田舎の一軒家/こだわり農家

自然の恵みを土づくりに 活かし、作物を元気に育て、自然の風味と素材の味を引き出すことは簡単なことではありません。
しかし、農薬や化学合成肥料などに頼らないことにごだわり、小さな農家だからこそできる昔ながらの農法を実戦しています。
 ブログでは田舎生活の安らぎや醍醐味を紹介しながら、農作物の生産便りをお伝えします。  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

田舎の一軒家/こだわり農家の新着ブログ記事

  • 願いをこめて ブドウの芽接ぎにトライ

    ブドウの育成方法の一つとして芽接ぎ法があります。 元気に伸びている新梢に 一芽だけ接ぎます。 今回は剪定した時の枝を穂木にしています。 冷蔵庫から出てきた穂木、 周りが緑一色なので さぞ驚いているでしょう。 活着するかどうか・・・ 期待を込めてのトライです。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 24
  • 立夏、真っ赤なコバノミルバツツジがお目見え

    燃えるよう赤、 その近くにはピックがかった赤 どちらもコバノミツバツツジ(小葉の三つ葉ツツジ) 咲いてから、日にちを追うごとに色が薄くなっていくのでしょう。 暦では立夏、 ここ数日は夏を思わせるような日々を感じたのでしょう。 さて、魔法の筆さんからは真夏を思わせるような季節の便りはこちらから いつ... 続きをみる

    nice! 24
  • ツバメは急停止できる

    車は急に止まれないけど、 ツバメは止まってる。 お風呂場に巣づくりしているツバメさんは、 外から矢のようにお風呂場の窓から飛び込んで切る。 そして、空中で急停止 見事ですね~ 卵を抱いているツバメと交代するのか、 食べ物を届けに来たのか? 巣のツバメはこちらを見ていつも警戒していて、 カメラを向け... 続きをみる

    nice! 20
  • 小さな、白い釣🌸ブルーベリー🌸

    ブルーベリーが開花し始めました。 釣鐘のように、小さな、白い🌸がぶら下がっています。 額はちょっと赤みをおびています。 魔法の筆さんのお🌸はこちらからアクセスできますよ。 紫黒色の果実になるのは6~7月 果実もかわいいですね。 ところが、ここ最近は大粒のブルーベリーも栽培されているようですね。... 続きをみる

    nice! 23
  • ”アスパラ”でやりぬこうう”!!! アスパラガス

    アスパラガスも元気よく飛び出してきました。 「アスパラでやりぬこう」ってこと、 昔きいたことがあるけど、 この元気にあやかろうということかな? また栄養たっぷりということかな? 魔法の筆さんも大好きとのこと イラストに赤色が入る独特の色あいを思い出しますね。 こちらはアスパラガスの圃場です。 たく... 続きをみる

    nice! 17
  • 元気よく ブドウの新梢

    5月の空に、 元気よくブドウの新梢が伸びてきました。 その梢には立派な🌸芽が まだ透きとおった新葉も元気です。 主枝をしっかり固定し、足元にはたっぷり敷き芝 おやっ、 足元にはもうヒルガオが生えてきました。 この新梢はこれから一気に伸びてくるでしょう。 まず、多すぎる梢をカット、それから横方向へ... 続きをみる

    nice! 19
  • ワラビ・ロード

    前回の「この野菜は何でしょう?」 答えは魔法緒筆さんの馬鈴薯ですね。 さて、今回はワラビロードです。 ここはヒノキ林に向かう山道沿いです。 路面にはコナラやクヌギの落ち葉がびっしりです。 ちょっと近くに行くと 展葉しつつあるワラビがまるでガードレールのように びっしり列になって生えています。 左の... 続きをみる

    nice! 18
  • さて、この野菜は何でしょう?

    3月上旬に植え付けし、 発芽した芽が黒マルチを押し上げてきました。 顔をのぞかせていた時は黄緑色だったのですが、 太陽の光を浴びてこんなに元気に育ってきました。 魔法の筆さんに尋ねてみたら、 「馬鈴薯でしょうか?」と いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 17
  • ドキドキのスイミング大会

    何年も泳いでいないけど・・・ 泳げるかかな~と 今日は10年ぶりのスイミング大会です。 水中スタート 水の流れを感じる~ そしてひとかき あ~ 体が覚えてているんだ~ 記録は・・ 50メートル 自由形  52秒19 この記録は(財)日本水泳連盟の泳力検定基準では なんと、3級 男:40歳代に適合し... 続きをみる

    nice! 22
  • 白い花火みたい・・シキビ

    前回の画像からのワラビ狩り、いかがでしたか? 10本以上見つけられましたか? さて、春は🌸の季節 こちらも輝く緑に バッチっとはじけるような白い花 まるで花火みたいでしょう。 シキビ(シキミ・仏花)です。 こちらはお隣のサツキとのコラボ 魔法の筆さんのシキビはこちらから いつもご訪問、ありがとう... 続きをみる

    nice! 19
  • まばゆい黄色の🌸タンポポ ◎目で見るワラビ狩りもあるよ。

    野原に輝く黄色の🌸 そう タンポポ これは大輪で、茎葉が旺盛だ。 外輪の花弁を見ると どうやら在来種じゃなさそうだね。 どちらにしても、やっぱりタンポポは春の🌸ですね魔法の筆さん。 さて、こちらは目で見るワラビ狩りです。 この中に何本のワラビが見つかりますか? いつもご訪問、ありがとうございま... 続きをみる

    nice! 26
  • 今どきに開花? 綿帽子のようなビワの新葉

    桜が葉桜に変身しています。 その前方にビワの樹があるのですが、 綿帽子をかぶっているように見えます。 えっ? 今どきに🌸? ビワの🌸は真冬に咲きます。 近くに行ってみると、 なるほど 新葉が束になってバンザイしています。 あ~、 綿帽子のようなものの正体はこれだな。 魔法の筆さんにとっても珍し... 続きをみる

    nice! 21
  • 薪の積み込み

    薪ストーブさん、ご苦労様 さて、来たるシーズンに向けての一仕事 といっても、燃料薪は2年間乾燥させるので、 これから積み込む薪は令和5年の秋以降に使用します。 2か所に分けて積み込みましたが、 またいい香りが漂ってきました。 ※この場所は通気が良いので、枝の薪を多く含めて積んでています。 一切は大... 続きをみる

    nice! 20
  • タケノコのお刺身

    春の息吹 タケノコの出番です。 雨が少ないためか、今日が初掘りです。 早朝6:00 タケノコ山はまだ薄暗いです。 前日に印をつけておいたタケノコ堀です。 魔法の筆さんのタケノコはこちらから さっそく米ぬかを入れて薪釜だきです。 米ぬかでアク抜きです。 刺身しょゆゆで、いただきます。 もちろん魔法の... 続きをみる

    nice! 22
  • ”こだわり” ブドウ畑にたくさんの山芝を

    これが「こだわり」 毎年、ブドウ畑に大量の山芝を敷き詰めます。 転んでも痛くはないです。 この束を拡げると、 ほとんどのブドウ農家はカヤ(ススキ)や稲わらを使っています。 カヤの茎は箸より少し太目でその背丈は2メートルくらい。 山芝はというと爪楊枝~ストローくらいで、腰の高さくらい。 だから同じ量... 続きをみる

    nice! 20
  • 今・地表に ワラビ

    春の息吹 ワラビのお目見えです。 桜の花びらが舞い始めると同時に、 地表でも春の息吹が伝わてきます。 朝日を受けた今、 👈が、ワラビが地表に出る瞬間です。 もちろん、魔法の筆さんにも いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 22
  • ブドウ畑にトンネル掛け

    ブドウの芽が膨らみ、 ところどころの小枝の先から水がしたたり落ちています。 もう間もなく発芽です。 主枝の上側のトンネルのビニール掛けはほぼ終わりました。 これは病気予防が第一の目的です。 今年は防風ネットも張替え、 さあ、ブドウ栽培の出発です。 こちらは朝日を浴びた桜です。 いつもご訪問、ありが... 続きをみる

    nice! 22
  • 🌸・桜・🌸・桜・🌸・桜・🌸

    満開の桜 ここはかんがい用ダムの湖畔です。 まさに桜一色です。 ちょっと一息しましょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 26
  • 春だ!!! 🌸桜🌸た!

    玄関からの光景です。 中央に桜 今、山桜が満開です。 その隣の桜はというと・・・ まだ先始め見たいです。 でも今日は寒いです。 🌸冷えですね~ なごり雪じゃないけど、 薪ストーブの御用納めかな。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 22
  • シイタケって、季節の流れに従順

    毎年、春と秋の気温が15~20度くらいになると、 生えてくるシイタケ ほだ木のシイタケは少なくなり、 大半が菌床で年間を通じて生産されていますが、 やっぱりほだ木のシイタケがおいしい。 肉厚で歯ごたえがしっかりしています。 そのシイタケですが、春と秋とでは表情が異なります。 こちらは春の魔法の筆さ... 続きをみる

    nice! 20
  • 春ですね~ ラッパ水仙

    大きな🌸 春になると庭先を彩ってくれるラッパ水仙 春を待ちわびていたのでしょうね。 もちろん魔法の筆さんからも春のメッセージが いつもご訪問、ありがとうございます。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 28
  • 春・春・椿

    椿が見ごろになりました。 どっしりとした赤い花 鮮やかでほっとさせてくれます。 さて、魔法の筆さんの椿はこちらから また、キウイの芽もふっくら。 すっかり大きくなり、いまにも開きそうです。 春ですね。 農作業に追われて皆さんのブログへ訪問できないのですが、 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 27
  • 春を待っていたエンドウ

    現在のエンドウです。 「雪の深さに 埋もれて耐えて 麦は芽を出す 春を待つ」 これは人生一路(美空ひばり)の一節ですが、 晩秋に種まきしたエンドウも春を待っていました。 もし、早い時期に種まきしていると、 背丈が伸びてたぶん枯れていたでしょう。 まだズングリしていますが、これから一気に伸びてきます... 続きをみる

    nice! 21
  • 杵つきのヨモギ餅

    杵つきのヨモギ餅です。 餅つき機ではヨモギの新葉だけのこの色合いにはならないでしょう。 ヨモギの香り伝わっていますか~ もちろん薪釜です。 澄んだ田舎の野原のヨモギがたっぷりです。 臼で蒸したヨモギを杵ですりつぶして、 さあ、スタート 混ぜながら軽く、 ドンドン杵でついていくうちに ヨモギの香りが... 続きをみる

    nice! 26
  • ブロッコリーがヒヨドリに

    たい肥たっぷり、 また生育期間は無農薬でここまで育てたブロッコリー うっかりしてました~ 葉の大半をヒヨドリに食べられてしまいました。 残念です~ でも、少し小ぶりながらブロッコリーは収穫できますね。 今の時期は野の動物たちも食べ物が少ない時期。 これも教訓です。 さて、魔法の筆さんはこうした光景... 続きをみる

    nice! 27
  • イチョウ(銀杏)の樹って

    茶わん蒸ししおなじみの銀杏 秋になると梅干しの大きさの果実ができますね。 今回はその四本の樹木の整理です。 この銀杏というか、イチョウは私が50年前に植え、 今では大木になりました。 街路樹ではないのでできるだけ低く抑えたい。 でもこれだけ大きくなると、 垂直に伸びた主枝は手に負えませんが、 よう... 続きをみる

    nice! 20
  • 蕎麦の🌸が・・・

    ここ岡山でも梅雨入りしました。 アジサイの🌸の季節ですね。 5月から雨らしい雨が少なく、 水田は田植の準備もままならない状態でした。 また、せっかく植えられても、たん水状態を保つだけの水量がないため、 雑草がたくさん生えてきて、除草作業が急がれます。 一方では、 晴天続きですから蕎麦が元気に育っ... 続きをみる

    nice! 12
  • お彼岸の花、シキビ(仏花)

    シキビ(シキミ)は、 仏様が最も喜ばれるといわれる献花です。 今、白い🌸を咲かせているのシキビもおおく、 葉がキラキラ輝いています。 🌸からかな?  シキビ特有の香りが漂っています。 今日は今まで育ててた シキビの周りの草取りし、 敷芝しました。 田舎の一軒では、平成26年からシキビの挿し木を... 続きをみる

    nice! 21
  • これは、手作りコンヤクの天然の凝固剤に

    前回の答えは、手作りコンニャクの天然の凝固剤作りです。 水煮したコンニャク芋をつぶし、蕎麦アクを加えると固まってきます。 そう、純天然の手作りコンヤクの誕生です。 固まったコンニャクは再度水煮し、冷水に浸すと出来上がりです。 運搬車満載の蕎麦殻から、半日がかりで3升くらいの蕎麦アクができました。 ... 続きをみる

    nice! 24
  • さて、何をしているのでしょう?

    ・運搬車に満載の蕎麦殻、 ・水が準備されている。 ・火をつけてそば殻を燃やしている。 ・燃えている蕎麦殻を、水が入っているカンの中に入れている。 ・カンの中、水で消火した蕎麦殻を稲わら網でこしている。 さて、いったい何をしようとしているのかな? 私にわかるはずないでしょ いつもご訪問、ありがとうご... 続きをみる

    nice! 21
  • 絶壁の雑木・山芝刈、その時「ドキッ」

    道路の法面を管理する大切な作業とはいえ、 絶壁での雑木と山芝刈は危険を伴う重労働です。 命綱、ヘルメットは必需品です。 梯子や切株を頼りに作業を進めていきます。 その時 ドキッ 目の前に白蛇が・ 大きく息を吸って見てみると なんだあ 木の根じゃないか。 それにしても驚いた 作業はまずノコギリで雑木... 続きをみる

    nice! 23
  • 真赤な南天  小さなトピックス

    竹やぶ沿いの道 何やら真赤な・・・ よく見ると南天じゃあないですか 秋だったらお馴染みですが、 今の季節に真っ赤な南天とは・・・ さっそく魔法の筆さんにお伝えしました。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 26
  • 待ってました  梅の開🌸

    ようやく咲きました。 やっぱり春に似合う🌸は梅❣ 剪定した時の枝を切り花で紹介しましたが、 古木に浮き上がるように咲いている🌸がいいですね。 こちらにも春❣❣❣ いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 22
  • ふっくら  ブドウの芽

    だんだんと春めいてきましたね。 梅の🌸も咲き始めました。 さて、ブドウ畑では剪定(せんてい)作業の後、屯円ルメッシュの固定や 主枝の誘引で一息しました。 ブドウの芽もふっくらしてきたでしょう。 小さな芽の周りは白い産毛かな 発芽はまだまだ先のことですが、新植したシャインマスカットが 元気にそだっ... 続きをみる

    nice! 23
  • 散歩がてらに献血へ

    今日(2月28日)は春のような陽気、 久ぶりに岡山市街に出かけてきました。 「ラブラッド」(日本赤十字社 献血Web会員サービス)から要請があり、 2 カ月半ぶりの献血です。 路面電車も変身していました。 おや!! 電車には”新・岡山城へ”と・・・ あ~   そういえば岡山城は外装工事中だったな‘... 続きをみる

    nice! 22
  • 草削り  そこに見えない物がある

    園芸大好きさん こんにちは 春の植え付けの準備は進んでいますか。 田舎の一軒家では🍇畑の草削りです。 そこで気づいたこと。 ごくあたりまえのことなのですが、 細根が浅いところにいっぱいなのです。 昨年敷いた山芝はサラサラの土になりつつあり、 そこをはうように根が張っています。 地表が裸地のような... 続きをみる

    nice! 30
  • おひな様

    まもなくお節句 お内裏様もおひな様もキラキラ輝いています。 今年は 孫娘はもうすぐ4歳 アンパンマンが大好きです。 パパの名前もはっきり言えるようになりました。 その成長は驚くばかりです。 すくすく育ってくれますように 来年は七段飾りにしようね。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 29
  • ”赤ちゃん”みたいな大根  かわいい

    可愛いダイコンを見つけました。 まるで赤ちゃんみたいでしょう。 さっそく魔法の筆さんにも ぴっ・ピッ いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 28
  • メジロさん、見つけた

    朝日が昇って暖かさを感じるとき、 メジロが庭に飛んできました。 遠くからCDカメラで・・・・・ うまく撮れませんが、 見つけられましたか? 何とか撮れたこの一枚 ふっくらした羽に包まれたメジロさん 「おはよう~」 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • いつもの年より寒いね・・と  椿

    「もうすぐ春」と言いながら、 いつもだと咲いている椿ですが、 まだちぢこんでいますね。 この冬の寒さを物語っています。 そう思いませんか? 魔法の筆さん いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 26
  • もうすぐ春

    積雪5センチ、今の気温は-2℃、快晴 雪が積もることが珍しいこの地域でも、 四度目の降雪です。 メジロさんも寒いのかな? その姿は見当たりません。 また北京からオリンピックでの感動の報せが 連日届いていますが、 聞けば「気温マイナス13度・・」とか 想像を超える環境の中で競っているのですね。 一方... 続きをみる

    nice! 24
  • メジロが撮れない・・・

    玄庭先の木の枝には たくさんのメジロがやってきます。 今日こそはとカメラを構えつと・・・・ ダメ そこで、こちら 白梅です。 薪ストーブの暖かさできれいに咲いています。 梅の香りが漂っていますが、 お届けできないのが残念です。 ここ岡山はまだまだ寒い日が続いています。 こんなときには懐かしの昭和の... 続きをみる

    nice! 22
  • "見当たら無い”  これもトピックス?

    ここはタコノコが生える裏山 この光景がトピックスとは思えないでしょう。 実は、 いつもの年ならあちらこちらに穴があるのですが・・・・ 見当たりません。 その穴とは、イノシシがタケノコを掘った穴のことです。 これってとても珍しいことなのですよ。 そこで、 今なら間に合うと 丸一日かけて電気柵を張りま... 続きをみる

    nice! 26
  • ここが我が家と・・・鳩

    数か月前から庭に住みついている一羽の鳩 芝の実を食べているのかな? 虫を探しているのかな? おやっ 傷を負っている。 だけど懸命に生きようとしている。 カラスバトかなと思いますが、 翼がスーとした流線型でないですね。 鳩は農家にとってはやっかい者 昨年は落花生の種をほとんど食べた。 2000円で買... 続きをみる

    nice! 36
  • 春を先取り  🌸梅の切り花🌸

    🌸梅の🌸が咲きました。 といってもこれは先日の剪定した枝 巻ストーブの部屋で咲き始めました。 梅の香りもかすかに漂っています。 こんな写真を送ったもんだから、魔法の筆さんも待ちきれないでしょう。 立春とはいえまだまだ寒い日々ですが、 春を先取りです。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • 自宅でヨガを

    今回はヨガの巻 私にヨガの楽しみを教えてくれたあいヨガ 杉山先生 始めたきっかけは頸椎間脊椎症からくる腰痛 リハビリを続けても治らない腰痛 そんな時に出会ったのがあいヨガです。 整形外科の先生からも「体をねじる運動がいいよ。」と そして今、いつの間にか腰痛が気にならなくなっています。 コロナ渦で自... 続きをみる

    nice! 27
  • みなさんと一緒に、ブドウの剪定を

    今年も頑張ってくれよと願いを託して、 必要な芽だけ残してあとはカット ブドウの剪定は必要な芽が一つ残ればいいのです。 誘引する方向に向いているしっかりした芽はどれかな~ その芽が見つかれば、その次の芽の近くか真上でカットします。 皆さんもやってみませんか。 まずはこれから(黒色の誘引バンドの左の枝... 続きをみる

    nice! 25
  • 強烈!!! 自作のスッペシャルD

    私の健康法は早起きとこのスペシャルドリンクです。 盃一杯飲むと、 ズーンと・・ 今回は私の自作したスペシャルドリンクのご紹介です。 風邪美味の時、疲れ気味の時に一杯飲みます。 一本2~3000円の栄養ドリンクより強烈かも その三種混合ドリンクとは ① ドクダミ(十薬)の焼酎漬け ※ドクダミの葉だけ... 続きをみる

    nice! 22
  • 今は剪定(せんてい)の時期、梅の芽に赤みが

    今は果樹の剪定(せんてい)の時期ですが、 梅の芽はもう赤味を帯びています。 まだ蕾だけど魔法の筆さんからも 昨年伸びた枝はびっしり このままにしておくと大変なことになります。 こちらは剪定前の柿の姿ですが、枝がびっしり そこで、 穏やかな日には梅や柿と、 しっかり日差しを受けられるようにと、 大き... 続きをみる

    nice! 26
  • 薪割りの総仕上げは

    薪割りで難しいのは基部 長い年月、風雨の中でしっかり支えていただけに 強靭です~ 振り下ろした斧を弾き飛ばしてしまいます。 それを割る方法方として、クサビが登場します。 ①まず、チェンソーで切り目を入れて、 ②その切れ溝へクサビと打ち込みます。 ③さらにもう一本と ④割れてきてから、斧で ⑤断面は... 続きをみる

    nice! 28
  • ”人間を救えるのは、人間だけ”  献血

    「人間を救えるのは、人間だけ」 この言葉は献血カードに記されていますが、 とっても大切なことですね。 またまたコロナ渦で医療がひっ迫していますね。 人の命の源の血液は献血で賄われていますが、 献血バスが運行できない、 施設でも限られたところだけ となると当然ながら血液の供給不足となります。 病院の... 続きをみる

    nice! 27
  • 春~よ来いっロウバイ🌸

    咲くかな~ と思ったら、また寒波 ロウバイの開花を待っているのですが・・・・ よく見ると 枝のあちらこちらに実や枯れ葉が・・・・ これから咲こうとする蕾とおそろいしてますね。 これってトピックスかな? このロウバイさん、きっと春を待ちわびているのでしょう。 一方、玄関先の花瓶のロウバイは今が見頃で... 続きをみる

    nice! 29
  • パキッと斧の一太刀  10年目となる薪つくり

    小雪が舞っています。 そんななかでも汗がうっすらと、 薪しトーブの薪作りの最中です。 こんな感じに一撃で割れると爽快です。 こちらは12月に伐採した原木の切断面 細いヒビが入っていますね。 これに沿って斧を打ち降ろすと パキッと・・・・ ところが、そう簡単ではない。 大きな節があったり、 また株元... 続きをみる

    nice! 27
  • 今でも思い出す一言。[その人参を私に譲って」と

    5年くらい前のこと。 しっかり土づくりしたのに、 大半の人参が裂けたようになったのです。 季節の変化で気温が一気に高くなったためですが、 それをこのムラゴンで紹介したところ、 一通のメールが・・・ 「その人参を私に譲ってください」と 売り物にならなくなったこの人参を買い取ろうというメールでした。 ... 続きをみる

    nice! 30
  • 鍋料理には大根

    煮込んで柔らかくなった大根もよし、 すりダイコンもよし、 年中見かけますが、 やっぱり冬の大根が一番ですね。 魔法の筆さんの大根はこちらから いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 29
  • お月さま?  八朔

    今年もささやかながら、 八朔が実をつけています。 とっても素朴ですが、 その一つ一つは まるでお月さま見たいですね。 魔法の筆さんからも、 そんなお月さんを届けてくれるでしょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 28
  • 鮮やかな赤・・・南天

    庭先の南天 赤色が鮮やかです。 というのも、これはブドウの袋を掛けていたのです。 ヒヨドリに食べられないだけでなく、 袋を掛けた南天はひときわ鮮やかです。 これは小さな、小さなピックスと言えるのかなな? 魔法の筆さん、気が付いているかな? この南天って、「難を転じる」という縁起物ですね。 この鮮や... 続きをみる

    nice! 27
  • 枇杷の葉のお茶は漢方薬

    今はビワのせん定の時期です。 うっそうとするほど葉が茂り、樹高は6メートルくらいに なっていたビワの大木でしたが、 昨年から二年かけて間引きと切り返し剪定を行ってきました。 枇杷の花のいい香りが多々寄っています。 開芯(心)自然形の出来上がりです。 やっと樹木の間に光が差し込むようになりました。 ... 続きをみる

    nice! 30
  • 仕事始めは、薪ストーブ燃料つくり

    年末に運んだ枝木 これも薪ストーブの燃料です。 燃え付きやすいので、 着火から初期の燃焼のとき、 また、組み合わせ使用します。 丸太に比べると細く、軽いのですが、 ま~、手間がかること・・・ 一本ずつチェンソーで40センチくらいにカットします。 こんなときにはスイッチだけで運転する電動チェンソーが... 続きをみる

    nice! 24
  • 手打ち蕎麦はいかが

    みなさ~ん お正月明け、おせち料理のあとに手移蕎麦はいかがですか? 今年も手打ち蕎麦の作り方をご紹介します。 そば粉はもちろん、種まきから作りました。 皆さんも、やってみませんか 逆順ですよ~ ⑤包丁で細く切ります。 蕎麦職人はトントン・・・と軽やかにカットするのですが、 そうでない方は当て板を添... 続きをみる

    nice! 28
  • の~んびりお正月

    今年のお正月は晴天に恵まれました。 お墓参りも、近くの神様にもお参りできました。 家の中では薪ストーブでホンワカ あらら、門松のウラジロの姿が不思議・・・ まーるい筒状になってますね。 茎がしっかりしているのですね。 普通はくるっと巻くか、よじれるように姿が変わります。 気持をしっかり持ちなさいと... 続きをみる

    nice! 30
  • 助っ人が登場、でも「う~~ん」 お餅つき・門松

    新年開けまして おめでとうございます。 ジャーン  練炭火鉢の門松です。 柚子は5個 良い年となりますように!!! 一方、こちらは恒例のお餅つき 今年は助っ人の登場です。 初めての杵は重かったようです。 お餅を食べている姿、 とっても可愛いです。 本年もどうぞよろしく、お願いいたします。

    nice! 37
  • 新しい年の神様へ”榊(さかき)”

    おなじみの榊 キラキラ輝いています。 新しい年の神様にお供えしましょう。 いつも接しているのに、 まだ一度もブログで紹介したことがないのです。 スラっと並んだ榊の木々を見ると樹勢が強いのかな~ そう思うのですが、榊が自生している山はあまり多くはありませんね。 前回紹介したシキビとは葉の形も付き方も... 続きをみる

    nice! 27
  • 大葉のシキビで、仏様にも新年を

    キラキラ輝いているシキビ(仏花) 津山さんから贈っていただいたシキビは 5年目を迎えます。 自生のシキビですから のびのびタイプ、大葉タイプ、小じんまりタイプと様々 新年にふさわしいのは 大葉タイプかな いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • 丸太から薪へ

    薪ストーブの燃料とするなら コナラ、ミズナラ、クヌギ・・・ 今日で6日目 運んできたコナラなどをカット < ※薪つくりも10年目、でもなかなかうまく切断できないですね。 丸太を40~45センチの長さでカット その重さは株元あたりの直径50センチだと40キロくらいです。 カットしておけばいつの日かヒ... 続きをみる

    nice! 25
  • 汗の連続・・その重さは100キロ超も

    今年は道路際の樹木をと 助っ人を頼んでの伐採 そして運搬 今日で5日目になりました。 今年の難関は 道路よりも低いところ、しかも急傾斜 ここでセミプロの助っ人の業が、 そして覗き込むような下段からの吊上げです。 ウインチで1、5~2メートル引き上げて道路まで 幹の直径は40~50センチ、長さ80~... 続きをみる

    nice! 20
  • 一石二鳥

    薪ストーブの燃料確保は恒例の仕事 今年は気になっていた沿道の雑木を燃料にと 伐採の名人を助っ人に依頼して、 道路に大きくはみ出している雑木を伐採しています。 ※右側は急傾斜、絶壁です。 コナラ(どんぐりの木)はもちろん薪ストーブの燃料に。 道路は見通しが良くなり、 薪ストーブの燃料確保にも これっ... 続きをみる

    nice! 27
  • 「”まめ”にな~れ」 黒大豆を手で、下駄で脱穀

    朝ドラでは「おいしくなーれ」・・・と さて、こちらは、 小雪の舞うとっても寒い日 納屋の一角では、 パチッ、パチッと鞘がはじける音・・・ 「まめにな~れ」(元気で過ごせますように)と 願いを込めて、 やってることは、 黒大豆を手で、 やがて下駄で足踏み脱穀してまっ・す。 この黒大豆は、豆餅などに使... 続きをみる

    nice! 26
  • 難・・・・

    田舎では道路の法面の手入れも大切なことです。 山芝や木々も斜面が崩れないように守ってくれています。 毎年刈り取るのですが、 こんな難関も・・・・ ※石垣の高さは約2メートルです。 この傾斜は直角に近く、高低差は10メートルくらい 梯子を架けて、 命綱を頼りに、 手鎌と鋸(ノコギリ)での作業です。 ... 続きをみる

    nice! 31
  • 栄養豊富なニラ、今の姿は

    ニラはビタミンAをはじめとして栄養豊富 風邪の予防や肌にうるおいを、 また疲れやすい方にお勧めの野菜です。 その今のニラの姿をご覧ください。 寒さに負けていまsんよ。 しっかり根を張っているでしょう。 この元気にあやかり、 この冬を楽しく乗り越えましょう。 このニラの近くに小さな🌸も咲いています... 続きをみる

    nice! 40
  • 山芝をブドウ畑にと

    毎年、ブドウ畑に敷き詰める山芝 順調に進んでいます。 刈り取りから収集、そして運搬 こつこつと続けてきました。 スッキリしてきました。 今収集しているの、右寄りの樹&排水路の付近です。 刈り取った広さは、この一帯で30アールくらいでしょう。 急傾斜ですよ~ まだ急傾斜のところが残っていますが、 ボ... 続きをみる

    nice! 27
  • 冬に咲くビワの・🌸・花・🌸

    ビワの🌸が咲き始めました。 こんなに寒いのに~ 蕾がたくさん集まっています。 その一団の中から、一輪、一輪と これほどたくさんの🌸数はたぶん、 厳寒期でもどれかが受粉するようにとのことでしょう。 蕾もよく見ると ふくよかさを感じますね。 さてここで素朴な疑問、ビワの剪定の時期はいつなの? 花が... 続きをみる

    nice! 30
  • う~ん、香ばしい ★★★落花生を薪ストーブで

    焼きたての落花生 とっても香ばしくて美味しいです。 ※左上は煙突、その右は温度計です。 皆さんんもそっくりお届けしたいのですが、残念!! 薪ストーブでは焼き芋もできます。 今日はちょっと焼きすぎたかな~ などなど・・・ 独り言 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 27
  • おいしくな~れ  黒大豆の天日干し

    すっかり熟して、茶褐色の鞘 もう少しかな~という鞘 みんなまとめて天日干ししましょう。 寒風を受けて、 おいしくなーれ やがて豆餅に変身したときには 「マメにな~れ」(健康を祈るよ。)と きっと福を授けてくれるでしょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 27
  • 汗の結晶、その形は・・・蕎麦(そば)

    蕎麦の種まきから収穫まではわずか2か月 あっという間ですが、これが汗の結晶です。 八月下旬  猛暑の中での種まき 九月中旬  倒伏しないようにと土寄せ 十月下旬  手鎌で刈り取り 天日干しして、ここで唐箕選(とうみせん) 脱穀の後に登場するのが唐箕(とうみ) 風で未熟粒やゴミを取り除きます。 どこ... 続きをみる

    nice! 31
  • 柚子(皮)ジャムを作りませんか

    今年の柚子は小ぶり、 寒いときには体を温め、 また真夏の猛暑の時にもありがたい果物ですね。 今年も柚子ジャムを作りましたので、 我が家の柚子ジャム作りをご紹介します。 🔵収穫した柚子を一晩水に漬けておけばいいとのことのですが、 薪釜で沸騰するまで茹でて、 🔵たっぷりの水で一晩アク抜きします。 ... 続きをみる

    nice! 28
  • 皇帝ダリア その背丈は2~3メートル

    庭先に季節の便りが届きました。 正面には皇帝ダリアが満開です。 ピンク色のデッかい🌸 3メートルくらいの高さから見下ろしています。 まさに皇帝ですね~ みんなの幸福を願ってくれているのかな? それにしても背高です。 茎が折れなかな~ ちょっと心配してたのですが、 その茎はまるで竹のようです。 こ... 続きをみる

    nice! 34
  • ハトムギって

    ハトムギがお茶畑や休作田の隅っこに生えています。 雑草のように力強く、 毎年、褐色~黒っぽい実をたくさんつけますが、 これって健康茶に配合されていますが、 販売の見通しがないので今までは放置してきました。 実は、色々な働きがあるのですね。 この度、「首筋にできた小さなイボがとれないかな~」と 「だ... 続きをみる

    nice! 30
  • ほっこり・・馬鈴薯

    掘りたての馬鈴薯 ほっこり 塩味がぴったりです。 秋作は8月末に植え、霜が降る前に収穫します。 この夏は雨が少なかったので不作でしょう。 あまりにもカラカラ天気が続いていたので 何度かかん水しました。 そのおかげで収穫できたのかな。 また、黒っぽく見える焼きもみ殻も 手助けしてくれたのでしょう。 ... 続きをみる

    nice! 26
  • 柚子の香り

    黄色く色づいた柚子 樹の周りにはその香りが漂っています。 柚子湯、ゆず風呂、ゆずポン、ゆずジャム・・・・ その利用方法は多彩ですね。 皆さんはどう使われますか? こちらは魔法の筆さんの柚子 安らぎ感をいただきましょう。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 28
  • 庭先の紅葉

    我が家はのどかな田舎の一軒家 庭先には紅葉が広がっています。 右からイチョウ、桜、コナラです。 桜の木のふもとでは春にワラビが、 また、イチョウの木のふもとにはツクシが生えます。 今はのんびりした晩秋の風情です。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 27
  • 晩秋の富有柿(ふゆうがき)

    富有柿の大木にたくさん実りました。 甘柿です。 ここは日当たりの良い高台です。 たっぷりと日差しを受けて 甘味が凝縮しています。 この光景、すっかり晩秋をむかえていますね。 収穫は3メートルを超える高所作業ですから 大きな三脚を使いますが、慎重に さて、吊るし柿用の西条柿との違いを、 魔法の筆さん... 続きをみる

    nice! 30
  • 薪ストーブの季節がやってきた

    秋が深まってきましたね。 昼間でも20度を下回っています。 いよいよ薪ストーブの出番です。 部屋というより、家の中全体がほんわか、ほんわか 石油ストーブはスポット暖房役です。 田舎の一軒家/こだわり農家では山芝の収集のあとには 薪ストーブの燃料つくりを始めようかな。 ムラゴンのみなさんも穏やかに過... 続きをみる

    nice! 27
  • 地中でスクスクと・・・人参

    今、どのくらいなのだろう? 密集した細い葉 その土の下では 赤い人参が土を押しのけながら育っているはず ゆっくりだけど、力強く その力をいただける日が近づいています。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 24
  • キャベツがこれから結球

    秋が一層深まり、ここ岡山でも 朝夕の気温が10度を下回るようになりました。 茶園ではキャベツの結球が始まりました。 左右の二枚の葉が握手して、 その内側に新しい葉が幾重にも重なってきます。 いつ見てもきれいと魔法の筆さん 実はこのキャベツの苗は一本350円 驚くほど高価ですね~ 同時に80円の苗も... 続きをみる

    nice! 26
  • 田舎の町にヨガを・・・NPO法人:リトル・サン

    岡山で障がい者にやさしいヨガを普及 それはN‘O法人リトル・サン 杉山 梢(こずえ)先生 今回はわが田舎町でもヨガ体験会が開催され、 講師の杉山 梢先生が活躍!!! 初めてヨガを体験する20数名の皆さんに 手取り、足取り 🔵こちらは腰痛予防をテーマとする一部、 🔵二部では足腰が弱い方や、足腰に... 続きをみる

    nice! 25
  • お神輿(みこし)

    村祭り こちらはお神輿(みこし)、 いつもなら前後8人が担いで エッサ、ホイッサと練り歩くのですが今年は無し でも、いつ見ても勇壮です。 ちょっと寂しいとはいえ、 昔ながらの秋祭りでした。 一方、 こちらの鬼面にガブっとかぶられっと 子どもは元気で賢くなると言い伝えられています。 私は昔ながらに、... 続きをみる

    nice! 32
  • 秋の顔? 干し柿

    すっかり秋になりましたね。 こちらは秋の顔のような干し柿 車の往来のため、この光景が珍しくなり、 乾燥機によって干し柿をという便りも届いています。 ここはのどかな田舎の一軒家です。 秋の風情をお届けします。 また、魔法の筆さんからの便りはこちらから さて、こちらは数日後の今の姿です。 手袋をはめて... 続きをみる

    nice! 34
  • 晩秋・ミカンのお出まし

    冬の果物の代名詞と言われるミカン 黄色く色づいてきました。 ミカンの出番となると、 いよいよ冬が近くなったのかな~と言う 魔法の筆んさんの出番はこちらからです。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 31
  • 蕎麦の香りを思い浮かべながらの「ハゼ組み」

    蕎麦の刈り取りができました。 これから「蒸らし」です。 蕎麦の実は脱粒しやすいので、 朝露が残る早朝から始めて丸二日 手鎌で刈り取った後は稲わら三本で小束にします。 それからハゼ架けします。 その目的は 半熟の蕎麦の実を登熟させるとともに、 脱穀作業に備えての日干しなのですが、 おそらく、 茹でた... 続きをみる

    nice! 32
  • 鍋料理に欠かせないネギ

    だんだんと気温が下がり、 鍋料理がおいしくなってきましたね。 そこで欠かせないのが白ネギ 冬に向けてまだまだ太ってきます。 寒さを感じながら甘みも増してくるでしょう。 寄せた土の中には真っ白なネギが隠れていますよ。 さてこちらは久しぶりのネギと、魔法の筆さん いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 28
  • いざ・・蕎麦刈り

    まだ少し🌸が咲いています。 茎の中ほど絵を見ると、 黒褐色の蕎麦の実が 茎は赤みえを帯びていますね~ 天気はいいし、 ちょっと早いかもしれないけど、 エイっと、 蕎麦刈りを始めました。 蕎麦刈りは、 ストローのような茎を折るようにして、 ソロリ~と そうしないと、蕎麦の実がボロボロ落ちてしましま... 続きをみる

    nice! 24
  • 小さな、小さな蕎麦の実

    9月初めに種まきした蕎麦 先月からズーと咲き続けていた🌸も、 今では先端だけ 茎は赤色に染まり、 その途中には黒褐色の蕎麦の実が 小さな、小さなそばの実です。 この実が落ちないようにソロリ、ソロリと 折るように手刈りします。 それを束にして、 ハゼ架けして蒸らします。 それは脱穀のための日干しだ... 続きをみる

    nice! 32
  • 恒例のもみ殻焼き

    もみ殻を焼いたものを「燻炭」と呼ばれますね。 園芸家にとってとってもy句だちますね。 でも市街地では、モクモク出る煙は公害でしょう。 その点、田舎の一軒家/こだわり農家では遠慮なしです。 早朝から焼き始めたもみ殻焼き、消火の確認は深夜になります。 更に再発火の心配があるので3日間は放冷します。 あ... 続きをみる

    nice! 24
  • 山芝刈りから始まる🍇作り

    葡萄つくりにとって、 山芝は縁の下の力持ち これが山芝です。 ここの草丈は腰~肩の高さですから、 刈りやすいですね。 今年は干ばつだったり、長☂だったりと ドサクサした天候に振り回されました。 でも大粒で、皆さんからご好評をいただきました。 山芝に含まれる天然のカルシウムが葡萄の甘さに やっぱり土... 続きをみる

    nice! 25
  • これは🌸? レタスですよ。

    一瞬、🌸が咲いているように見えますね。 これはレタスです。 結球しない葉レタスです。 シャキッとして、食卓が華やかになります。 さて、魔法の筆さんからも花のような白菜に続いて 今回もレタスの🌸でしょうか。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 27
  • さあ、結球か・・・白菜

    本葉が幾重にも重なってきました。 そして、ここ最近の朝夕の冷え込み」 この二つが結球開始のシグナルでしょう。 わずかに内側に向かい始めました。 今が結球始めです。 ここ数日の冷え込みで、緑色も深みを感じますね。 さあ、ここで魔法の筆さんの出番です。 いつもご訪問、ありがとうございます。

    nice! 25
  • 落花生・・待ちきれず、初掘り

    初めての落花生づくり ついに収穫時期かな・・・と 薄塩で、茹でていただきましたが、 完熟してから乾燥させ、 乾煎りしたほうが香ばしいね。 振り返ってみると、汗だくだくの落花生作りでした。 種まきの時には、 そなんじゃあ、ダメだよ・・・と。 二度目のの種まきの後にはネットで防鳥 生育時には草取りの連... 続きをみる

    nice! 27
  • 秋・本番・・・銀杏(ぎんなん)

    秋の色 今回は銀杏です。 緑一色のイチョウの枝に まるで梅干しのような果実、 そう、ご存知の銀杏です。 今年は大豊作です。 が、 樹高10メートルくらいの三本の大木ですが、 たくさん実をつけるのは決まって一本。 隣の二本はいつもながら、ポロポロ・・ さて、魔法の筆さんからも秋の便りが届いているでし... 続きをみる

    nice! 30
  • 秋の色って何色?  やっぱり柿色

    柿が大豊作です。 鈴なりです。 適当に結実するように検定していたのですが・・・・ これは西条柿です。 吊るし柿用です。 ここ最近の夏のような暑さで早熟です。 吊るし柿はまだ早すぎるので、 魔法の筆さんと秋色と楽しみましょう。 秋の色、 そう、栗もほっとしますね。 再び登場です。さきほど収穫したでっ... 続きをみる

    nice! 31