    以前にも紹介しましたね ◎ソバの実は製粉して、手打ち蕎麦。 ◎そして茎は干したものを 干し柿をソバ柄に包んでいると 白い果粉が浮き出てきます。 ◎その後はというと、 そうです、 手作りコンニャクの凝固剤に利用できるのです。 今年もその、天然凝固剤”蕎麦あく”を作りました。 とにかく手間がかかります... 続きをみる

    nice! 21
  • コロコロですね・・・

    鞘を振ってみると コロコロっと、 天日で干していた黒大豆が熟したのですね。 「もう出てきてもいいよ。」 半月前に抜いて、 逆さまにして干していたのですが、 最初の頃は水分を多く含み、 勾玉(まがたま)という形かな? 調理の準備として予め水に漬けておくと ふっくらと膨らんできますが、 その時の姿でし... 続きをみる

    nice! 22
  • 自然の恵みをお届けします。

    気がついたら、季節は冬 今年はいつもより早い冬ですね。 そこで、吊るし柿三点セットと杵つき餅を ご用意しました。 山あいの澄んた風のなかでできた 吊るし柿も薄化粧です。 果糖のお目見えし、いよいよ販売の始まりです。 こうなると、ソバ柄で保存しますが、 新聞紙でくるんでも白い粉のような果糖で 薄っす... 続きをみる

    nice! 27
  • でっかいな~・・・バレイショ

    バレイショができました。 出島(デジマ)というポテトサラダに ぴったりの品種です。 ま~ま~ でっかいこと 大きいものは500グラム超かな~ 巨大ですね。 秋のバレイショは気温が高い時期に育ちますから、 雨天が多い年ではででっかいものが多いです。 でも、喜べないです。 有機質たっぷり、低農薬なので... 続きをみる

    nice! 25
  • さあ、土づくりだ

    秋の忙しさからホッと一息 今年の冬の冷え込みはどうだろう?・・・と 薪ストーブの準備のことも考えながら 山仕事を始めました。 まずは山芝刈りです。 木々の紅葉と同じように、 山芝も紅葉です。 周囲の景色、 秋から冬の装いに変わろうとしています。 空気も爽やか。 おいしいです。 昔の芝刈りは、 稲刈... 続きをみる

    nice! 20
  • 甘み濃縮、晩秋のこれ❢❢

    前回の魔法の筆さんの柚子(ゆず)、 冬が近いとのメッセージそのものですね。 今回も晩秋のお便り、 富有(ふゆう)柿です。 前回は吊るし柿に最適の西条柿でしたね。 色濃く、甘みの乗ったこの富有柿も 美味しいです。 よく見ると、 来年の芽がしっかりできているでしょう。 先端が尖って、▲っぽいのが葉芽 ... 続きをみる

    nice! 23
  • 秋の香り

    黄色く色づいた柚子(ゆず) その香りが部屋中に広がると、 大きく息を吸い込みたくなります。 果汁を絞って柚子湯 皮を利用したマーマレード 柚子ドレッシング、 お風呂に入れてホッカホカ、 などなど利用方法はさまざま。 トゲトゲに守られて 無農薬で立派に育ちました。 この柚子で、風邪を追っ払いましょう... 続きをみる

    nice! 23
  • korokoro,コロコロ、お芋さん

    里芋さん こんにちは どこにお芋ができるの? コンナに大きな葉っぱ 掘ってみると、 株元に、ひしめくようにコロコロ、 根の色が真っ白白、 ということは・・・・ まだまだ太るんだ。 もちろん山芝たっぷり、無農薬栽培です。 これ、天ぷらにして、 アツアツをいただくと、とっても美味しいです。 是非おすす... 続きをみる

    nice! 30
  • 真っ赤なお姫様

    ジャ~ 冬野菜の代表格の人参さんです。 ゆっくり、ゆっくり 大きくなってきました。 なぜかほっぺが赤いです。 この人参も 土づくりにこだわる 無農薬栽培ですよ。 畑でも人参の香りが感じられますよ。 みなさんの食卓。 今日はどんな料理に登場するかな? 魔法の筆さんの人参も きっと美味しいでしょう。 ... 続きをみる

    nice! 29
  • 北陸の玄関・敦賀(するが)

    北陸路の守護神、 海や山の守護神でおなじみの 氣比神宮(けひじんぐう)に参拝しました。 日本三大木造の鳥居の一つ・・・ですが 今は修復工事中。 でも、しっかり家内安全を祈念してきました。 北陸といえばやっぱりお魚。 福井のサバ、ズワイガニが名物です。 おみやげ街にはカニは勿論 ギッシリと海の幸が並... 続きをみる

    nice! 24
  • 寒いときには、おでんがおいしい。

    みなさ~ん 先日のお祭りの頃は暖かかったのですが、 朝夕は寒くなってきましたね。 こうなると、やっぱり鍋料理が美味しいです。 そこで今回は、 おなじみの大根ですよ。 色々な種類がありますね。 これは白首ですね。青首もあるし、 先端が丸っこいのも・・・ 今の時期の大根は柔らかく煮えて、 口の中でトロ... 続きをみる

    nice! 34
  • 昔ながらの光景は・・・

     収穫の秋です。 今回はソバの収穫&調整のお話ですよ。 ところで、みなさん ソバの収穫量はいくらくらいだと思いますか? お米の場合は平均480キロくらいですね。 多分、 ソバはお米の一割か一割五分位でしょうね。 少ししか獲れないんですよ。 また、 脱穀機が使えないなんて、 収穫作業が大変です~ カ... 続きをみる

    nice! 25
  • 第二弾 田舎の秋の風物詩

    連弾です。 かつては秋の田舎の風物詩。 吊るし柿です。 秋晴れで、寒気が来る頃。 今が干し柿のベストタイムです。 皮をむきたての 吊るしたばかりの西条柿です。 初々しいでしょう。 一週間でこんな感じに。 昨年のこと。 仕上がり時には、吊るし柿の表面に、 粉雪のような白い果糖が浮いてきます。 市販品... 続きをみる

    nice! 31
  • 昔、むかしの物語・・・かな?

    昔、むかしの脱穀作業は? 昭和10~20年台の稲の脱穀作業のこと。 足踏み脱穀機が主流だったかも・・・ ところで、今回のソバの脱穀作業のこと、 台風10号で、さらに21号でもみくちゃ。 暴れん坊になって、 ソバの実もかなり落ちている。 どうしたものかな~ カラカラに乾燥していないと 自走式の脱穀機... 続きをみる

    nice! 21
  • 季節の流れに・・

    秋から冬の野菜 今回は結球中のキャベツの様子を拝見。 普段はネットの中で 虫から守られています。 チョッと覗いてみると・・・ 順調に、スクスク結球しています。 夕日の中での撮影ですが、 活き活きしていますね。 ここで、魔法の筆さんの登場です。 活きてるキャベツは、どんな顔? 一方、こちらはと・・・... 続きをみる

    nice! 27
  • ソバの実、この天気で大丈夫?

    ここ岡山でも梅雨のような天気。 全国的にも稲刈り時期が遅い地域で、 南部の平野部ではほとんど収穫されていません。 田んぼには水がたまり、 そしてこの台風、強い風が・・・ すでに穂が黒っぽくなっているところも・・・ 倒伏しているところはもっとひどいです。 好天で持ち直してくれることを願うばかりです。... 続きをみる

    nice! 29
  • きのこの季節

    前回の竹内先生の思いは伝わったでしょうか。 岡山は点字ブロック発祥の地です。 昭和42年、世界で第一番、岡山市北区原尾島にできました。 竹内先生は「点字ブロックを守る会」の会長です。 講演のリンクも紹介しましたが、 心に響きますね。 竹内昌彦 講演 「私の歩んだ道 ~見えないから見えたもの~」平成... 続きをみる

    nice! 27
  • 全盲の元教師:竹内昌彦先生の熱い思い

    秋のお便りをお届けしてきましたが、 ここで一息。 「いくら辛いことでもいつまでも続くことはない。 必ず明るい明日が来る。」 この言葉は岡山出身で全盲の元教師、竹内昌彦先生から教えていただきました。 その先生の思いに触れたことを紹介させていただきます。 勿論、先生の了解を頂いているのですよ。 それは... 続きをみる

    nice! 26
  • 月見で一杯、おつまみに枝豆

    秋の連載いかがですか。 魔法の筆さん、見事に描いてくれますね。 メインの周りにも注目したいです。 茎、葉、小枝の一筆を見ればよく解りますね。 今回は黒大豆。 葉をかき分けていくとやっとおめ見え。 混み合っているので、魔法の筆さん、 チョット難しいかな。 豆はというと、 もうすっかり膨らんでいます。... 続きをみる

    nice! 28
  • いつ弾けるの?

    秋といえば、クリ 大きなクリの木にたくさんのクリが実っています。 秋を待ちわびていたのでしょう。 今にも弾けそうです。 これは晩生種の大粒、”銀寄”とい品種です。 おやおや、もうたくさん落ちていますね。 あたリにはイノシシの足跡が・・・ 猟師さん云わく、 「両手で実を取り出すんだ。」 さて?  両... 続きをみる

    nice! 26
  • ハトムギにおまかせ・・・なんて

    ・・・・その前に ブドウのこと、 残りわずかとなりました。 瀬戸ジャイアンツが美味しくなりました。 皮ごとでも食べられるこれ❢❢ ※10月4日まで、BASE又はメールをお待ちしております。 さて、ご存じ❢❢❢ ハトムギです。 漢方薬でおなじみですね。 ハトムギにお任せ・・・ という民間療法もあるよ... 続きをみる

    nice! 25
  • 赤シソの✿&実

    梅干し作りに欠かせないのが 赤シソ。 満開の時は小さな赤い✿が 先端からぎっしり咲いてきますが、 もうぼつぼつ終わり頃です。 たくさん実がついてますよ。 これが✿。 ちょうど今はこの実を食材に仕向ける時期ですね。 実は私、料理には食べること専門ですが、 ◎福神漬けに、 ◎天ぷらに、 また、 ◎塩漬... 続きをみる

    nice! 26
  • 秋風でホッと一息。お茶はいかがですか。

    今年の天気、 何だか不自然で、落ち着きませんでしたね。 各地に災害も多かったです。 そして今、 爽やかな秋風にホッと一息。 こんな時、ゆっくりお茶をいただきながら 秋の夜長を楽しみたいです。 緑茶は健康にも良いと聞きますね。 ちょうど今、お茶の✿が咲いています。 なんだか、椿の✿に似ていませんか。... 続きをみる

    nice! 34
  • ソバ打ちが楽しみ

    ソバの✿が満開です~ 実は、・・・ 台風18号でかなり寝そべっていたのです。 ここ最近になって首をもたげて、 これなら、そば打ちができる。 ほらッ❢❢ 秋が来た~

    nice! 26
  • 荷造りが楽しい。お彼岸の中日までにと、ブドウの発送

    ブドウのご注文、ありがとうございます。 三品種以上ということで、実際には四品種組み込めました。 中身はこれ!! ・安芸クイーン ・オーロラブラック ・ニュー ピオーネ ・瀬戸ジャイアンツ←←私は、丸ごと口に入れてもぐもぐ、            残った皮をぽいっと。 今年は、 ◎大粒で、種無し。 ... 続きをみる

    nice! 26
  • 栄養がいっぱい詰まっているよ・・・ニラの✿

    野菜の✿は白色が多いですが、 きょうの主役はニラも其の一つ。 白い素朴な✿ですね。 赤色の小さな✿はなんだろう?雑草かな? 自然の姿です。 ✿の茎が長いなあ。 これは葉丈の2倍以上ありますね。 魔法の筆さん、白色の花は難しでしょう。 それが見事に描かれるのですから、スゴイです。 岡山ではこのニラを... 続きをみる

    nice! 25
  • すっかり秋空に ソバ畑

    今朝、青空は広がっています。 朝夕は寒いくらいです。 この調子ならブドウがさらに甘くなってくるでしょう。 さきほど秋キュウリの第一号をいただきました。 シャキッとして、甘いです。 春・夏キュウリとは一味違う甘さです。 そして、秋になるとソバ 夏の乾燥に強いのですが、 ここ最近雨が降らないので ソバ... 続きをみる

    nice! 30
  • 暑さを乗り切ったお友達

    朝夕、めっきり秋らしくなりました。 スッキリしない天気が続いている地域のみんさん、 もう少ししたら、秋らしくなると思いますよ。 今回は灼熱の時期に発芽したキュウリです。 大丈夫かな~と 毎年思うのですが、 元気な姿になって、大きな✿が咲き始めました。 その姿を是非と、 魔法の筆さんとリンクです。 ... 続きをみる

    nice! 21
  • しっかり守って

    先日のキャベツの苗のこと。 暑いからと、 涼しくなるのを待つわけにはいきません。 苗が大きくなりすぎると 植え痛みも気になります。 でもここ最近、暑い日が続いているのです。 だから黒マルチ表面の温度が上がらないように 稲わらで覆って、 日覆いには黒色の寒冷しゃを これなら、蝶の産卵も防げますね。 ... 続きをみる

    nice! 18
  • ピリッと、ミョウガを

    みなさん  こちらは暑い日が続いています。 一昨日も早起きして、 できるだけお昼までに目途をつけようと 南蛮キセルの自生地の草刈り。 最近なかなかみられなくなった山野草ですが、 10月頃に花を咲かせてくれるのが待ち遠しいです。 そのための 草刈りのタイミングが今 暑い日とはいえ、爽やかです。 やっ... 続きをみる

    nice! 29
  • 秋を先取(撮)り

    劇的・・・ 昨日の仙台育英の逆転サヨナラ。 こんなこともあんですね~ 興奮しました。 一息して、 いつもながらの田舎の一軒家のこと 朝夕、 初秋の風が吹き抜けています。 みなさんは、行楽の計画中でしょうか? こちらでは、もうすぐ黄金の絨毯に。 つい先日まで✿が咲いていたのですが、 台風以降は好天に... 続きをみる

    nice! 25
  • 赤い雫

    真夏の、 天からの贈り物です。 梅雨明けから今日まで、 母がほぼ毎日、熟した一鞘ずつを摘んで、 真夏の日差しで干します。 紅く輝いていますね。 そう、赤飯に入っているささげです。 収穫量がわずかですが、 栄養がたくさん詰まっています。 いかがですか❢ ↓ささげの開✿のときですが、 こんな感じに実り... 続きをみる

    nice! 20
  • 黒紫色の宝石? (ブルーベリー)

    小さい、黒紫色の粒。 ブルーベリーです。 紫色の、というより黒っぽい紫色。 すっかり熟しています。 美味しそうです。 魔法の筆さん云わく、「宝石みたい。」っと。 なるほど~ キラキラしてる。 混植のハーブの働きで、 虫害の粒がほとんど見当たりませんね。 甘酸っぱ~いです~ やっぱいブルーベリーだね... 続きをみる

    nice! 31
  • あいヨガ交流会で、”アロマ”に興味津々

    今日は農作業はお休みです。 トコトコっと、街に出かけました。 あいヨガ(リトル・サン)交流会の 案内を頂き、足取り軽く出かけました。 ※リトル・サンは岡山でハンディキャップヨガの普及にも取り組まれ、 この模様は8月4日にOHKテレビ岡山で放映されました。  また、ヨガ教室に行けない私のために、「ヨ... 続きをみる

    nice! 25
  • 大きく包み込んで

    台風の暴風雨が心配です。 ブドウも稲も、「ここまできたのに・・・」っと ならないことを願いつつ、 ブドウ畑に網張りや、支柱を設置しています。 さてさて今回は里芋です。 「和風でも、洋風でもいいですよ。」っと ご存知、魔法の筆こと高塚さん。 私としては大好きとはいかないものの、 ”孫は優しい”と 食... 続きをみる

    nice! 30
  • 暑いときにごめんね

    極暑でみなさんお疲れでしょう。 でも田舎の一軒家では 天の恵みに変えようと、がむしゃらです。 だから、暑い話題でごめんなさい。 先日もアップしましたが、 またまた灼熱処理の第二弾。 今度は、前回のビニールを再利用して キャベツ畑に移設です。  いつもながら牛ふん堆肥、ソバガラ、 炭酸苦土石灰、化成... 続きをみる

    nice! 25
  • どこに鞘ができるの?

    ここ最近の蒸し暑さで 疲れが溜まってきますね~ コンナ時には、しっかり食べましょう。 ということで 今日は猪肉(シシニク)をいただきました。 食事メニューで、 見落とされがちなものが  ” 豆 ” ということで、 今回はいんげん豆の登場です。 今が✿盛りです。 勿論、魔法の筆さんとのリンクです。 ... 続きをみる

    nice! 21
  • 失なわれつつある天然の色と味

     大雨で被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。 これ以上被害が拡大しないことぉ祈るばかりです。 さて、 日の丸弁当といえば、 そう 梅干しですね。 紅く染まった梅、 さて、お味は・・・・・ そのキメテの一つが赤シソです。 塩漬けしておいた梅と 塩もみした赤シソで再び仕込むと 本来の梅干しができま... 続きをみる

    nice! 28
  • カラスさん、今年は私達がお先に

    ビワが甘~い。 ブログのみなさんにはこちらをどうぞ。 も遅いかなとおもいつつ、 粒間引きと袋掛けしたビワが ★★★三星の美味しさです。 みずみずしく、今日も20個位食べたかな? あらら、 翌朝はいつもより早起きに・・・ 半月前はこんな感じでした。 さて、今回から魔法の筆さんとの三連リンクです。 お... 続きをみる

    nice! 28
  • 漢方薬の王様みたいな気分・・・ドクダミ(十薬)

    漢方薬や薬草茶の素材にジューヤクが 使われているものが多いですね。 漢字で書くと十薬、 その名の通り、 驚くほど色々な薬効がありますね。 毎年この時期になると日陰に白い小さな花が たくさん咲いています。 それがご存知のドクダミで、 いわゆるジューヤク(十薬)です。 そこで今年は焼酎漬けを作ることに... 続きをみる

    nice! 31
  • 今年は「梅ジュース」

    梅雨だというのに、雨が降りませんね。 今日も☁空でしたが、 かん水しました。 なんだか変です。 こちらの”梅” やっと熟しました。 数は少ないけど、大粒です。 さあ、何に加工しようかな・・・。 やっぱり一番は梅干し。 え~と、それから梅酒。 それから、こちらの大粒は・・・ そうだ、梅ジュースを作っ... 続きをみる

    nice! 20
  • すっぱ~い・・・梅

    日本人ってなぜ 梅を大切にするのでしょう? 塩漬けして梅干しに、 又は焼酎に漬けて お砂糖に漬けて梅ジュースにと多彩です。 わが家の梅、 豊作とは言えませんが、 りっぱな梅の実をつけてくれたんですよ。 収穫はもう間近です。 ほーら、 少し赤みを帯びてきたでしょ 美味しそう~ でも、そのままかじって... 続きをみる

    nice! 25
  • 搾りたての牛乳

    皆さ~ん 絞りたての牛乳 飲んだことありますか? お鍋に入れて沸騰寸前で火を止めるとOK。 口の中に いつま~でも牛乳の甘みが残ります。 ほらっ かき回したオタマジャクシの裏面。 白い斑点のような粒。 これが乳脂肪です。 いつまでも流れて落ちません。 透明のコップに入れると、 表面の白い濁りがいつ... 続きをみる

    nice! 24
  • にぎやかですよ~

    なんだかそうぞうしい。 わが家の野菜畑です。 キュウリ、なす、ピーマン、 ブロッコリーにズッキーニと・・・ 賑やかでしょう。 こちらは”アンドン”お家です・ こうして苗が小さいうちは 虫や乾燥から守ってやります。 農薬を使わず、 薪ストーブから出た木酢液で守れそうです。 おやおや、こちらはもう大き... 続きをみる

    nice! 32
  • 果汁100%のシャ-ペットをどうぞ

    この暑さって記録的なのですね。 植物さんたちは一気に大きくなるので、 こちら田舎の一軒家ではてんてこ舞いです。 そんな時、 ふと思い出したのが、これ!! 冷凍保存していたブドウ 冷凍庫の底に氷の塊になっています。 一度に食べるだけを水洗い。 でも、すぐに氷で覆われます。 ヒヤーと!!   この冷凍... 続きをみる

    nice! 17
  • まるで、不動明王みたい

    不動明王(ふどうみょうおう)は鬼の形相で、 魔を寄せ付けない仏様。 大日如来(だいにちにょらい)の生まれ変わり ともいわてます。 そんなイメージの大根ができました。 エ~、そうなんですか・・・なんて。 どうですか? ところで調理はどうしょうか? ポキっと折って、 皮をむいてスチックに ポリッ、 大... 続きをみる

    nice! 21
  • 解決の糸口はここかな?

    連休たのしみですね。 ところで、前回のブログの画像、 何だかわかりましたか? 過去に掲載した銀杏です。 テストしてみたんですよ。 今、検索エンジンを変更したら、 意外ッ””!! 普通に入力できるし、編集もできる!! もしかして画像も? 前回アップできなかった シイタケとタケノコのお出まし~~ 魔法... 続きをみる

    nice! 20
  • 猪さんと競争だ!!・・・タケノコ

      春になると元気が出てくるのは動物も同じ。 猪くんはタケノコが大好きで、 寒い時期から地中の深~い ところのタケノコを 残らず食べていきます。  だから、所によっては全滅になるんですね。 しばらくすると、 タケノコが一斉に大きくなり、食べ切れなくなるのでしょうね。   最近は毎日、 夕方に目印を... 続きをみる

    nice! 21
  • シイタケさんがこんにちは

    「 みなさん こんにちは~」 と登場したのは おなじみのシイタケです。 ・・・・とここに画像が入るはずですが残念! 魔法の筆さんのイラストをどうぞ。 こうしてみると意外と可愛いでしょう。 殆どが菌床といって、おがくずにシイタケ菌を繁殖させて 生産されますが、 自然のシイタケはどんぐりなどの木にシイ... 続きをみる

    nice! 25
  • これこそ、こだわり

    みなさ~ん こんにちは いよいよ春作業の開始です。 まずは敷草。 ぶどう園の敷草を・・・ 前年の敷草が残るぶどう園ですが、 今年もしっかり山芝を敷き詰めます。 山芝の資材がない農家さんは、カヤ(ススキ)を代用します。 一雨降らないと歩きき辛い。 今年もこだわりの敷草です。 これ、敷く前の状態です。... 続きをみる

    nice! 26
  • こんなに細~い・・ ほうれん草

    もうすぐ桜の開花ですね。 こちらはほうれん草の発芽です。 夜にはビニールトンネルで、 種まきから一週間位で発芽しました。 とても小さいので、やっとカメラに治まりました。 この写真だけでは、ほうれん草とは思えませんね。 そこで、 お隣を見ると・・・ このほうれん草、 四ヶ月かけてしっかり株を張ってい... 続きをみる

    nice! 28
  • レタス感覚で、いただきます~

    みなさん  こんにちは これ、キャベツです。 ネットで守られたキャベツの出荷をしています。 何枚かの葉を取り除くと、 ほらっ レタスみたいでしょう。 中心部はくるくるっと丸めて、 マヨネーズとしょうゆのミクスで パクっ・っ・っと・・・ サクッとくる柔らかい歯ごたえと、 本来の甘さがこれです。 みな... 続きをみる

    nice! 27
  • ちょっと畑を見ると・・・ブロッコリーが美味しそう

     みなさ~ん  こんにちは 久しぶりに、魔法の筆さんのイラストが見たいですね~ 今回はおなじみの、ブロッコリー。 葉を見ると、 なるほどキャベツのお友達だなッと思いますね。 秋からゆっくり、 寒さに耐えてさらにゆっくり育ちました。 栄養もギュッと詰まっていますよ。 これは2月中旬の写真です。 どこ... 続きをみる

    nice! 28
  • シイタケの種菌も今のうちに

    春になると、山仕事は一段落。 シイタケの種菌も今のうちにやっておきましょう。 山の気を吸って、気分も爽快です。 だから、太い原木にも種菌しました。 肉厚シイタケは、原木もでっかい。 2~3年が待ち遠しいけど、 旨味がぎっしりだから大好きです。 種菌のあとはヒノキの葉をかぶせて、ゆっくりお休みです。... 続きをみる

    nice! 29
  • ほっか 、ホッカ→ヒヤッと

    またまた寒波の到来ですね。 今回は私の風邪予防方法をご紹介します。 所用時間は、 ★★★わずか一秒です。 お風呂でしっかり体を温めてから、 風呂上がりに、一秒間だけ冷水に足首まで浸します。 一瞬、ヒャ~ッと これでいいのです。 火照った頭がスッキリ、 急いでタオルで体を拭いてパジャマに変身。 体は... 続きをみる

    nice! 27
  • ネットに守られて・・キャベツ

    こんにちは~ 白いネットの中からお目見えしたのは、 おなじみのキャベツ 9月に種まきして、 エ~と・・・五ヶ月 ネットで覆い、害虫から守り抜くことができました。 農薬無しなので、そのまま生で食べても安心です。 植え付けのときに牛ふん堆肥を施しているんですよ。 だから、虫さんが喜んでやってきます。 ... 続きをみる

    nice! 22
  • 自然は友達、芝刈りは一石二鳥かな

    冬は芝刈り、その芝をブドウ畑や野菜畑に運びます。 急な斜面の芝刈りは大変ですが、 わが家のブドウ畑にはこの芝が 毎年、50年以上続けています。 「美味しい」、「日持ちがする」と言ってくださる お客様の期待に応えたい。 その思いがあるから続けられます。 この芝刈りで、わが家の周りは広い庭が出現します... 続きをみる

    nice! 21
  • お正月(旧暦)は手打ち蕎麦で

    今年の旧暦のお正月は1月28日。 義兄の手打ちそばです。 一切水を使わず、長芋と卵だけで練り込む 本格的な日本そばです。 真夏の日差しの中で種まきし、 台風10号の豪風に耐え、 やっと収穫期を迎えたあのソバです。 さらに収穫時は、 手かまでそろそろ刈り取り、 脱穀機はストライキ。 叩きつけて脱穀し... 続きをみる

    nice! 21
  • これも・・こだわり

    もうすぐジャガイモ(ばれいしょ)の植え付け時期です。 この野菜、厄介な事があります。 そう、連作が大嫌いです。 同じ畑に連続して栽培すると病気や虫が発生しやすく、 豊作が期待できませんね。 だから、まずこの野菜の作付け場所を決めます。 そこで、わが家のこだわり!! 予め落ち葉を運んで耕うんしておい... 続きをみる

    nice! 20
  • 体は覚えてた

    久しぶりに泳いできました。 泳ぎ方、体は覚えているんですね。 以前、倉敷に住んでいたときには、週に二回くらい 通っていたんですよ。 その頃は、水深170センチのプールは 宇宙遊泳の気分でした。 それから、時は流れて~ 前回泳いだのは昨年の7月以来のことですが、 腰痛のため、体をゆっくり動かすだけで... 続きをみる

    nice! 26
  • ✿幸運✿ 甘酸っぱ~い・・・キウイフルーツ

    冬の果物っていうイメージのキウイフルーツ 晩秋に収穫して、 リンゴといっしょにビニール袋に入れて 約一ヶ月。 少し柔らかくなったところで 頂きます~ 実は、作業中に3メートル落下。 でも、このキウイを食べていたから、 傷一つなしでした。 まさに幸運をもたらしたキウイです。 デカ・デカ~ 楽しみです... 続きをみる

    nice! 25
  • 自然の甘~い贈り物・・・白ネギ

    新年第一号は、白ネギです。 鍋物ではとろける甘さ。 そのまま焼くのもいい 美味しそうでしょう。 魔法の筆さんは、どんな感じに描くのか楽しみです。 風邪の予防にも良いとか。 種まきしたのは5月30日だから、 七ヶ月チョイです。 ゆっくり育ちます。 成長に合わせて、次ぐ次と土や落ち葉、籾殻などを ドン... 続きをみる

    nice! 24
  • 自然の恵み、お正月の楽しみのお餅セット

    新しい年の始まりですね~ 私はお雑煮が大好きで、子供の頃から たくさん食べていました。 年末には兄弟、子供、孫と総出でお餅つきしました。 自然の恵みに感謝しながら、・・・・ そして完成したセットがこれです。 ”ウラジロ”がヒノキ林で、いつもはひっそりしていますが、 今日は檜舞台に登場しました。葉の... 続きをみる

    nice! 24
  • 田舎の醍醐味

    昨日は早朝から、夕方までお餅tつき。 兄弟、子供、孫と16人。 ゼロ歳から80数歳まで幅は広い。 今年も、いつものお餅つきができました。 あまりにも忙しすぎて、写真も撮れませんでしたが、 わが家の祭典でした。 お餅の表情はというと、 渦は勿論、笑顔でできるシワみたいでした。 そして、もう一つの話題... 続きをみる

    nice! 20
  • お正月の音が聞こえる。ペッタン、ペッタン

    食べてほしい人のために、 そんな思いのお餅つきは楽しいです。 今年は長男も手伝ってくれる。 仕事疲れで大丈夫かな? と思いながらも、すっかり当てにしている。 久しぶりに餅の渦ができるかな? 餅の渦って、二人が相対でうまくリズムが合うと 餅の渦ができるのです。 さし水なし、水は杵を濡らすだけ。 この... 続きをみる

    nice! 22
  • クリスマスの✿?  ビワ

    クリスマス一色になりましたね。 田舎の一軒家からは、こんな花が登場です。 そう、ビワの✿が咲いています。 寒さに負けないで、しっかりとたくさんの✿が咲いています。 ビワの雰囲気、いかがですか~ この一つひとつの花が、それぞれビワの果実になると 満員電車になりますね。 このなかから幾つかが美味しいビ... 続きをみる

    nice! 22
  • またまたソバが登場、今回は?

    みなさ~ん おはようございます 昨日の干し柿はいかがでしたか? 最初の生柿は150~200グラムですが、干し柿になると なんと40グラムくらいになるのですから驚きです。 四~五分の一くらいにギュッギュギュッと濃縮されるのですね。 最期の仕上げに、ソバガラが登場しました。 もちろん、本物の手打ちそば... 続きをみる

    nice! 19
  • 新年の縁起物・・・干し柿

    今は朝の5時。 寒いですが、いつもとは違う朝です。 そう、久しぶりに家族全員が揃って迎えました。 さっそく薪ストーブの点火。 といっても、一晩中燃やしているので本体は熱いですから、 すぐにフル回転します。 ということで、今日は干し柿の登場です。 標高250メートル、車の通りもない静かな山あいで、 ... 続きをみる

    nice! 28
  • そばの脱穀・奮闘記の前編(刈り取り)

    みなさ~ん   いつもご訪問ありがとうございます。  今回は前編、ソバの脱穀作業のご紹介です。 8月末に種まきしたものの、カラカラ天気でした。 そこはスプリンクラーで難なくクリア。 9月には土寄せのタイミングが功を奏して 台風に持ちこたえたものの、雨・雨・雨と 花は咲くものの、実が実るかどうか心配... 続きをみる

    nice! 18
  • 赤いほっぺ・・・人参

    みなさ~ん   こんにちは 今回は人参さんです。 栄養たっぷり。 食卓になくてはならない野菜ですね。 うんこらしょ・・・と掘ると、 人参の香りが ホワ~と サラッとした土壌では香りは期待できませんが、 粘土質の土でゆっくり育つとしっかり香ります。 ”田舎の一軒家”ではここでも焼き籾殻。 ふっくらし... 続きをみる

    nice! 19
  • 冬はやっぱり、焼き芋

    みなさ~ん  こんにちは 田舎の一軒家では薪ストーブがぼちぼち働き始めました。 朝夕は寒いけど、昼間はお休みです。 だからこれを見逃さず、焼き芋 !! 残り火で焼きましょう。 このお芋、細手のアンモン芋です。 寒いときにはこれが一番ですね。 ご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • しっかりホールド・・ジャガイモ

     ”ばれいしょ”というのがいいのでしょうか、 それとも、"ジャガイモ"なのか迷いますね。 私はカレーライスやポテトサラダでいただくのが好きです。 今回は11月25日「土づくりのスタート」で紹介した 焼き籾殻に色々なコメントをいただきました。 ここで、ジャガイモが登場。 じゃーん### 植え付けのと... 続きをみる

    nice! 23
  • 巨大・・・紅あずま

    前回のタイトルは魔法の筆さんと偶然の一致で、驚きました。 コンナこともあるんですね。 今回は、コレッ!! ”紅あずま”とは、サツマイモのことです。 5年以上作付けしていない畑に植えたら、 でっかいを通り過ぎて、巨大な芋ができました。 化学肥料も使っていないので、 コレ、完全な有機農産物ですね。 北... 続きをみる

    nice! 22
  • 真似できないでしょ・・・田んぼの土づくりの巻

    今回はゾロママさんからコメントにお応えして、 このテーマです。 美味しくて安全:安心のお米づくりのこだわりは、 牛ふんを施して土作り。 これ、なかなか真似出来ないでしょ。 右は散布する前です。 緑色の葉は稲です。刈り取った後なのに、 こんなに元気に育ちました。 スコップの丈で量が想像できるかな? ... 続きをみる

    nice! 19
  • 土づくりのスタート

     田舎の一軒家では、これから長~い、長い 土作りに入ります。 まずはこれ!! 田舎でも最近は見かけることが少なくなりました。 煙突を立てて、煙がモクモク。 そう、焼き籾殻づくりです。 住宅地ではこの煙はご迷惑。 とっても煙たいのです。 実はコレッ、野菜作りのキーなのです。 先のブログで秋野菜を紹介... 続きをみる

    nice! 22
  • 鍋料理が美味しい季節・・・白菜

    みなさ~ん   こんにちは 秋野菜の連続3回目は、これまたおなじみのハクサイ。 大きく、たくさんの葉を作り、     →外側の葉が結び合ってからは、     →中から、中から次々に葉が重なって     →大きな塊のように結球していきます。    美味しいハクサイを作るためには、気象条件のほかに  ... 続きをみる

    nice! 24
  • のびのび大根・・・お天気のいたずらも?

    特に秋~冬にかけて美味しい大根。 食卓に無くてはならないですね~ 寒くなるにつれて、ますます甘さが出てきます。 今年も農薬無しでここまで元気に育ってくれました。 (生育期間は無農薬) 魔法の筆さんのイラストも見たいですね。 ところが、こんな形のものも発生しました。 上の大根は先のほうが裂けているで... 続きをみる

    nice! 25
  • 高齢の母、二倍速でソバ刈り

    ソバの刈り取りです。 実を落とさないように、ソロリと折るように刈るとのこと。 雑草を避けながら、慎重に刈って生きます。 手鎌の動きは軽やかです。 するとどうでしょう。 私が一列を刈り終える前に、隣でゴソゴソ。  なんと高齢の母は、二列目をほとんど刈っているではありまでんか。 ありゃ、リャッ~と・・... 続きをみる

    nice! 17
  • お正月には・・・干し柿

     立冬も過ぎて、 朝夕の気温もドンドン下がってきました。 こちら干し柿は、好天に恵まれて色づいてきました。 最近ではこんな風景はほとんど見られなくなりました。 自然に囲まれた「田舎の一軒家」の風物詩です。 まだ柔らかく中心はとろっとしていますが、 甘みが増してきています。 やがて表面から、果粉が浮... 続きをみる

    nice! 20
  • 秋・・・野菜が美味しい チンゲンサイの巻

    みなさ~ん 食欲の秋ですね。 すっかり気温も下がってきました。 そんな時、ふと見るとチンゲンサイが活き活き!! 私は中華料理で食べるのが大好きです。 真夏の太陽の灼熱処理、無農薬栽培です。 ちょと虫さんが・・・ 魔法の筆さん、どんなふうに描いてくれるかな? さてさて、先日お米の通販をBASEで紹介... 続きをみる

    nice! 20
  • 晩秋の気配・・・柚子(ゆず)の香り

    ◎田舎の一軒家と魔法の筆さんのリンク特集です。◎ 「今回のクイズは難しかったけど 色々考えることも楽しかった。」 などなどコメントをたくさんただきました。 こうして多くのみなさんに参加していただき、感謝しています。 ありがとうございました。 「また、クイズだして」というこえもいただきましたので、 ... 続きをみる

    nice! 24
  • ヨガはダイエットにも効果的だと思う

    みなさ~ん   クイズの回答日がもう間近になりました。 たくさんの応募がありますが、 ヒントになるのでコメントできなくごめんなさい。 久しぶりにヨガを楽しみました。 ★あいヨガ★はリトル・サンのブログでもおなじみです。 代表は杉山 梢(こずえ)様です。 障害者向けの献身的な取り組みが評価されていま... 続きをみる

    nice! 21
  • 自然のジャム、それは”完熟した柿”

    収穫の秋です。   岡山では晩生品種の稲刈りが最盛期です。 今年は稲刈りしたくても、水がかまったままのところが多く、 作業が進みません。我が家でもやっと脱穀作業が終わったのですよ。 こちらは柿、秋の風物詩です。 南の方から見ると、ほとんど完熟しています。 落果すると崩れるので、ソロリッと手で取りま... 続きをみる

    nice! 21
  • まちきれなくて・・・・大粒の銀杏

    今年はの~んびり そうなんです。 今年の銀杏はなかなか落ちてこないのです。 葉は青々しています。いつもなら、少し黄色帯びてきますが・・ 果実の色は上々 待ちきれなくて、収穫しました。 三脚はしごに登って 手の平でつまめば直ぐとれます。 たくさん実っているところはちょっとこするだけで ボロボロっと。... 続きをみる

    nice! 19
  • アケビの実を見つけた

    みなさん 鳥取県で大地震があり、ここ岡山でもかなり 揺れたようです。震度3又は4だったのですが 農作業に専念していて気が付きませんでした。 さてさて、 クイズへのご応募ありがとうございます。 「正解者の中から抽選で」というご意見がありました。 これは楽しいブログにとのことですから、そのご意見のよう... 続きをみる

    nice! 22